競馬予想ブログ 競馬の楽しみ方~番外編★ (11歳の超高齢馬、マイネルプロンプトが19歳ジョッキーと勝利)
-
11歳の超高齢馬、マイネルプロンプトが19歳ジョッキーと勝利
11歳の超高齢馬、マイネルプロンプト
先週、スプリンターズSが行われた中山競馬場の裏、阪神競馬場で快挙が達成された。
日曜阪神の最終レース、勝ったのは12番人気のマイネルプロンプト。
低評価を覆しての勝利もまた凄いのだが、この馬なんと今年11歳の超高齢馬。
過去、JRAの平地競走で11歳馬が勝利するのはこれが初めてのことだった。
▲ 田口貫太騎手とマイネルプロンプト ▲ 気になる配当 過去に10歳馬が勝利した例は4つ
過去に、10歳馬が勝利した例は4つだけ。
アサカディフィート・・・2008年 小倉大賞典(GⅢ)
ニシノコンサフォス・・・2010年 ジャニュアリーS(OP)
スマートブレード・・・2011年 川中島S(準OP)
トウカイトリック・・・2012年 ステイヤーズS(GⅡ)
地方競馬でなら高齢馬が勝利するケースはそれほど珍しくはないが、実績を残した馬だけが走れるJRAにおいて、勝つことはもとよりこの年齢まで走っていることもまた偉業である。
ここまで62戦。
そのキャリアの中には障害戦も含まれており、障害のオープン競走を4勝。
また、J・GⅠ中山グランドジャンプでは、あのオジュウチョウサンの3着に入った実績もあるほど。
その障害戦でややひと押し足りなくなり、昨年暮れから平地に戻ってきたのだが、その中でこの勝利。「凄い」以外の言葉が見つからない。
そんなマイネルプロンプトと同い年の競走馬は…?と、調べてみた。
キタサンブラック
ドゥラメンテ
シュヴァルグラン
サトノクラウン
リアルスティール
レッツゴードンキ
ミッキークイーン
ノンコノユメ
早々たる同期たちが名を連ねていた(笑)
フェブラリーSを勝ったノンコノユメは地方競馬(大井)に転厩し、昨年まで現役を続けていたが、それでも10歳という年齢で引退した。
言わずもがなだが、競走馬のピークは個体差あれど5~6歳が一般的だ。
先日のレースにはフレッシュな3歳馬も多数出走していた中での勝利。
競走馬の11歳は、人間の年齢で言うとだいたい30代後半くらい。
現役バリバリの若者を、アラフォーのベテランが負かす。
人間のスポーツでもロマンのある話だ。
騎乗していたのは19歳の田口貫太騎手
ちなみに、マイネルプロンプトに騎乗していたのはルーキーの田口貫太騎手・19歳。▲ 19歳の田口貫太騎手(2023/10)
田口貫太騎手といえば、まぁ悪くはないが、そんなに特筆して凄いという感じもない印象もない。新人の中では多少乗れるので、そのぶん重宝されて勝っている感じの騎手だ。
今回、デビュー10年目となるマイネルプロンプトに、今年デビューしたジョッキーとコンビを組んでの勝利というのもこの偉業を盛り上げるネタにもなった。
次走予定などはこの後の状態次第で決まることになるが、クラスが上がっても元気に走る姿を1走でも多く見たいものだ。
関連コラム
- 阪神競馬場がリニューアルオープン、変わる観戦スタイル (2025/03/06)
- フェアプレー賞が映す競馬界の規範と騎手の技術力 (2025/01/17)
- 武豊・ルメールのリーディング獲得に見る秋競馬の展望 (2024/09/11)
- モレイラ騎手の戦略と勝利:ワールドオールスタージョッキーズ2024を制した鍵 (2024/08/28)
- 猛暑が競馬に与える影響と対策 (2024/08/01)
- 夏競馬がスタート!福島競馬場で新たな開催時間拡大の試み (2024/07/11)
- 4歳馬不調で競馬界全体の盛り上がりに欠ける (2024/05/09)
- C・ルメール騎手、落馬負傷で無念の戦線離脱 (2024/04/04)
- レジェンド武豊、完治優先でしばらく休業 (2023/11/23)
- 11歳の超高齢馬、マイネルプロンプトが19歳ジョッキーと勝利 (2023/10/04)
- やっぱり盛り上がらない、サマーシリーズ (2023/08/31)
- アーモンドアイの初仔の募集総額がなんと、2億4000万円 (2023/07/05)
- ジョッキー人生がかかった「寝坊」 (2023/06/21)
