競馬の楽しみ方~番外編★ (「サイン馬券」について) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです
-
「サイン馬券」について
日本ダービーが終わって、一息つく。 -
過去にあった有名なサイン馬券
「サイン馬券」が人を魅了するのには「サイン馬券」に夢があるわけで、競馬におけるサインに信憑性があるかどうかは、受け取る人それぞれだと思うが、昔から有名なのが「有馬記念は その年の世相を表す馬が馬券になる」というものがある。 -
コレはもしや「サイン」だった?
…ところで…私も「サイン」を後日談として見てみると…
…いやあ、今年の日本ダービーだが、最後の最後にとんでもない馬が勝ってしまった。
先日書いた「第86回日本ダービー、徹底検証」ではほぼノーマークだった単勝12番人気、ディープインパクト産駒ののロジャーバローズ。
管理する角居調教師もインタビュアーの質問にしどろもどろで、映像も茫然自失な感じだった。
大喜びしていたのは、生産牧場と馬主だけ。
角居調教師は、なんで勝ったのに喜べないのか?
その答えは簡単。2頭出しの1番人気のサートゥルナーリアを勝たせられなかったから。
…この辺は大人の事情が大きく絡んでるんだろう。
今回競馬コラムで書きたかったのはそのことではなく、先週のダービーウィークは様々な話題が様々なメディアで紹介されてて、特に多く面白い話題が「サイン馬券」だった。
「俺の競馬予想」という競馬予想サイトでも、「俺」という人物がたまに正気とは思えないサイン馬券を出しているが、当然ながら「競馬検証.com」では「サイン馬券」のことはまともに取り上げてないし、個人的にも「サイン馬券」はやってない。
ただ競馬ファンの中には、一見バカバカしいと思われがちだが、実は「サイン馬券派」は多数存在しており、玄人も素人も最終的にサイン馬券に辿り着く人にとっては、過去の競馬キャリアはあまり関係なく、強いて言えば最初は真面目に競馬を研究してたのに、結果が出なかった為「まともな競馬予想」を放棄し、試しにサイン的な手法で馬券を買ったらとんでもない大穴を当ててしまって現在に至る。…といった、「ラッキー」だったのか「サイン」なのか、本人も説明がつかないところからはじまるケースが多いようだ。
また、血統などの研究に研究を重ね馬券を買う競馬ファンは「求道者」的な「我が道を行く」といった考えを持つ人が多く、馬券の買い方にブレがないため、とことんまで「唯我独占」を貫き続けている。
ソレに対し「サイン馬券派」は中途半端なタイプが多いようで、…というのも「サイン馬券」は性質上、一人の考えで完結するケースが少ないから、「群れる」という習性が存在しており、各々が持ち寄った「サイン」と思しきネタを持ち寄ってネット上でディスカッションし、そしてその中でより「信憑性があるネタ」に対して少額の金額を投資して一喜一憂するのが「サイン馬券サークル」の楽しみ方だからだ。皆常にネタ探しをしている。
↑こういうサイトが沢山ある。
ここ最近で有名なサイン馬券の話をひとつ紹介しよう。
年末の「有馬記念」の時期には「今年の漢字」が発表されるので、まさに「今年の漢字」とは「世相を表す」文字とも言える。
2017年の「今年の漢字」1位は「北」だったのを覚えているだろうか。
ソレは「北朝鮮の話題」が多かったり、九州北部豪雨、北海道産のジャガイモの不作、北海道日本ハムの大谷翔平選手がポスティングで海外に移籍したり、清宮幸太郎選手がドラフト1位で指名されたりと、NPBの北海道日本ハムがストーブリーグを盛り上げ、「北」に関する話題が多い年だった。
「競馬界」においては、歌手である北島三郎所有の「キタサンブラック」がその年の競馬を席巻してたので、有馬記念では駄目押しとばかりに勝利した。(これはサインと言うより「実力」にしか見えないがw)
また2017年「今年の漢字」1位は「金」だった。
この年は932年ぶりに日本の広範囲で金環日食が観測されたり、ロンドンオリンピックで日本勢が金メダルを沢山取ったりと、「金」にまつわる話題の多い年だったからなのだが、この年の有馬記念勝ち馬はまさに「金=ゴールド」のサインとも言える結果で、「ゴールドシップ」で、3着は「ゴールドアクター」だった。
コアな「サイン馬券野郎」は、ありとあらゆるところからサインを探して来るようだが(「俺の競馬予想」の「俺」然りw)、案外サインはシンプルなところにあるものなのかもしれない。
サインが本当に存在するかどうかは別として、日常で起こる出来事と競馬がリンクすれば、競馬の存在が人々に認知される結果となるので、競馬を盛り上げる一つのツールとしてはあって良いのかもしれないw
大レースでJRAから発せられる「サイン」もよく言われる「サイン」で、「俺の競馬予想」の「俺」も、なんだかJRAの広告が、とか、CMが、とか言っているが、実は先日の日本ダービーで出されていたサインは「赤」だったとのではないか?と思った。
…というのも、国歌斉唱を務めたのが歌手の木村カエラだが、どういう経緯で彼女が抜擢されたのは知らないが(昔木村カエラの夫、瑛太が鶴瓶とかとJRAのCMに出てたから、その関係か?)、レース前にターフに登場した木村カエラは「真っ赤なドレス」を着て登場していた。赤といえば3枠。そう、サートゥルナーリアが入っていた枠。
内枠の偶数版というのは長距離レースで最も有利とされる枠番ですので、ここで「サートゥルナーリアに2冠を達成させれば競馬がさらに盛り上がる」と考えたJRAが、サートゥルナーリアに最大限の忖度をしたとも考えられる。
そう考えると…冒頭に書いた角居調教師が、「ロジャーバローズ」が勝ったことで受けてたインタビューで茫然自失の受け答えとなり、「なんで勝ったのに喜べないのか?」…という話にも、「そうだったのでは?」と、なんとなく辻褄が合ってしまう。
…コレが自己暗示で信じてしまう「サイン馬券」の怖さなのだろう(笑)
関連コラム
- 武豊・ルメールのリーディング獲得に見る秋競馬の展望 (2024/09/11)
- モレイラ騎手の戦略と勝利:ワールドオールスタージョッキーズ2024を制した鍵 (2024/08/28)
- 猛暑が競馬に与える影響と対策 (2024/08/01)
- 夏競馬がスタート!福島競馬場で新たな開催時間拡大の試み (2024/07/11)
- 4歳馬不調で競馬界全体の盛り上がりに欠ける (2024/05/09)
- C・ルメール騎手、落馬負傷で無念の戦線離脱 (2024/04/04)
- レジェンド武豊、完治優先でしばらく休業 (2023/11/23)
- 11歳の超高齢馬、マイネルプロンプトが19歳ジョッキーと勝利 (2023/10/04)
- やっぱり盛り上がらない、サマーシリーズ (2023/08/31)
- アーモンドアイの初仔の募集総額がなんと、2億4000万円 (2023/07/05)
- ジョッキー人生がかかった「寝坊」 (2023/06/21)
- JRAの制裁は30日の騎乗停止処分だけか? (2023/05/10)
- 横山ブラザーズの災難 (2023/05/04)
- リニューアルオープンしたセンテニアル・パーク 京都競馬場 (2023/04/20)
- 混戦の牡馬クラシックとなるか (2023/03/23)
- パンサラッサの賞金13億。さて一口馬主の配当は? (2023/03/02)
- 一時代を築いた名オーナー『ダイワ』が終わった (2023/02/02)
- ジャパンカップと有馬記念の立場が逆転する!? (2022/11/17)
- 平地GⅠすべて1番人気が敗れ続けている現象 (2022/10/27)
- 「伝説の新馬戦」になるか? (2022/09/28)
- 競馬界に大改革? (2022/06/23)
- 1番人気馬の連敗。粗●の呪い?は続くのか? (2022/06/02)
- 競走馬・ジョッキーが怪我をした後の長期休養の代償 (2022/05/19)
- 2022年は1番人気が勝てない?珍記録・新記録 (2022/02/16)
- 競走馬の繁殖・育成ビジネスとは。 (2021/12/23)
- 復活のデムーロと、JRAGI完全制覇を狙う武豊。 (2021/12/16)
- 競馬界での「レコード」と競馬の魅力 (2021/08/05)
- 15回目を迎えるサマーシリーズについて (2021/07/14)
- さらば蛯名正義。2022年蛯名厩舎開業に向けて。 (2021/03/04)
- 2020年の新ルールで、確信犯もOKなグレイゾーン? (2021/02/25)
- 競馬における「斤量」たかが1kg、されど1kg。 (2020/09/03)
- 馬主・俳優の陣内孝則とナルハヤ (2020/06/18)
- 過去最強の布陣・外国人騎手来日! (2019/09/05)
- 「サイン馬券」について (2019/05/29)
- 前代未聞の大珍事 (2018/10/17)
- こだわりのステッキ (2018/09/26)
- アドレナリンが分泌 (2018/09/19)
- モレイラJRA騎手試験にどう影響? (2018/08/28)
- よしずとミスト (2018/08/22)
- ポスト武豊 (2018/08/08)
- JRAのコラボ企画 (2018/07/10)
- 牝馬三冠に向けて (2018/05/23)
- ムーアの進言〜日本の種牡馬 (2018/05/09)
- 時計とスポンサー事情 (2018/04/24)
- いたたまれない、当て馬 (2018/04/18)
- 中山注意報 (2018/02/27)
- 「凍結防止剤」の影響〜どう予想する? (2018/02/07)
- 雪にまつわる競馬の歴史 (2018/01/30)
- 外国人勢の秘策 (2018/01/24)
- キタサンブラァ〜ック〜♪ あ〜り、がぁ〜とぉお〜♪ (2017/12/25)
- 今年の阪神JFは楽しみな一戦 (2017/12/06)
- 京都競馬場の芝コースが、ヤバイ (2017/11/14)
- 武豊 世紀の乗りミスか??? (2017/07/05)
- 2017春競馬〜芝コースって一体どうなってるの? (2017/05/03)
- 先週の回顧〜まさに競馬祭り (2017/05/02)
- 2017 3月の事件山盛り〜② (2017/03/27)
- ホープフルSの呪い? その原因は? (2017/02/15)
- 砂と凍結防止剤の化学反応?? (2017/01/17)
- 2017年挨拶と、今日だけ個人競馬 (2017/01/10)
- 昨年の2歳チャンピオンが揃って故障。 (2016/09/24)
- パリの競馬旅行記① (2016/04/19)
1/15に提供された 無料予想では、園田6Rにて馬連21.5倍と、3連単579.7倍の2券種とも的中させた。1点300円という控えめな推奨金額ながら、無料予想でも合計で18万 2510円になった。
1/12にも「登竜門」というコースで203.6倍の的中となったが、今回の無料予想は有料コースを超える成果を上げたといえる。
「馬券茶屋」は買い目の見解こそ掲載されていないものの、現時点での回収率は悪くなく、「優良評価」に値すると判断した。しかし、今後もこの評価を維持できるか、期待したいところだ。