最終更新日:2025年07月04日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,871

競馬予想ブログ (出稼ぎ外人ジョッキー達の続報)

  1. 出稼ぎ外人ジョッキー達の続報

    来日ジョッキー日本適性やいかに?

    先日も「情けない来日ジョッキーたちの戦績?」の競馬コラムで、この冬に来日している外国人ジョッキー達が本調子でないことを書いた。 
     
    前述のように当時はほとんどのジョッキーが散々な状態ではあったが、そこから約1ヶ月でどうなったか改めて振り返ってみる。
      
     
     

    出稼ぎ外人ジョッキー達の続報

    1月13日以降の成績を見てみよう。

    ■来日ジョッキー騎乗成績
    ・オレリアン・ルメートル⇒14勝
     (1月13日以降12勝)
    ・リチャード・キングスコート⇒5勝
     (1月13日以降5勝)
    ・レネ・ピーヒュレク⇒4勝
     (1月13日以降4勝 うち重賞1勝)
    ・レイチェル・キング⇒9勝
     (1月13日以降7勝 うち重賞2勝)
    ・ルーク・モリス⇒0勝
     (1月13日以降も0勝で帰国)
     
    出稼ぎ外人ジョッキーの進捗
    ▲ 出稼ぎ外人ジョッキーの進捗



    1月13日以降も勝つことができず、結局0勝のまま1月21日に尻尾巻いて帰国してしまったルーク・モリス以外、それぞれある程度順応はしてきた…とみてもいいだろう。


    その中でも特筆すべきはレイチェル・キングの9勝の内、重賞2勝ということ。

    AJCCのチャックネイト、東京新聞杯のサクラトゥジュールともに身元引受人である堀厩舎の馬
    ある程度の情報がインプット出来ていたとは言え、決して「確勝級」ではない2頭での勝利は非常に価値がある
    女性ジョッキーだけに「追える」イメージこそ薄い(日本の女性ジョッキーの印象)が、しっかりと馬を御せる技術は男性ジョッキーにも見劣りがないように思う。


    この中で一番勝ち星を挙げているオレリアン・ルメートルは、近況しっかりと人気馬を勝ち切らせるシーンも増えてきており、日本競馬の流れをマスターした様子。
    社台グループを中心としたバックアップも多い印象で、月末の帰国までにどこまで成績を伸ばすことができるかどうか。


    一方で、リチャード・キングスコートは少し流れに乗り切れない印象で、やや騎乗馬の質は他の短期免許ジョッキーに比べて落ちてきた感がある。今後の来日するチャンスを得ていくためにも、もうひと踏ん張りが必要な状況。


    また、今月初旬、きさらぎ賞を勝ったレネ・ピーヒュレク
    ここから勢いづくか…と期待していたのが、一身上の都合で先週末の騎乗を最後にピーヒュレクも帰国を決めた

    そのピーヒュレクの「都合」だが、他のジョッキーなどとの都合もあり、十分な騎乗馬を確保できないことが想定されるため、前倒しでの帰国を決めたそうだ。

    ピーヒュレクは美浦(関東)を拠点にしており、関西圏での騎乗馬確保が難しいことが原因だそう。
    ピーヒュレクは関係者からも評判は悪くなかっただけに、環境を整えて再度の来二日を期待したいところ。


    来日当初は外国人ジョッキー需要で日本人ジョッキーがいつものように割を食う状態だったが、最近は良い意味で正当に騎乗馬が回ってきているように感じる。

    こういう状況の中で争いが生まれて日本全体のレベルが上がっていくことが本望だ。
    春以降も短期免許での来日は続くと思うし、今年も早々にルメールがリーディング戦線を抜け出している状態ではあるが、多くの日本人ジョッキーが上位で争うシーンが増えていって欲しいものだ。


関連コラム

競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト