最終更新日:2025年07月04日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,870

競馬予想ブログ (二刀流ドゥラエレーデに注目)

  1. 二刀流ドゥラエレーデに注目

    二刀流ドゥラエレーデ

    今年の日本ダービーが終了し、勝ったのは皐月賞2着からの雪辱を果たしたタスティエーラ

    管理する堀宣行調教師は2015年ドゥラメンテに続く日本ダービー2勝目だ。
    すでに日本でもお馴染みとはなったが、短期免許で来日していたDレーン騎手は嬉しい初勝利となった。

    そんな日本ダービー、人気の一角となったスキルヴィングの悲しいお知らせもあり、波乱の大一番となった

    そんな波乱の序章となったのが、スタートでまさかの落馬競走中止となってしまったドゥラエレーデだろう。

    昨年暮れのホープフルSを14番人気の低評価で優勝して一気に名前を売ると、その勢いのままに年明け後はドバイのUAEダービーに挑戦して2着好走し、アグネスデジタル2世の誕生か?と期待されての大一番でアクシデントとは。
     
    ドゥラエレーデ 落馬
    ドゥラエレーデがスタート直後に落馬

    芝のデビュー戦を1番人気で敗れ、未勝利脱出となったがダート戦。
    その後に芝のGⅠを勝ってしまうのだから、何とも個性の強い馬である。

    芝でやや頭打ちになってダートで素質開花、という馬はよく目にするが、ドゥラエレーデに関してはまさに二刀流
    2歳時から芝・ダート兼用でここまでの実績を出した馬はそうそういない

    芝・ダート両方のGⅠを獲得したアグネスデジタルとて、芝で勝利を飾ったのは3歳秋のマイルCSが最初だった。

    野球界がオオタニなら、競馬界はドゥラエレーデか。

    ドゥラエレーデ
    ▲ ドゥラエレーデ


    この芝とダートの二刀流挑戦がどこまでいくのか、今後の活躍は非常に気になるところだが、早々に次走予定が発表された。

    先週のダメージがほとんどなかったことを踏まえ、春のグランプリ宝塚記念を目指すことが決まった。
    芝・ダート二刀流に加え、今度は過去あまり例のない3歳馬による宝塚記念への挑戦だ。



    宝塚記念へ参戦した3歳馬を見てみる

    ここで、過去に宝塚記念へ参戦した3歳馬を見てみる。
     
    2007年  ウオッカ(1番人気 8着) 
    2007年  アサクサキングス(11番人気 15着) 
    2003年  ネオユニヴァース(2番人気 4着) 
    2003年  サイレントディール (9番人気 10着) 
    2002年  ローエングリン(3番人気 3着) 
    2001年  ダービーレグノ(12番人気 11着) 
    1999年  オースミブライト(3番人気 6着) 
    1996年  ヒシナタリー(10番人気 4着) 
    1994年  イイデライナー (14番人気  12着) 
    1991年  イイデセゾン(7番人気 7着) 
    1991年  イイデサターン(10番人気 9着) 
      
      
    これまでの最高着順はローエングリンの3着。 
    日本ダービーを勝って臨んだネオユニヴァース、ウオッカも敗れているという、3歳馬にとっては鬼門の舞台である。
     
    …とはいえ、クラシックを全力で臨んだあとの6月の一戦だ。 
    ほとんどの馬はお釣りが大してないのだから、ここへ万全に臨む古馬とのアドバンテージがあるのは明らかだから、仕方のない結果ともいえよう。
     
    ただ、今年のドゥラエレーデは、日本ダービーが不完全燃焼に終わってしまっただけに、余力十分で臨める状態にあるだけに、クラシック未出走だったローエングリン並の期待をしていいのかもしれない。
     
    昨今は古馬が強力だが、色々な意味でまだまだ底を見せていないドゥラエレーデがどういう走りを見せてくれるのかは馬券抜きにしても注目だ。
    過去例にない果敢な挑戦を陰ながら応援したい。


関連コラム

競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト