最終更新日:2025年07月03日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,867

競馬予想ブログ (一口馬主界のレジェンドと、オジュウチョウサン。)

  1. 一口馬主界のレジェンド

  2. 先週の土曜東京9Rにおいて南部特別を勝った「障害界の帝王オジュウチョウサン
    「JRAのコラボ企画」の競馬コラムの時に触れたけど、そのオジュウチョウサンここ2走は獲得賞金合計「500万条件」の開成山特別と、今回の「1000万条件」の南部特別
    両方とも地方だ。

    11連勝」は障害時代の連勝記録を含むもので、アナウンサーの実況は、絶叫に近いものだったw


    …「オジュウチョウサン」の馬主である長山尚義オーナーは、競馬界最強の「持っている馬主」金子真人オーナーには及ばないにしてもかなり「持っている」馬主であることは確か。
    オジュウチョウサンの長山尚義オーナーについて競馬コラムで書く 
    ↑オジュウチョウサンの長山尚義オーナー


    長山尚義オーナーが馬主になった「キッカケ」は、当時30代のサラリーマンだった長山氏が「11PM」という深夜番組で大橋巨泉がまだ一口馬主の創成期、「馬主もどきができる」と言ったのを聞いたのがキッカケだったらしい。
    学生時代から「馬の血統」に関する知識オタクだったそうで、独学で学んだ長山氏は「社台サラブレットクラブ」の会員に申し込み、最初に買ったサッカーボーイがいきなりG12勝という強運の持ち主で、それ以降、バブルガムフェローダンスインザダークステイゴールドと、G1馬を続々と射止めた。


    そして11年にはオルフェーブル、12年にはジェンティルドンナと3冠馬2頭に出会い、ダービーの口取りも経験した。2017年にはソウルスターリングに出資しオークスの口取りにも参加した。
    これらの名馬、いずれも一口馬主だったのだから凄い。

    これだけでも十分凄いことなのに、これまでに出資もしくは所有した馬は118頭出資馬で通算272勝所有馬で29勝G1は25勝、うち、種牡馬入りは7頭

    馬主歴32年で年間平均3〜4頭は所有している計算となり、それでこれだけ良い馬を射止めるのだから、長山尚義オーナーとオジュウチョウサンは「障害界」と「一口馬主界」という前代未聞の最強コンビと言えるだろう。


    「持っている」一口馬主のレジェンドだ。



  3. 次は「ジャパンC」

  4. 長山尚義オーナーはオジュウチョウサンが2018年4月の中山グランドジャンプを制したことにより「もう障害界に敵はなし」と判断し、平地参戦を表明し2連勝し、現在は1600万条件に在籍中だが、この先の長山尚義オーナーの目標は「有馬記念」にあるという。

    有馬記念には「ファン投票」というルールがあるが、「開成山特別」では入場者数は前年比38.3%増を記録し、オジュウチョウサンのグッズを買う長蛇の列ができ、購入まで1時間もかかったというから、出走することは難しくはないだろう。
    長山尚義オーナー曰く「出走するからには勝ち負けにならなければ意味がない」と、スタミナ豊富なオジュウチョウサンは「ステイヤーズS」か「ジャパンC」を「有馬記念」の前に挟むことを示唆していたが、本日正式に「ジャパンC」参戦が表明した

    「ジャパンC」出走となると、格上挑戦となるためフルゲート18頭がオープン馬で埋まれば出走できなくなるが、現時点で出走の意思を示している日本馬は12頭前後で、外国馬の来日が少なければオジュウチョウサンが「ジャパンC」に出走できる可能性はありそうだ。


    尚、長山尚義オーナーが拘った武豊騎手はマカヒキでジャパンCに挑む公算が強く、騎手は調整中とのことだが、かつて長山氏は「武豊騎手が乗れなければ石神騎手」と公言していたように、コンビ復活も考えられそーだ。


    いずれにせよ、ここで勝ち負けにならないようでは「有馬記念」で好勝負することなど絵に描いた餅に終わるのは明白だろう。
    平地で連続騎乗した武豊騎手は「この上のクラスでの競馬となると時計面でまだ未知なところがある」とコメントしていたように、オジュウチョウサンが「平地重賞で勝ち負けできるか」が「有馬記念」出走の試金石となるはずで、この結果いかんでは年末の中山が大賑わいになる可能性も大きく期待できるだろう。

    「ジャパンC」で勝てるか、オジュウチョウサン 
    ↑「ジャパンC」で勝てるか、オジュウチョウサン


関連コラム

競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト