最終更新日:2025年07月04日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,872

競馬予想ブログ (デビュー2年の佐々木大輔騎手が開催リーディング獲得)

  1. デビュー2年の佐々木大輔騎手が開催リーディング獲得

    佐々木大輔騎手が開催リーディング獲得

    先週で函館開催が終了した。

    そこで開催リーディングを獲得したのが、デビュー2年目佐々木大輔騎手だ。

    佐々木大輔騎手
    ▲ 佐々木大輔騎手


    夏前に書いた6名が騎乗停止になった今、チャンスを掴めそうな2人に注目?」という競馬コラムで「佐々木大輔がアツい」と紹介していたが、まぁその当時からブレイクを感じさせる騎乗はしていたから、この結果はある種当然と言ってもいいところ。

    北海道シリーズと言えば、近年は横山武史騎手ルメール騎手の独壇場というイメージだったが、そんな強豪たちを退け、18勝を挙げて2位の武史騎手に4勝差をつけ圧勝したのだ。



    佐々木大輔騎手とはどんな人物?

    佐々木大輔騎手は美浦・菊川厩舎所属

    ちなみに、佐々木大輔騎手のは、二ノ宮敬宇厩舎でエルコンドルパサーやナカヤマフェスタなどを担当した調教助手(佐々木幸二氏)。

    生まれも育ちも美浦だっただけに、競馬サークルへ飛び込むのは自然の流れだったのか。
    小学生に入ってから騎手になることを志し、乗馬を始めたそうだ。

    縁故があるとは言え、所属する厩舎は過去の成績が示す通り、リーディングを争うような厩舎ではないだけに、デビュー当初はなかなか騎乗馬集めに苦労した

    今となって見れば笑い話になるのかもしれないが、同期今村聖奈角田大河は周りに太いコネクションがある環境下でのデビューしていた。
    羨ましく、そして悔しいと思いもあったそうだ。

    ただ勝ち星こそ9勝に終わったが、デビューイヤーで重賞レースに騎乗(アルテミスS・コウセイマリア 10番人気8着)し、かつ騎乗数も今村、角田ほどではないが275レースに騎乗した。
    デビューイヤーに十分に経験を積んだことが、2年目のブレイクに繋がったと言える。
     
    これから始まる札幌シリーズでも騎乗依頼が絶えないだろうし、より質の良い騎乗馬が回ってくることが予想される。
    前出の横山武史、ルメールもこのまま黙ってはいないと思うが、函館開催同様に積極的なレースでさらなるアピールをして欲しいところだ。

    このまま信頼を積み重ねていけば秋には重賞での騎乗も増え、上手くいけばGⅠ騎乗のチャンスも巡ってくるかもしれない。
    エリートではないところから出世、というのは人馬ともに見ていてなんだか応援したくなるものだ。
    『佐々木世代』と言われることを期待している。
     


     

    同期の今村聖奈騎手は今どんな調子?

    …と、一方で昨年は飛ぶ鳥を落とす勢いだった今村聖奈騎手調子が上がらない

    先般、「JRAの制裁は30日の騎乗停止処分だけか?」でも書いた開催中のスマートフォン使用の件でお茶を濁してしまったことが影響しているかは分からないが、今年に入って徐々に今村聖奈騎手の馬質が落ちてきているのは明らかだ。

    今年ここまで17勝。
    決して悪い数字ではないが、4月から先週まで中央の勝ち星が3勝のみというのが、その停滞ぶりを如実に表している

    確実に「今村聖奈ブーム」は終わったと言っていいだろう。
    そのぶん「確勝級」の馬をあてがわれることも少なくなったのがこの結果だろう。

    藤田菜七子騎手のブームが去った頃まったく同じ現象で、自分の腕っぷし、技術で馬を勝たせられるようになるのが次のステージと言える。
    以前にも少し触れたが、ここからは男女関係なく、とにかく技術を上げていった者だけが生き残れる世界だ。

    まずは汚名返上から
    現状、マイナススタートと言っていいかもしれないだけに、心機一転、この夏はしっかりと信頼回復を目指して頑張って欲しい。


関連コラム

競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト