競馬予想サイトの検証サイトによる競馬情報満載の競馬コラム | 競馬の楽しみ方~注目馬編 (ラストランで古馬三冠を狙うドウデュース)
-
ラストランで古馬三冠を狙うドウデュース
ドウデュース、有馬記念ラストランで秋競馬の伝説を目指す
引退が惜しまれるほど、この秋競馬で圧巻のパフォーマンスを見せているドウデュース。いよいよ有馬記念がラストランとなる。
天皇賞・秋、ジャパンカップを制した勢いそのままに、秋の古馬三冠制覇を狙う。
秋の古馬三冠といえば、2000年にテイエムオペラオー、2004年にゼンノロブロイが達成しており、今年は20年ぶりの偉業に挑む形だ。▲ ラストランで古馬三冠を目指すドウデュース
-
秋の古馬三冠の起源とその価値
少し話は逸れるが、この『古馬三冠』という言葉は、実は長い歴史を持つわけではない。
前述の2000年にテイエムオペラオーが天皇賞・秋、ジャパンカップ、有馬記念を制したことで注目され、その後ファンの間で使われ始めた俗称である。
JRAが公式にこの呼称を発信したことはないが、今や競馬ファンの間で広く認知される言葉となった(JRAとして、このような呼称は正式に発信してはいない)。そもそもジャパンカップ自体、当時はまだ歴史の浅いレースであったこともあり(1981年が第1回)、当時はこのような三冠の概念はなかった。
しかし、テイエムオペラオーの偉業を契機として、三冠制覇ボーナス制度が誕生し、さらに大阪杯がGIに昇格したことで、春の古馬三冠も注目されるようになった。
これにより、3歳クラシック路線以外にも古馬が挑むべき新たな目標が生まれたのだ。
-
秋の古馬三冠への挑戦が減少する背景
近年、秋の古馬三冠に挑戦する馬が減少している。
理由として、長距離レースの重要性が日本競馬で相対的に低下していることや、高額賞金を誇るジャパンカップを最大目標とする馬が増えていることが挙げられる。
さらに、12月初旬に開催される香港国際競走を目指す馬が多いことも要因の一つだ。加えて、天皇賞・秋から有馬記念までのローテーションは中3週が続き、競走馬にとって非常に過酷である。
こうした背景の中で、三冠挑戦の価値が徐々に薄れてきているのが現状だ。
-
ドウデュース、有終の美を飾るか
ローテーション的にも、中3週が続くのは競走馬にとって過酷。3つのレースに出走するだけでも大変な状況ではあるが、その中でラストシーズンは国内に全力投球を決めた「ドウデュース」がしっかりと結果を出し、このステージまでやってきたことはシンプルに嬉しい。
有馬記念を優勝して引退となった馬。オールドファン的には、オグリキャップが印象深いだろう。現代になってからはディープインパクト、オルフェーヴル、ジェンティルドンナといったクラシック3冠馬もそうだし、北島三郎オーナーの『まつり』が競馬場内に響き渡ったキタサンブラックが記憶に新しいところ。
ドウデュースもその伝説の一ページに名を刻むことができるかが注目される。2024年、有馬記念で競馬史に新たな伝説が生まれるかもしれない。馬券を忘れ、純粋にその走りを楽しみたいのだが(笑)
ドウデュースの偉業達成を目撃できるか否か、競馬ファンならばその瞬間を見逃せないだろう。
関連コラム
- ラストランで古馬三冠を狙うドウデュース (2024/12/18)
- 外国馬初参戦で注目の阪神ジュベナイルフィリーズ (2024/12/05)
- 2024秋のGⅠシリーズ開幕 (2024/09/26)
- イクイノックスはこれからも楽しませてくれるだろう (2023/12/20)
- 秋華賞で3冠が懸かるリバティアイランド (2023/09/21)
- 新種牡馬のブレイクするタイミング (2023/07/27)
- 秋はどのような勢力図になるだろう (2023/06/29)
- 期待の新種牡馬が続々 (2023/06/08)
- 二刀流ドゥラエレーデに注目 (2023/06/01)
- 2023年も短距離路線は混沌か? (2023/03/09)
- 年度代表馬、エフフォーリアが崖っぷち (2022/06/30)
- 2023年、新種牡馬戦線を占う (2022/06/09)
- 香港の怪物、ゴールデンシックスティーが参戦 (2022/04/28)
- 2022年春のクラシック戦線展望 (2022/03/31)
- 日本馬初の偉業達成と、気になる今後のローテーション (2021/11/11)
- 2021年秋、今年の3歳馬は強いのか? (2021/10/07)
- 藤田菜七子、レッジャードロとの新コンビなるか? (2021/01/13)
- 長かったディアドラの旅が終わる。 (2020/11/19)
- コントレイルは底を見せたのか? (2020/10/29)
- アーモンドアイ、JRA・G1新記録の8勝なるか? (2020/10/14)
- ダート適正白毛の遺伝子〜白毛馬ソダシがデビュー (2020/07/09)
- 怪物カフェファラオと、デムーロの夢。 (2020/06/24)
- デアリングタクト、ダービー挑戦か? (2020/04/16)
- ディープ最後の砦・アドマイヤビルゴ (2020/01/23)
- カペラSで藤田菜七子、チャンス到来 (2019/12/04)
- 安田記念回顧〜武豊、「申し訳ない」 (2019/06/05)
- 一口馬主界のレジェンドと、オジュウチョウサン。 (2018/11/06)
- キタサン、引退後の古馬戦線 (2018/03/14)
- さて、どう来るか? (2018/03/06)
- 今年の3歳牝馬はこの馬だ! (2018/01/17)
- 今年の3歳牡馬はコイツだ! (2018/01/09)
- 朝日杯FS一発目こそが妙味。 (2017/12/13)
- やっぱりキタサン (2017/10/31)
- 夏競馬が終わり、 (2017/09/04)
1/19にはなんと、わずか20pt予想(2000円)で参加できるコースで、中京5Rにて571.3倍と、82.1倍の、3券種中2券種的中した。…高配当21には推奨金額の提示がない。仮に500円で全て買ってたら、今回2000円予想で、合計28万 5650円の配当となった。
数年前の3237.5倍他全2券種的中(1000円予想)といい、すごい。…因みに過去最強は、1000円予想の6479.2倍だ(コレ)。