最終更新日:2024年05月05日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:115,666

オークス (5月・GⅠ) (2020オークスで「ストップ・ザ・社台」) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです

  1. 2020年 オークス展望

    今週5/24には東京競馬場でオークスが行われるので、今回の競馬コラムでは今年のオークスを展望してみたい。



    2020年 オークスで期待のデアリングタクト

    人気桜花賞馬で二冠がかかるデアリングタクトに集中することはほぼ間違いないだろう。
    競走馬ヴィクトリアマイルの写真画像
     
    デアリングタクトは血統的に見ても距離が伸びてもいいタイプで、鞍上も今年絶好調の松山弘平となる。

    芝コースも徐々に内が荒れ始め差し馬が届く状態となり、差し馬であるデアリングタクトにとってはいい傾向となっている。

    つまりどういうことかと言うと、
    今週の東京競馬場の「芝コース」だが、ヴィクトリアマイルの週は内枠の馬が圧倒的有利だったのが、開催が進むことによって芝が荒れ、芝が荒れることによって差し馬が届く」ようになる。ということだ。

    では「何故馬場が荒れると差し馬に有利になるのか?

    その答えは「馬場の高速化」にある。
    芝の状態が良好な時は速度が出しすい。何故速度がでるのかというと「前に行った馬の芝の状態がいいと惰性でスピードを持続できてしまう」からだ。


    そのため芝コースが荒れ始め、差し馬であるデアリングタクトにとってはいい傾向だと言えるのだ。

    桜花賞の再現を狙い、脚を溜めて後ろから行くデアリングタクトにとって有利な馬場状態なので、加えて、そもそもがこの世代では力上位であることに加えて馬場も有利となるのなら二冠の可能性は俄然UPすると言えるのではないだろうか。



    2020年オークス「デアリングタクト」に続く馬

    「デアリングタクト」に続く馬となると、なかなか難しいのが今年のオークスだ。

    ここにきてスイートピーSを勝ったデゼルの株が上がり始めている。

    スイートピーSはオークストライアルとしては本番のオークスまで間がないため、ローテーションとしては短いのであまり歓迎できるものではないが、デゼルのキャリア1戦で挑んだ前走は初の輸送と、初の左回りでストレスとかもありそうなのだが、結果は最速上がり32.5秒後方から一気に突き抜け次位に1秒差。

    「差し馬が届く」馬場もデアリングタクト同様に「デゼル」にとっても歓迎材料だ。


    定石通りならこの2頭に続くのは、桜花賞上位組の3頭だ。
    3着のスマイルカナ
    4着のクラヴァシュドール
    5着のミヤマザクラ



    逆輸入ジョッキー藤井勘一郎と「アブレイズ」

    それと狙って面白そうなのが逆輸入ジョッキー・藤井勘一郎重賞初制覇をもたらしたキズナ産駒のアブレイズだ。

    今回も後ろから行くデアリングタクトにマークが集中するので、再度ノーマークとなり、スマイルカナとの逃げ争いとなる可能性はあるものの、新馬戦は先行して控える競馬で勝っている。
    ここで自在に動けるのは心強い。


    アブレイズ」はフラワーCでは12番人気の勝利だったのだが、当時はキャリア1戦で鞍上も逆輸入ジョッキー藤井勘一郎だったということで評価が低かった。
    逆輸入ジョッキー藤井騎手がJRA試験合格を喜ぶ写真

    藤井勘一郎という騎手は、豪州、シンガポール、韓国、マレーシアなど世界13ヶ国海外で主に騎乗してきた日本人騎手で、長年日本のJRAのジョッキーになるのが夢だった。

    2019年に、念願の新規騎手免許試験合格をついにしたのだが、過去5回は1次試験で不合格、やっと6回目に合格したという逆輸入ジョッキーだ。

    そんな藤井勘一郎騎手もJRAの騎手免許取得後、おそらく思うように勝ち星が伸びないことに奮起してたのだろう。
    アブレイズで勝ち星をあげられた。
    この時はノーマークの逃げがハマったように見えたのだが、実はこの馬、関西の名門池江寿厩舎の期待馬なのだ。

    そして最近、池江厩舎は藤井勘一郎騎手をレースで積極的に起用するようになっているようでもある。
    個人的には面白い経歴の36歳「藤井勘一郎」のことを応援している。(Wikiの藤井勘一郎情報



    オークスで「ストップ・ザ・社台」

    オークスではズバ抜けて強いのが社台系生産馬というのが常。
    非社台系生産馬でオークスを勝った馬を挙げるなら、2007年のローブデコルテまで遡らなければならない。

