最終更新日:2025年07月04日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,871

競馬予想ブログ (11歳の超高齢馬、マイネルプロンプトが19歳ジョッキーと勝利)

  1. 11歳の超高齢馬、マイネルプロンプトが19歳ジョッキーと勝利

    11歳の超高齢馬、マイネルプロンプト

    先週、スプリンターズSが行われた中山競馬場の裏、阪神競馬場で快挙が達成された。
     
    日曜阪神の最終レース、勝ったのは12番人気マイネルプロンプト

    低評価を覆しての勝利もまた凄いのだが、この馬なんと今年11歳の超高齢馬
    過去、JRAの平地競走で11歳馬が勝利するのはこれが初めてのことだった。
     
    田口貫太騎手と阪神12Rを制した11歳馬マイネルプロンプト
    ▲ 田口貫太騎手とマイネルプロンプト


    気になる配当
    ▲ 気になる配当



    過去に10歳馬が勝利した例は4つ

    過去に、10歳馬が勝利した例は4つだけ
     
    アサカディフィート・・・2008年 小倉大賞典(GⅢ)
    ニシノコンサフォス・・・2010年 ジャニュアリーS(OP)
    スマートブレード・・・2011年 川中島S(準OP)
    トウカイトリック・・・2012年 ステイヤーズS(GⅡ)

    地方競馬でなら高齢馬が勝利するケースはそれほど珍しくはないが、実績を残した馬だけが走れるJRAにおいて、勝つことはもとよりこの年齢まで走っていることもまた偉業である。
     
    ここまで62戦

    そのキャリアの中には障害戦も含まれており、障害のオープン競走を4勝。
    また、J・GⅠ中山グランドジャンプでは、あのオジュウチョウサンの3着に入った実績もあるほど。

    その障害戦でややひと押し足りなくなり、昨年暮れから平地に戻ってきたのだが、その中でこの勝利。「凄い」以外の言葉が見つからない。
     
    そんなマイネルプロンプト同い年の競走馬は…?と、調べてみた。

    キタサンブラック
    ドゥラメンテ
    シュヴァルグラン
    サトノクラウン
    リアルスティール
    レッツゴードンキ
    ミッキークイーン
    ノンコノユメ
     
    早々たる同期たちが名を連ねていた(笑)
     
    フェブラリーSを勝ったノンコノユメは地方競馬(大井)に転厩し、昨年まで現役を続けていたが、それでも10歳という年齢で引退した。
     
    言わずもがなだが、競走馬のピークは個体差あれど5~6歳が一般的だ。
     
    先日のレースにはフレッシュな3歳馬も多数出走していた中での勝利。
    競走馬の11歳は、人間の年齢で言うとだいたい30代後半くらい
    現役バリバリの若者を、アラフォーのベテランが負かす。
    人間のスポーツでもロマンのある話だ。
     


    騎乗していたのは19歳の田口貫太騎手

    ちなみに、マイネルプロンプトに騎乗していたのはルーキーの田口貫太騎手19歳

    田口貫太騎手
    ▲ 19歳の田口貫太騎手(2023/10)


    田口貫太騎手といえば、まぁ悪くはないが、そんなに特筆して凄いという感じもない印象もない。新人の中では多少乗れるので、そのぶん重宝されて勝っている感じの騎手だ。

    今回、デビュー10年目となるマイネルプロンプトに、今年デビューしたジョッキーとコンビを組んでの勝利というのもこの偉業を盛り上げるネタにもなった。
     
    次走予定などはこの後の状態次第で決まることになるが、クラスが上がっても元気に走る姿を1走でも多く見たいものだ。


関連コラム

競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト