最終更新日:2023年12月11日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:113,535

ショウリウマ という競馬予想サイトの口コミ、評判、評価、無料情報の検証のまとめ

▼ ショウリウマの無料予想の検証結果

  • ■サイト名:
    ショウリウマ
    ■補足情報:

    閉鎖 ウマラク、競馬情報ばかうけ、カチウマ、競馬人SのPN、ファイナルホース、ゴールドラッシュ、裏馬券倶楽部、虎と狼、オールスター、セカンドライフ、エキサイトボート、うま屋総本家、セカンドライフ、競馬タウン、ターフ(TURF)、リーク馬券、(旧:エンタープライズ、サイバーテクノロジー)

    ■無料予想(無料情報)の検証結果:
    無料予想の検証期間
    1ヶ月
    無料予想の的中率
    10%
    無料予想の回収率
    64%

▼ ショウリウマの関連サイト情報

▼ ショウリウマの無料予想レポート

  1. ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想について

    ショウリウマの無料予想の提供場所

    ショウリウマという競馬予想サイトが提供する無料予想だが、会員ページのメニューバーに情報公開ページとあるので、そこを押すと次のページでショウリウマが提供している予想の一覧を確認ができる。

    ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想(無料情報)を確認する


    ショウリウマの無料予想の詳細

    ショウリウマの無料予想の提供時間

    ショウリウマという競馬予想サイトでは、毎週土日、レース当日の朝(11:00頃)には予想が提供される。


    ショウリウマの無料予想の内容

    ショウリウマで提供される無料予想(無料情報)は、1日1鞍

    提供される無料予想の馬券券種は「3連単フォーメーション」の提供だ。

    点数45点とか、かなり多い点数1点あたり400円を推奨している時などは、不的中だった場合1鞍あたり18,000円ものマイナスとなる。



  2. ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想の検証結果

    ショウリウマの無料予想を抜き打ち検証

    ショウリウマという競馬予想サイトで提供された無料予想の買い目を抜き打ちで検証してみた。

    ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想検証
    2021/11/21(東京11R)

    ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証

    11/20×11/21×と、いつものごとく負けっぱなしの株式会社ACTだが、今回検証するショウリウマ無料予想はハンデ戦のオープン競走である霜月ステークス

    ショウリウマ本命推奨◎2レディバグ(2人気)は4着だが、1着付けに並べた7ヘリオス(1人気)が1着(このレースを連覇)になったにも関わらず獲れないという情けない結果だ。

    1着付けに並べた、7ヘリオス以外の2頭の同枠の馬で決まったというのは、ある意味「競馬あるある」だ。買い目に選ばれた、7ヘリオス以外の5頭に関して考察して行こう。 

    2レディバグ(2人気)→4着
    15スマートダンディー(5人気)→7着
    9イメル(8人気)→15着
    12ゲンパチフォルツァ(9人気)→5着
    16フルデプスリーダー(3人気)→2着

    2レディバグは条件戦を連勝してオープン戦に臨んだが、ハンデの52キロが示すように全幅の信頼は寄せられない人気馬だった。やはりここは様子見が必要だったのだろう。
    15スマートダンディーは、前走・前々走と好走を続けてきただけに期待は大きかったが、7歳という年齢からも残り目は少ないように映った。
    9イメルは、十分に乗り込まれて攻め量も豊富だったが、少し間隔が開いたことでまだ本調子ではなかったようだ。
    12ゲンパチフォルツァは、3歳オープンの青竜ステークスを勝ってはいたものの、古馬と対戦は前走を大敗しているように、まだ慣れが必要だった。
    16フルデプスリーダーは、3着付けでの2着入線だが、逃げた7ヘリオスに楽に運ばれてしまい、直線でも伸びているが前が止まらなかっただけで、完全に本格化したようである。

    こういう見方から買い目に入れるのは、16フルデプスリーダーと2レディバグ、そして7ヘリオスであるのだが、一昨年このレースを勝利した3着1ミッキーワイルド(15人気)は何故買い目に入れなかったのだろうか。

    ズブさも出ている大型馬の緒戦だが、新聞紙上では無印とは言え、得意の舞台であるなどと調べもしなかったのだろう。

    プロを名乗るなら、同じレースやコースでの得意な馬や騎手は、頭に入れてから予想に臨んでいただきたい。



    ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想検証
    2021/09/19(中京11R)

    ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証

    9/18×(-18000円) 9/19×(-18000円) となった片方、9/19の買い目検証となる。

    まずは、どのような理由があって、1 バレッティ(7人気)と12 ベルダーイメル(1人気)を1着軸に出来たのか?聞きたい。

    1 バレッティは、昨年のこのレースを3着しているが、前走オアシスSをオーバータイム(首位から6秒2差)の大敗後から、5ヶ月の休養を経ての復帰戦だ。
    リフレッシュの効果があるとはいえ、誰がどう見ても主軸候補に出来るような状態ではないだろう。
    結果は、4角で手応えが無くなり息切れの15着である

    次に12 ベルダーイメルは、ダート左回り(4.2.0.1)には滅法強いが、右回り(0.0.1.4)には不向きであり、先行馬が揃った今回は危ういと思われていた。
    それは、1番人気の割りに競馬新聞各紙でも◎が少なく、○と▲が多いことに専門家の評価でも現れていた

    結果的には、買い目の3着付けの部分だけを切り取ってBOXで購入すれば当たっているのだが、どうして前走の阿蘇S(不良)で5馬身差(0秒9差)圧勝を演じた、8 ケイアイパープル(5人気)の評価を落としたのだろう?

    あまり馴染みのない中井騎手に乗り替わったからなのか。
    レースでは、逃げる12 ベルダーイメルに対して、終始プレッシャーをかけ続けており、最高の騎乗であった。
    内枠に入らなかったのも功を奏した。

    2着の2 ホウオウトゥルース(4人気)にしても、前走休み明けで3勝クラスを完勝し、誰もが好勝負は必至と思われていた馬だ。
    何故、買い目の3着付けまで落としたのか?

    3着の3 サンダーブリッツ(3人気)は、田辺騎手から鞍上を戸崎騎手に強化して、コース替わりで大きく期待されていた。

    こうやって冷静に判断すると、このショウリウマという競馬予想サイトは「評価基準が全く見えてこない」のだ。
    1着軸は、単純に1番人気と人気薄という組み合わせでしかないと思える組み合わせであるし、2着軸にはさらに5番人気までの上位人気を2頭組み合わせしたという選択だ。

    馬の状態やコース適性を考えずに、このような単純な組み合わせによる選択をしているようでは、的中馬券はどんどん遠退いてしまうだろう。



  3. ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想の長期検証

    ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想の長期検証

    以下、抜き打ちで1ヶ月間検証した、ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想の検証結果となる。

    ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想の検証は、基本的に無料予想の精度を検証開始しはじめた日から、できる限り毎週提供された無料予想のキャプチャ画像を撮り、収集して的中率回収率などを算出している。(今回の検証で抜けてる日はありません)

    9/4 無料予想 +97,100円
    9/5 無料予想 -18,000円
    9/11 無料予想 -18,000円
    9/12 無料予想 -19,200円
    9/18 無料予想 -18,000円
    9/19 無料予想 -18,000円
    9/25 無料予想 -18,000円
    9/26 無料予想 -18,000円
    10/2 無料予想 -18,000円
    10/3 無料予想 -18,000円


    ショウリウマの無料予想の検証結果

    ショウリウマという競馬予想サイトの無料予想の検証を●ヶ月間行ったわけだが、もし仮に1点あたり1000円1ヶ月の検証期間中、馬券を買い続けたとしたら、かかった賭金は18万 1200円にもなり、結果払戻しは11万 5100円となっていただろう。

    1ヶ月間で収支結果は、

    マイナス-6万 6100円だ。


    ただし、ここで注意が必要だ

    今回、無料予想を長期検証したショウリウマという競馬予想サイトは、
    2ヶ月検証で回収率が13%ばかうけ(2ヶ月収支:-19万超え)
    2ヶ月検証で回収率が19%裏馬券倶楽部(2ヶ月収支:-19万超え)
    2ヶ月検証で回収率6%ファイナルホース(2ヶ月収支:-35万超え)

    などという、とんでもなく低い回収率を運営していた運営会社による競馬予想サイトだということを忘れてはいけない

    今回のショウリウマという競馬予想サイトでも、はじめの9/4の的中無ければ全滅だった

    なので今回の1ヶ月に及ぶ検証では、検証開始直後に大きな配当があったから「回収率64%」となったが、1回の的中が無ければ「回収率0%」との紙一重だったことを忘れないようにしてもらいたい。

    ショウリウマの無料予想の検証結果

    検証期間 1ヶ月
    的中率 10%
    回収率 64%


    鬼・検証レポートはコチラ
    ↓ ↓
    ショウリウマの検証レポ


ショウリウマという競馬予想サイトの「検証レポート」も見てみる。

▼ 徹底検証した、注目度の高い無料競馬予想サイト

【検討中】 じゃじゃウマちゃん

じゃじゃウマちゃんの「利用者の声」は全てに的中画像が付いている。「問い合わせ」から画像は送れないのでメールから送るしかないのだが、皆が同じような画質、同じようなキャプ画像で画像送るか?…これらすべて自作自演の捏造か?
じゃじゃウマちゃんを絶賛する検証サイトは17戦17勝の、的中率100%っていうが、1ヶ月検証したら13戦4勝の、的中率31%、マイナス-17万超えの大赤字だったぞ?(笑)

じゃじゃウマちゃんという競馬予想サイトの無料予想を徹底検証

検証期間 1ヶ月
的中率 31%
回収率 33%
【悪評】 的中ファーム

的中ファームは「本間一幸」という元厩務員が監修をしてるそうだが、本当だとしたら、無能すぎる。… それと、的中ファームのことを推奨する検証サイトは「無責任な加害者」である。とも言えるだろう。…というのも、的中ファームの1点あたりの平均賭け金を過去の的中実績から算出し、1ヶ月かけて公平に無料予想の予想精度を検証すると、回収率は3%の、回収率はなんと、−131万 900円という、とんでもないマイナス収支となったのだ。

的中ファームという競馬予想サイトの無料予想を徹底検証

検証期間 1ヶ月
的中率 70%
回収率 3%
【悪評】 スター競馬

スター競馬の利用者の写真はどれも写真素材の偽物。スター競馬がサイト内で記載してることにはウソが多い。サイトオープン時からTOPページに3ヶ月間の利用で300万以上の回収に成功と書いてあるし、利用者の声も149個って、盛り過ぎだろ(笑)利用者の声は投稿日の記載も無いし、全く信用できない。1ヶ月検証した結果回収率は55%で、マイナス-11万超えのマイナス収支

スター競馬という競馬予想サイトの無料予想を徹底検証

検証期間 1ヶ月
的中率 54%
回収率 55%

無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2023/12/03

競馬キャンプという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

競馬キャンプという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 競馬キャンプの無料予想(2023/12/03)

競馬キャンプ無料予想(無料情報)だが、12月3日(日)のチャンピオンズCは正直、2着の⑦ウィルソンテソーロのピックアップは苦しかったと思うが、実績を掘り下げてみるとダートに限って言えば9戦7勝

その7勝は全てある程度先行して勝ちに行ってのもの。
前走のJBCクラシックも勝ちに行ったが最後はバテてしまったのであれば、戦法を変えてくる可能性は考える余地はあった。
実際、差しに回ることを示唆しているコメントも出ていた。

あわせて、今回馬券対象としてピックアップされている②メイショウハリオと前走で0.4秒差であったのであれば、同等の扱いができてよかったのではないか?

中央のG1のメンバーに入って重賞実績が交流重賞しかなかったのであれば、これだけのメンバーに入れば評価を下げざるを得なかったかもしれないが、勝ったレモンポップの評価を下げているように、捻りを加えているのであれば、ここも捻ってもよかったのでは。…と、思う。

競馬キャンプが提供したレース

ただ、勝ったレモンポップと同じ列、つまりはレモンポップを1頭目から外していたのであれば馬券としては成り立たない。

レモンポップが3着以下になれば、馬連の配当は上がるという希望的観測が垣間見える組み合わせであるが、レモンポップを嫌う要素は「距離」と「外枠」だけであったはず。

今年のフェブラリーS・G1を勝った際にも距離不安は囁かれたが、陣営としてもその点は百も承知で、1600mに対応できるように調整し勝ち切った。

今回も、始動戦を1600mの南部杯に選んで2着を持ったままで2秒千切っているなら、既に1800m仕様に馬は造られていたのだ。

臨戦過程は余裕残しの状態で、ノーダメージで勝ち上がったように上々で状態もピークだった。

大型馬でありながら機動力に長けており、絶好のポジションを見つければ、すぐに其処を取れる馬。
今回は走り終わった後で杞憂に終わったが、鞍上の坂井瑠星も距離と枠の不利を考慮しスタート後、直ぐに先手を主張。これは最短距離を通ることによりスタミナの消耗を避けるという騎乗であったが終わってみればゴール後もまだ余裕があった。

誰が1800mは保たないと決めたのか?