    「ストップ・ザ・社台」なら、おそらく今年をおいてないだろう。



  2. 2020年 オークス出走予定馬

    以下出走予定馬

    ・アブレイズ(藤井勘一郎)
    ・インターミッション(石川裕紀人)
    ・ウインマイティー(和田竜二)
    ・ウインマリリン(横山典弘)
    ・ウーマンズハート(藤岡康太)
    ・クラヴァシュドール(M.デムーロ)
    ・サンクテュエール(C.ルメール)
    ・スマイルカナ(柴田大知)
    ・チェーンオブラブ(石橋脩)
    ・デアリングタクト(松山弘平)
    ・デゼル(D.レーン)
    ・ホウオウピースフル(未定)
    ・マジックキャッスル(浜中俊)
    ・マルターズディオサ(田辺裕信)
    ・ミヤマザクラ(武豊)
    ・リアアメリア(川田将雅)

    抽選対象馬(8頭中2頭が出走可能)

    ・エヴァーガーデン(丹内祐次)
    ・クリスティ(未定)
    ・ショウナンナデシコ(未定)
    ・ショウナンハレルヤ(三浦皇成)
    ・ソフトフルート(未定)
    ・フィオリキアリ(田中勝春)
    ・ミスニューヨーク(加藤祥太)
    ・リリーピュアハート(福永祐一)

    除外対象馬

    ・ルトロヴァイユ(吉田豊)


無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2024/04/27

うまスピンという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

今回検証するうまスピンの無料予想(無料情報)は、2024/04/27の京都7Rで提供された買い目である。

うまスピンという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ うまスピンの無料予想(2024/04/27)

結果:2-4-5

勝ち馬サルサディーヴァは休みを挟んで、未勝利を勝ったダート中距離に戻して成績が上向いてきたのは、馬の体調が上がってきていたことの証だ。
現に前走でこのクラス2着。
引き続き牝馬限定戦で、頭数も一気に減っていた。

好走条件は、陣営のコメントにもあったように「砂を被らないこと」で、前走は逃げの手に出て結果が出ていた。
今回もこの頭数なら、そこまで揉まれる心配がないことは予見できたはず。
叩き2戦目で、さらにという臨戦であった。

2着タガノエリザベスは、長期の骨折休養明けを嫌ったのかもしれないが、調教本数は十分に足りていて時計もしっかり出ていた。
元々は、未勝利を3戦目で突破した馬。
この時は16頭立てであったが1番人気。
前走、前々走は見せ場がなかったが、それでも3、4番人気に推されていたのなら、つまりは元々素質が高かった馬なのだ。
ここを見落としていたのは残念。

うまスピンの推奨馬ディクレアブルームは、ダート短距離でいいところがなかったため、距離延長で新味を求めてここに入れてきたのだが、変わり身期待は全くの希望的観測。
これが吉と出れば「結果オーライ」であったかもしれないが、変わり身があるという根拠は乏しいどころか無かった。

うまスピンが提供したレース

他に推奨されていた馬も、根拠に乏しい馬ばかり。
これくらいの頭数ならじっくり精査すれば、なんてことはなかった馬券だ。
考察が足りないとしかいえない。



2024/04/28

トクスルという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

今回検証するトクスルの無料予想(無料情報)は、2024/04/28の京都11Rで提供された買い目である。

トクスルという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ トクスルの無料予想(2024/04/28)

結果:5-6-14

トクスル無料予想(無料情報)だが、馬券になった馬は、全て阪神大賞典経由の馬であった。
1番人気のテーオーロイヤルを推奨するのは誰にでもできる

ここから紐解いていけば、なんとかなっていい馬券ではなかったか?

トクスルが提供したレース


実際2着ブローザホーンは、勝ち馬テーオーロイヤルに離されていたとはいえ3着。
3着ディープボンドは3年連続で阪神大賞典をステップレースにして本番で2着していた。

これは結果論になってしまうかもしれないが、阪神大賞典組上位とみていれば組み立ても変わってよかったと思える。

では、何故ここまで崩れてしまったかといえば、ドゥレッツァを本命にしたことで組み立ての方向性が崩れたと見受けられる。

確かに前年の菊花賞馬で前走も金鯱賞で59kgを背負い2着。
一見瑕疵はないように見えるが、菊花賞は前を行くドゥレッツァをかわいがり過ぎてルメールマジックが嵌ってのもの。
タスティエーラも前走の大阪杯で、あの弱メンに見せ場なく完敗ならダービー馬の称号も霞み始めていた。
そもそもこの世代のクラシック勝ち馬レベルが低いとは散々言われていた。
実際に馬券になった馬で4歳馬は一頭もいない。

前年の菊花賞組重視は天皇賞(春)攻略においてセオリーではあるが、その菊花賞組は昨年末の有馬記念や年明けの始動戦で悉く古馬勢に敗れていたのであれば、この点に気付けてもよかったのではないか?

この時期世代間比較が出来るというのは、なかなか難しいことであるのは承知しているが、もう少しこの要素を予想に盛り込んでいればという結果であった。