最終更新日:2024年04月27日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:115,558

競馬の楽しみ方~番外編★ (モレイラJRA騎手試験にどう影響?) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです

先週の札幌開催、キーンランドCにおいてナックビーナスに騎乗したモレイラ騎手は、JRAで初重賞勝利を飾ったが、今までの巡り合わせが悪く日本国内の重賞を勝ててなかっただけで、世界のG1を勝ちまくっているモレイラ騎手にしてみれば瑣末なことだっただろう。
それよりも考えなければならないことは、来年にも実現する可能性を秘めている「JRA騎手モレイラ」の誕生についてだ。


今年モレイラは札幌開催開幕と同時に騎乗を開始し、わずか5週間が経過した時点で、なんと「31勝」もしてしまった。
今週で夏開催は一区切りとなるが、秋にも短期免許で再来日すことが決まっているため、少なくとも年間で、概算としても50勝は楽に勝ってしまうことが予想されるだう。
この事が、今後モレイラが受験するJRA騎手試験にどう影響するのか?

受かる」「受からない」「受からせる」「受からせない

メディアでは侃々諤々の議論が飛び交っており、私の現時点での考察としては「モレイラ一発合格」かな。って思ってる。…ここまで来たら、もぅどうしょうもないでしょ、JRAも。



以下、前に書いたコラムとかぶる内容だが、今回の「モレイラ」に関係してくるので再度まとめる。
そもそも、過去を紐解いてみると安藤勝己に始まり、デムーロ、ルメールに至るJRA以外の外部からの騎手の流入を止められない理由は、2003年に安藤勝己騎手がJRAの騎手になった時点で「騎手免許制度は瓦解していた」といっても過言ではないだろう。

その理由としては、前にもコラムで書いたように、2002年にJRAの騎手試験を受けて不合格となった安藤勝己(アンカツ)に対して、ファンやマスコミから「これだけの成績を残しているジョッキーを学科で落とすのはナンセンス」という声が上がり、その結果「年間20勝以上を2回挙げれば一次試験免除」という「特例ルール」を当時おJRAが作ってしまったことに端を発していると考える。
この「アンカツルール」については前に書いたとおりだ。


最初の「アンカツルール」は「受験年の前年以前の5年間において、中央で年間20勝以上の成績を2回以上収めている騎手に対しては基礎的事項は問わない(一次試験免除)」というものだったが、これ以上の地方騎手の流入はJRA生え抜きの騎手の騎乗機会獲得に対して大きな影響を及ぼすと言う騎手会からの意見により「受験年の前年以内の5年間」という規定は「3年間」に短縮された

そしてさらに、地方の騎手が年間20勝以上出来る環境を狭める(地方招待競争、国際招待競走の数を減らす)ことにより、地方騎手がJRAで騎乗する機会が極端に減ったため、戸崎騎手を最後に地方騎手がにアンカツルールをクリアできる環境がなくなった。(セコイ)

このようにして、国内においての「鎖国(地方と中央)」は一応の成果を果たしたのですが、それも束の間、今度はデムーロ、ルメールという「黒船」の来襲という脅威が生まれた。

「アンカツルール」での地方騎手の流入は、1995年に始まった地方競馬と中央競馬の活性化を目指した交流元年」というスローガンが引き金となったが、外国人騎手のJRA通年免許交付の引き金になったのは、1994年にJRA騎手の技術向上や国際親善を目的として導入された「外国人騎手の短期免許制度」だ。



「アンカツルールからの交流元年」と「外国人騎手の短期免許制度」という、この2つの事象に共通していることは、ともに「競馬の活性化」、平たく言えば「どうすれば競馬が盛り上がり、売り上げ増加につながるか」という目標に対して主催者であるJRAがアイデアを具体化したというものだ。

結果」として売り上げには貢献し、施策としては成功のうちに終わったかに見えるが、JRA以外の騎手を前面に押し出したこの施策の皺寄せがJRAの騎手に大きく及んだため、騎手会からの突き上げがJRAにかかってしまったのだ。
そして、ようやくJRAが騎手会の要望に折れる形で、「規制」を設けると言う形で「一応の収束」を見せているという点に共通した部分を感じさせられる。


結論から言えば、売り上げ向上のためにJRAが打ち出す施策ってのは、今も昔も「スター騎手ありき」のものだ。
武豊全盛の時代においても主催者JRAは「競馬の更なる活性化」「売り上げ向上」を求めて「地方」や「海外のスター騎手」の招聘に力を入れてきたことは過去の歴史が証明している。


…先週の札幌開催でモレイラ騎手は土日で9勝を上げている。

…新潟開催では藤田菜七子騎手が、勝つたびに女性騎手の最多勝を更新し続けている。


これらの事象こそが、ファンの足を競馬場に競馬場に向かわせる超有料コンテンツであるのであれば、世界最強のコンテンツである「JRA騎手モレイラ誕生」は既に既定路線といっても過言ではないのではないだろーか?