- JRAの制裁は30日の騎乗停止処分だけか? (2023/05/10)
- 横山ブラザーズの災難 (2023/05/04)
- リニューアルオープンしたセンテニアル・パーク 京都競馬場 (2023/04/20)
- 混戦の牡馬クラシックとなるか (2023/03/23)
- パンサラッサの賞金13億。さて一口馬主の配当は? (2023/03/02)
- 一時代を築いた名オーナー『ダイワ』が終わった (2023/02/02)
- ジャパンカップと有馬記念の立場が逆転する!? (2022/11/17)
- 平地GⅠすべて1番人気が敗れ続けている現象 (2022/10/27)
- 「伝説の新馬戦」になるか? (2022/09/28)
- 競馬界に大改革? (2022/06/23)
- 1番人気馬の連敗。粗●の呪い?は続くのか? (2022/06/02)
- 競走馬・ジョッキーが怪我をした後の長期休養の代償 (2022/05/19)
- 2022年は1番人気が勝てない?珍記録・新記録 (2022/02/16)
- 競走馬の繁殖・育成ビジネスとは。 (2021/12/23)
- 復活のデムーロと、JRAGI完全制覇を狙う武豊。 (2021/12/16)
- 競馬界での「レコード」と競馬の魅力 (2021/08/05)
- 15回目を迎えるサマーシリーズについて (2021/07/14)
- さらば蛯名正義。2022年蛯名厩舎開業に向けて。 (2021/03/04)
- 2020年の新ルールで、確信犯もOKなグレイゾーン? (2021/02/25)
- 競馬における「斤量」たかが1kg、されど1kg。 (2020/09/03)
- 馬主・俳優の陣内孝則とナルハヤ (2020/06/18)
- 過去最強の布陣・外国人騎手来日! (2019/09/05)
- 「サイン馬券」について (2019/05/29)
- 前代未聞の大珍事 (2018/10/17)
- こだわりのステッキ (2018/09/26)
- アドレナリンが分泌 (2018/09/19)
- モレイラJRA騎手試験にどう影響? (2018/08/28)
- よしずとミスト (2018/08/22)
- ポスト武豊 (2018/08/08)
- JRAのコラボ企画 (2018/07/10)
- 牝馬三冠に向けて (2018/05/23)
- ムーアの進言〜日本の種牡馬 (2018/05/09)
- 時計とスポンサー事情 (2018/04/24)
- いたたまれない、当て馬 (2018/04/18)
- 中山注意報 (2018/02/27)
- 「凍結防止剤」の影響〜どう予想する? (2018/02/07)
- 雪にまつわる競馬の歴史 (2018/01/30)
- 外国人勢の秘策 (2018/01/24)
- キタサンブラァ〜ック〜♪ あ〜り、がぁ〜とぉお〜♪ (2017/12/25)
- 今年の阪神JFは楽しみな一戦 (2017/12/06)
- 京都競馬場の芝コースが、ヤバイ (2017/11/14)
- 武豊 世紀の乗りミスか??? (2017/07/05)
- 2017春競馬〜芝コースって一体どうなってるの? (2017/05/03)
- 先週の回顧〜まさに競馬祭り (2017/05/02)
- 2017 3月の事件山盛り〜② (2017/03/27)
- ホープフルSの呪い? その原因は? (2017/02/15)
- 砂と凍結防止剤の化学反応?? (2017/01/17)
- 2017年挨拶と、今日だけ個人競馬 (2017/01/10)
- 昨年の2歳チャンピオンが揃って故障。 (2016/09/24)
- パリの競馬旅行記① (2016/04/19)
3/30 には「アーリータイムズ」というコースで1鞍目は中京1Rで362.3倍、2鞍目は中京2Rで134.7倍のW的中となった。推奨金額の最大900円で購入していたら、合計で44万 7300円の払い戻しだ。
また、タイムマシンの「無料予想」を3ヶ月かけて検証した結果は、はじめの1ヶ月の回収率が163% 、更に続けた2回目の1ヶ月回収率が206%、そして3回目の1ヶ月回収率は534%となった。