最終更新日:2024年10月15日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:117,639

競馬の楽しみ方~番外編★ (競走馬の繁殖・育成ビジネスとは。) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです

  1. 競走馬の繁殖・育成ビジネスとは。

    ビッグネームが続々と引退する

    今年もあっという間に1年が過ぎ、あっという間に有馬記念(12/26)を迎える。
    コロナウイルスは新種株の出現で予断を許さない状況ではあるものの、ひと頃に比べると人の行動制限も緩和傾向にある。

    完全封鎖だった競馬場にも訪れることができるようになり、このまま徐々に日常を取り戻すことができれば…と願うばかりだ。

    そんな2021年の締め括り、有馬記念ムード一色の競馬界ではあるが、それと同時に毎年この時期にトピックスとなるのが今シーズンを持って引退となる競走馬のことだ。

    すでに無敗の3冠馬コントレイルがジャパンカップを勝利して、GI6勝グランアレグリアもマイルCSを勝利して引退を表明。

    その他では高松宮記念を勝ったモズスーパーフレア長距離GI2勝ワールドプレミアダートGI4勝クリソベリルダノンプレミアムといったGI馬が続々引退する。

    そして、この有馬記念がラストランとなる馬もいる。春秋グランプリ3連覇中、ラストで4連覇の偉業が懸かるクロノジェネシス
    そして、菊花賞馬キセキもこのレースが最後となる。

    毎年競馬界を賑わせた馬たちが引退しているが、今年は一気に人気馬たちがターフを去ることになる。



    GI馬、第二の生活の方が儲かる?

    クロノジェネシスキセキに関してはもう1走頑張って、そして無事に走ってもらう形になるが、引退してからは次の仕事・役目がある。

    種牡馬繁殖馬としての生活がスタートだ。

    ヨーロッパやアメリカでは以前から主流となっていたが「能力のある馬の血筋を広める」という観点から、競走馬として走ることよりも、より多くの子孫を残すことが大事と捉え、まだもう1年くらいバリバリ走れるという馬でも早めに繁殖入りされる傾向が、日本でも浸透している。

    要は競走馬として賞金を稼ぐよりも、種牡馬として種付け料を徴収した方が儲かる…という考えだ。


    コントレイルを例に挙げてみる

    4歳にして早々に引退を決めたコントレイルがまさに良い例だろう。

    名馬であり名種牡馬となった父ディープインパクトがこの世を去り、日本の競馬界として「ポスト・ディープインパクト」が待たれる状況で、そんな偉大な父に代わるべく、オーナーサイドは早期の引退を決断した。

    すでに種付け料が発表されており、価格は1,200万円

    なんと、驚くことにその父ディープインパクト初年度と同じ価格設定なのである。
    結果的にディープインパクトとて種牡馬としての価値は子供たちが走ってみないと分からなかったものの、それを同じ価格にしてくるあたり強い想いが見てとれる。



    繁殖ビジネスが過熱してる競馬業界

    ちなみに来年度の主な種牡馬の価格は以下の通り。

    《2022年の種牡馬の価格》

    1,800万円 エピファネイア
    1,500万円 ロードカナロア
    1,200万円 キズナ
    1,200万円 コントレイル
    700万円 サートゥルナーリア
    700万円 モーリス
    700万円 レイデオロ
    700万円 ドレフォン
    500万円 キタサンブラック

    という状況。

    エピファネイアが、1,800万円!??
    というのが率直な感想である。笑

    牝馬3冠デアリングタクト、今年GI2勝し有馬記念でも優勝候補のエフフォーリアと、2年連続でGI馬を輩出した実績を考えると納得できなくもないし、ディープインパクト最後に4,000万円まで上がったことを考えると、まぁ考えられなくもないが、それにしてもちょっと強気設定ではないかと思う。

    ただ、一方でこういう価格設定にしても応募が殺到する現状というのも事実で、それだけ競走馬の繁殖・育成ビジネスにはビッグマネーを獲得する夢?チャンス?があるとも言えるし、そこから既にギャンブルは始まっているのだ(笑)



    海老で鯛を釣る?競走馬の繁殖ビジネス

    夏に行われているセレクトセールがあるが、いとも簡単に「億」の金が次々に飛び交うセリが行われていることを考えると、このタイミングで支払う1,000〜2,000万円という金は、ビジネス的に決して高くない金額になる。

    最近は外国のオーナーも参加が目立つようになったし、国内でもIT関係の資産家たちが馬主になるということがメジャーになっている。

    ・生産・育成牧場としても売れる可能性があれば少しでも質の良い競走馬を産ませたい。

    ・そういったニーズがあると、種牡馬の価値を多少上げても需要がある。

    ・諸々コストの掛かった馬は、それ相応の価格設定にせざるを得ない。

    ・それでも買いたいという人がいる。生産者は利益を獲得できる。

    という状況だ。
    イチ市場としては望ましいサイクルになっているのかもしれないが、一方でいわゆる「適正価格」が完全に崩壊してしまっているのは懸念されるところで、零細馬主たちからしてみると迷惑な話だろう…

    正解・不正解はないのだが、すべての馬が価格に見合った走り、結果を残してくれる訳ではないので、こういったリスクとともに繁殖ビジネスがどう変化していくのかは気になるところである。


関連コラム

無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2024/10/12

万馬券マスターズという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

万馬券マスターズ」という競馬予想サイトは、無料予想の1ヶ月検証で、-49万 1250円という収支を記録した「やっぱり地下競馬」や、-65万 7350円の赤字となった「ファンファーレ」のグループサイトである。 これらグループサイトと同様に、「万馬券マスターズ」の無料予想も1日に3〜4鞍程提供されることが多い。


この4鞍はすべて異なる券種で提供され、1鞍ごとに1万〜6万円の賭け金が推奨されている。そのため、無料予想だけで1日に約15万円近くの軍資金が必要となる。


万馬券マスターズでも、この馬鹿げた賭け金で1ヶ月間、計33鞍を推奨通りに買い続けたとしたら、「無料予想」にもかかわらず、賭金は134万 2200円もかかることとなった。

気になる予想精度は的中率が39%(33戦13勝 20敗)、回収率は44%、収支結果は1ヶ月で−75万 7820円となった。


使えば使うほど赤字になる「万馬券マスターズ」だが、今回検証する無料予想(無料情報)の抜き打ち検証は、2024/10/12の京都8Rで提供された買い目である。


万馬券マスターズという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 万馬券マスターズの無料予想(2024/10/12)

結果:2-6-5

このレースでは頭数が少なかったため、点数を絞らざるを得ないレースではあったが、結果的に軸馬が飛び相手馬3頭で決まるという頭の痛い決着となった。そもそも、なぜ3マテンロウサンを本命に選んだのかが疑問である


メンバー中未勝利、もしくは新馬を勝ったばかりの馬が6頭中3頭もおり、未勝利馬2頭は当然除外すべき存在だったが、残りは1勝馬のみ。特に、OP競走を経験したのは3マテンロウサンと5ワンモアスマイルの2頭だけだったことから、本命馬はこの二択に絞られた。しかし結果的には、選択が間違ってしまった
では何故5ワンモアスマイルを本命に出来なかったのか?

ワンモアスマイルの前走3着は5頭立てという少頭数のレースで、そこまで評価できる内容ではなかったものの、4着馬とは5馬身差があり、そこまで酷いものではない。また、今回は叩き2戦目で、OP競走を経験してからの変わり身を期待できる状況だった。


一方で、本命3マテンロウサンは、札幌2歳ステークス6着以来の競馬で、内容も先行してずるずると下がり勝ち馬から1秒以上離されている。中央開催や休み明けという厳しい条件下では、ガラリと変わることを期待するのは無理があったと言えるだろう。

万馬券マスターズが提供したレース


さらに、今回の買い目は一頭軸流しの3点だったが、仮にボックスと購入したとしても4点。4点でも結果的にはプラスになっていたレース。

前述したように、6頭中2頭が未勝利馬なら4頭を熟考すればよかったのだが、、能力比較のむずかしい4頭と考えれば、BOX購入を考慮してもよかったと感じさせられた組み立てであった。