関連コラム

無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2024/04/22

【4/21】アシストという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

2024/04/21(日)
日曜の競馬からは1つのレースを検証する。

アシストという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ アシストの無料予想(2024/04/21)


【東京11R】で提供された買い目の検証

結果:3-8-13

まず、どの競馬場の何レースかという表記が抜けていた
フローラSと書けば東京11Rであるとわかるという発想ではなく、他のレースはしっかり表記されているなら恐らくケアレスミスかと思ったが、前に検証した時の買い目でも抜けていたから、意図的なのだろうか?

情報提供をする側であるならこういう意味不明なことはやめた方がいい

さて、買い目の検証に話を移すが、結果としては勝ち馬アドマイヤベル、2着ラヴァンダを一列上げられなかった分の不的中となった。

開幕週の芝なら内枠から狙うのは定石だ。
実際1番バロネッサを2頭目に入れているならその意図は垣間見えるが、何故14番クリスマスパレードをそこまで強く推したのか?

僅差の4着であったので一見悪くない選択にも見えるが、府中コースの芝2000mは内枠有利が絶対的なセオリーだろ
ましてや開幕週である。

クリスマスパレードの先行力を買ったのは理解できるが、今回は大外枠。
当然、他馬よりも長い距離を走ることを強いられる。
結果、上位陣を捉えきれなかった。

対して勝ち馬は、行く馬を行かせて内寄りの好位をがっちりキープし直線弾けた。

全くコースロスが無かった競馬なら、勝たれて然り。
2着のラヴァンダも、使いつつ距離を伸ばしこの距離にも対応できそうな雰囲気であった。
しかも先行力のある馬で3番。
鞍上岩田望と相性がいいのも、馬柱を見れば明らか
ここまでの短距離戦で培ったスピードと先行力でインべたを狙えば、いい競馬になりそうな馬だったのだ。

この役目を1番バロネッサに担って欲しかったのかもしれないが、この馬は前走こそスタートが決まっているが、その前の2戦は連続して出遅れ。
この枠で出遅れれば、間違いなく詰まる。

実際出遅れはしなかったものの中途半端な競馬になり、なし崩しに脚を使い不発。
ゲートに不安が無ければ絶好枠の1番枠だが、そうでなければ双刃の剣。
結果的に今回、この好枠を活かしきれなかったのであれば、「機動力」という部分で「まだまだ」だったのであろう。
前走の走りを鵜呑みにしたのが裏目に出た。

総括としてはセオリーに倣った組み立てをもう少し意識していれば、なんとかなってよかった。
特に2着ラヴァンダを推奨していただけに悔やまれる。



2024/04/22

【4/20】アシストという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

2024/04/20(土)
土曜の競馬からは2つのレースを検証した。

アシストという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ アシストの無料予想(2024/04/20)


【京都3R】で提供された買い目の検証

結果:1-3-7

勝った1番グローブアマランサスは、デビューから2戦連続して芝1400mを使い2,3着。
今回と同じ京都の芝1400mも経験済み。

前走の負けで嫌ったのかもしれないが、その前走は現状ではベストとはいえない芝1600mであり、多頭数の外枠という条件も響いたなら度外視できる一戦。

一息入れてリフレッシュされ、今回は開幕週の1枠1番。
社台生産馬のため、短期放牧は最高の外厩施設で立て直された後に十分に乗り込まれ、臨戦態勢は整っていた。

間隔が空いていても、走る気性はデビュー戦で証明済み。
前走から条件は一気に好転していた。

3着ヤブサメも、デビューから掲示板を外していない馬。
この距離がいい方に出るという見立ても出来なくもない馬。
枠も内寄りの7番。

開幕週の芝コース、良馬場で内有利なのは明らか。
実際に本命指名のダノンアルムも3番枠。
この傾向に倣って組み立てていれば、なんということもない馬券ではなかったか?

逆に指名された9番ラントリサントは、前走で小倉の芝1800mを使われていた馬。
陣営の思惑は短距離馬ではないというのが、デビューから3戦の使い方からも判断できたはず。
今回一気の距離短縮なら、ペースに戸惑うとは考えなかったのか?

開幕週という芝のトラックバイアスをもう少し重視すればという内容であった。


【京都5R】で提供された買い目の検証

結果:3-4-9

軸馬指名オーシンハーフは一貫してダートの1800mを使われてきていた馬で、未勝利の勝ち上がりが3戦目、ここまでは良いとしても昇級してからはいいところが無かった馬。

「昇級して2着があるじゃないか?」
という考え方も出来るが、このレースは6頭立て
この2着で目処がったったというのは、いかにも早計であろう。

さらにはこの馬は、キックバック(前の馬の蹴り上げた砂が当たること)を嫌がる馬であることから逃げ先行が好走条件だが、今回は同型がかなり揃っていたため強引な競馬を強いられるのは見えていた。

ダメ押しとしては、この馬がこれまで馬券になった3回であったが、内2回は稍重・不良という脚抜きのいい馬場であった。
対して今回は良馬場。
馬場も合っていなかった
言わずもがなだが、この馬を軸にした時点でこの組み合わせは破綻していた。