競馬予想ブログ 競馬の楽しみ方~番外編★ (猛暑が競馬に与える影響と対策)
-
猛暑が競馬に与える影響と対策
札幌開催での事象
日本列島は連日の猛暑に見舞われている。
先日の競馬コラムでも取り上げたが、競馬業界ではこの暑さが暑さに弱い競走馬に少しでも負担を少なくしようと「競走時間の拡大」対策が講じられている。先週初めて導入されたこの対策には、内外から様々な声があった様子だ。
実際の競走馬の影響はもちろん、売り上げや来場者の評価など総合的に評価をして来年以降も検証されていくとのことで、このあたりは少し長い目を持って取り組んでいく必要性があるだろう。今回の競馬コラムはその避暑対策とはまた異なる課題について触れたい。先々週から始まった札幌開催での事象だ。
-
猛暑による札幌開催での芝への影響
北海道といえば、夏でも比較的涼しいことで夏休みの観光地として人気だが、今年の猛暑は過ごしやすい北海道地域までも影響を及ぼしてきており、競馬開催も影響を受けているようだ。
北海道の競馬場で使用されている芝は「洋芝」と言われる種類だ。
他の中央競馬場で使用されている「野芝」とは違って、寒冷地での育成に適しており採用されているのだが、この暑さでだいぶ洋芝の育成に困難が生じているそうだ。まだ完全に暑くなり切る前に開催が始まった函館こそ問題はなかったが、梅雨が明けて夏本番となって迎える札幌開催は完全に暑さ問題に直面している。
「洋芝」は寒冷地で育成しやすいというメリットがある反面、「野芝」に比べて繊細」という面を持っているため、暑さが増したことで根付きが悪くなったりするなどの問題が発生している。
さらに、今年は例年に比べて雨量も少なく、管理が非常に難しかった。
しかし逆にその甲斐もあって、開幕週は好タイムも飛び出る良好な馬場でのスタートに成功した。
この後も猛暑はしばらく続きそうだが、なんとか最終週までしっかりとした状態で乗り切ってもらいたい。
-
温暖化問題に対する対策
猛暑は今年に始まった話ではない。洋芝のあり方については、本格的な議論が進んでいる。
北海道でも暑くなることを前提に、野芝への全面張り替えや、野芝の割合を増やすなどの対策が検討されている。
荒れた馬場でもレースはできるが、競走馬の故障リスクやレース中のアクシデントの発生率は確実に上がるため、常にベストな状態を保つことが求められる。
芝の育成については、世界有数のレベルを持つと言われる日本。温暖化問題に対してどのような方針を打ち出していくのか、競馬予想サイトの視点から見ても、こうした環境の変化がレース結果にどのように影響するかは重要な情報である。
関連コラム
- 阪神競馬場がリニューアルオープン、変わる観戦スタイル (2025/03/06)
- フェアプレー賞が映す競馬界の規範と騎手の技術力 (2025/01/17)
- 武豊・ルメールのリーディング獲得に見る秋競馬の展望 (2024/09/11)
- モレイラ騎手の戦略と勝利:ワールドオールスタージョッキーズ2024を制した鍵 (2024/08/28)
- 猛暑が競馬に与える影響と対策 (2024/08/01)
- 夏競馬がスタート!福島競馬場で新たな開催時間拡大の試み (2024/07/11)
- 4歳馬不調で競馬界全体の盛り上がりに欠ける (2024/05/09)
- C・ルメール騎手、落馬負傷で無念の戦線離脱 (2024/04/04)
- レジェンド武豊、完治優先でしばらく休業 (2023/11/23)
- 11歳の超高齢馬、マイネルプロンプトが19歳ジョッキーと勝利 (2023/10/04)
- やっぱり盛り上がらない、サマーシリーズ (2023/08/31)
- アーモンドアイの初仔の募集総額がなんと、2億4000万円 (2023/07/05)
- ジョッキー人生がかかった「寝坊」 (2023/06/21)
- JRAの制裁は30日の騎乗停止処分だけか? (2023/05/10)
- 横山ブラザーズの災難 (2023/05/04)
- リニューアルオープンしたセンテニアル・パーク 京都競馬場 (2023/04/20)
- 混戦の牡馬クラシックとなるか (2023/03/23)
- パンサラッサの賞金13億。さて一口馬主の配当は? (2023/03/02)
- 一時代を築いた名オーナー『ダイワ』が終わった (2023/02/02)
- ジャパンカップと有馬記念の立場が逆転する!? (2022/11/17)
- 平地GⅠすべて1番人気が敗れ続けている現象 (2022/10/27)
- 「伝説の新馬戦」になるか? (2022/09/28)
- 競馬界に大改革? (2022/06/23)
- 1番人気馬の連敗。粗●の呪い?は続くのか? (2022/06/02)
- 競走馬・ジョッキーが怪我をした後の長期休養の代償 (2022/05/19)
- 2022年は1番人気が勝てない?珍記録・新記録 (2022/02/16)
- 競走馬の繁殖・育成ビジネスとは。 (2021/12/23)
- 復活のデムーロと、JRAGI完全制覇を狙う武豊。 (2021/12/16)
- 競馬界での「レコード」と競馬の魅力 (2021/08/05)
- 15回目を迎えるサマーシリーズについて (2021/07/14)
- さらば蛯名正義。2022年蛯名厩舎開業に向けて。 (2021/03/04)
- 2020年の新ルールで、確信犯もOKなグレイゾーン? (2021/02/25)
- 競馬における「斤量」たかが1kg、されど1kg。 (2020/09/03)
- 馬主・俳優の陣内孝則とナルハヤ (2020/06/18)
- 過去最強の布陣・外国人騎手来日! (2019/09/05)
- 「サイン馬券」について (2019/05/29)
- 前代未聞の大珍事 (2018/10/17)
- こだわりのステッキ (2018/09/26)
- アドレナリンが分泌 (2018/09/19)
- モレイラJRA騎手試験にどう影響? (2018/08/28)
- よしずとミスト (2018/08/22)
- ポスト武豊 (2018/08/08)
- JRAのコラボ企画 (2018/07/10)
- 牝馬三冠に向けて (2018/05/23)
- ムーアの進言〜日本の種牡馬 (2018/05/09)
- 時計とスポンサー事情 (2018/04/24)
- いたたまれない、当て馬 (2018/04/18)
- 中山注意報 (2018/02/27)
- 「凍結防止剤」の影響〜どう予想する? (2018/02/07)
- 雪にまつわる競馬の歴史 (2018/01/30)
- 外国人勢の秘策 (2018/01/24)
- キタサンブラァ〜ック〜♪ あ〜り、がぁ〜とぉお〜♪ (2017/12/25)
- 今年の阪神JFは楽しみな一戦 (2017/12/06)
- 京都競馬場の芝コースが、ヤバイ (2017/11/14)
- 武豊 世紀の乗りミスか??? (2017/07/05)
- 2017春競馬〜芝コースって一体どうなってるの? (2017/05/03)
- 先週の回顧〜まさに競馬祭り (2017/05/02)
- 2017 3月の事件山盛り〜② (2017/03/27)
- ホープフルSの呪い? その原因は? (2017/02/15)
- 砂と凍結防止剤の化学反応?? (2017/01/17)
- 2017年挨拶と、今日だけ個人競馬 (2017/01/10)
- 昨年の2歳チャンピオンが揃って故障。 (2016/09/24)
- パリの競馬旅行記① (2016/04/19)
3/30 には「アーリータイムズ」というコースで1鞍目は中京1Rで362.3倍、2鞍目は中京2Rで134.7倍のW的中となった。推奨金額の最大900円で購入していたら、合計で44万 7300円の払い戻しだ。
また、タイムマシンの「無料予想」を3ヶ月かけて検証した結果は、はじめの1ヶ月の回収率が163% 、更に続けた2回目の1ヶ月回収率が206%、そして3回目の1ヶ月回収率は534%となった。