最終更新日:2025年07月01日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,855

競馬予想ブログ (藤岡佑介ジョッキーが今年はひと味違う?)

  1. 藤岡佑介ジョッキーが今年はひと味違う?

    今年はひと味違う藤岡佑介ジョッキー

    毎年『今年はひと味違う』という成績を挙げるジョッキーがいるが、今年ここまでで言うと藤岡佑介ジョッキーがそれにあたる。

    藤岡佑介ジョッキー
    ▲ 藤岡佑介ジョッキー


    記憶に新しく、とくに印象的なのがフェブラリーS、ペプチドナイルでの制覇だろう。

    11番人気の低評価を覆しての勝利というサプライズだったが、藤岡佑介ジョッキー自身、2018年のNHKマイルカップ・ケイアイノーテック以来となる8年ぶりのGⅠ勝利でもあった。

    そんなGⅠのインパクトが強いものの、それまでにもローカルながら小倉で開催リーディング争いをする9勝を挙げ、先週終了時点で19勝。
    昨年の勝ち鞍が44勝、これまでも年間40勝前後の成績であることを踏まえると、今年はキャリアハイ(2008年 85勝)も狙える状態と言っていいだろう。



    藤岡佑介ジョッキーの勝率、連帯率、複勝率

    また、その勝ち鞍以上に特筆すべき数字として、17日までの勝率、連帯率、複勝率、を見て欲しい。

    『勝率』.155
    『連対率』.252
    『複勝率』.369

    ちなみに、現在リーディング5位(26勝)につけている松山弘平騎手は…
     
    『勝率』.126 
    『連対率』.275
    『複勝率』.391

    という感じで、ほぼ同じような質の結果を出していることになる。
    ルメール、川田あたりは勝率.300、連対率・複勝率.500超なので比較対象にはならず(笑)


    騎乗数に差がある(藤岡佑…100鞍、松山…200鞍)ので、そう簡単な話ではないのだが、単純計算で倍にするとそう簡単な話ではないのだが、リーリーディング争いをする位置に。。。
    とかく今年は競馬ファンにとって非常に旨味のあるジョッキーとなっているのである。



    大舞台での勝負が弱い?

    GⅠ勝ち鞍の話に戻るが、藤岡佑介ジョッキーといえば「大舞台での勝負弱さ」の印象が強い。

    結果論での話だが、最近ではジャックドール、ひと昔前ではスーパーホーネットなど、GⅠを獲れるところまで行きながら、自身の手でそのチャンスを掴むことができなかったということが多く、そういったことが影響してか、近年はGⅠでの騎乗数も少しずつ減っている状況ではあった。

    そんな中でのフェブラリーS制覇。
    さらには直近、クラシックのトライアルレースで騎乗した馬すべてを勝ち上がらせる(チューリップ賞・セキトバイースト2着、フィリーズレビュー・エトヴプレ1着、若葉S・ミスタージーティー1着)という確変ぶりを見せ、春競馬でのさらなる活躍が期待される状態になっている。

    同期には、今では雲の上の存在にはなってしまったが、デビューから切磋琢磨し合っていた川田将雅騎手

    今年の藤岡佑介ジョッキーの勢いなら、これから始まる大舞台で、同期ワンツーというファン待望のシーンに立ち会うことができるかもしれない。


関連コラム

競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト