最終更新日:2023年12月11日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:113,535

うましーず という競馬予想サイトの口コミ、評判、評価、無料情報の検証のまとめ

▼ うましーずの無料予想の検証結果

  • ■サイト名:
    うましーず
    ■補足情報:

    フヤセル、マルっと、カチトレ、ウマ生活、ウマラク、ショウリウマ、競馬情報ばかうけ、カチウマ、ファイナルホース、ゴールドラッシュ、競馬タウン、裏馬券倶楽部、虎と狼、競馬人SのPN、オールスター、セカンドライフ、うま屋総本家、ターフ(TURF)、リーク馬券、(旧:エンタープライズ、サイバーテクノロジー)

    ■無料予想(無料情報)の検証結果:
    無料予想の検証期間
    1ヶ月
    無料予想の的中率
    15%
    無料予想の回収率
    43%

▼ うましーずの関連サイト情報

▼ うましーずの無料予想レポート


  1. 【検証①】うましーずという競馬予想サイトの無料情報(無料予想)について徹底検証

    検証①-1-うましーずという競馬予想サイトの無料予想(無料情報)の提供場所

    うましーずという競馬予想サイトの提供する、無料予想(無料情報)の提供場所を見ていこう。

    うましーずという競馬予想サイトの無料予想を確認する
    ▲ うましーずの無料予想の提供場所


    うましーずという競馬予想サイトが提供する無料予想(無料情報)だが、会員ページに入る前に「無料情報」とあるので、そこを押すと次の会員ページで「コラム」と「無料情報」の2つに分かれているので、無料情報の方を提供日当日に確認すると、無料予想を確認できるリンク画像が表示される。



    検証①-2-うましーずの無料予想(無料情報)の提供内容・詳細

    次にうましーずの提供する、無料予想(無料情報)の提供されるタイミングや、その内容がどのようなものか見ていこう。

    うましーずの無料予想・無料情報の提供時間

    うましーずという競馬予想サイトの無料予想(無料情報)は、毎週土日、レース当日の朝(11:00頃)に予想が提供される。


    うましーずの無料予想・無料情報の内容

    うましーずで提供される無料予想(無料情報)の内容は、1日1鞍〜2鞍の提供で、提供される無料予想の馬券券種は、基本的に「3連単フォーメーション」となる。

    点数は18点の提供で1点あたり1000円を推奨しているので、不的中だった場合、1鞍あたり10,000円のマイナスとなる。



  2. 【検証②】うましーずという競馬予想サイトの無料予想の検証結果

    検証②-1-うましーずの無料予想を抜き打ち検証

    うましーずという競馬予想サイトのサイト情報の徹底検証は行ったが、実際のうましーずの予想精度はいかがなものか?
    そこでうましーずの無料予想の買い目を抜き打ちで検証しようと思う。

    競馬予想サイトの公開直後は、うましーずのことを既に有料評価しているような検証サイトでは、どこもやたら的中したことになっているので、少しタイミングをずらして無料予想の抜き打ち検証をしようと思う。

    うましーずの無料予想を分析することで、うましーずの予想精度が、有料コースに参加しなくてもどのようなものか分かってくる。



  3. 【検証③】うましーずという競馬予想サイトの無料予想の回収率と的中率

    検証③-1-うましーずという競馬予想サイトの無料予想の長期検証結果

    うましーずという競馬予想サイトのサイト情報の徹底検証は行ったので、あとは実際のうましーずの予想精度について長期検証をして精度を確かめようと思う。
    そこでうましーず無料予想の買い目を抜き打ちで検証してみた。


    2023/07/08(中京9R)に提供されたうましーずの無料予想検証

    以下、2023/07/08に提供されたうましーずの無料予想の検証結果である。

    うましーず無料予想(無料情報)は、1レースごとの賭け金が高く、今回も7/8のマカオJCTで-30,000円、翌日7/9福島10R福島11Rが連敗で-60,600円だったので、無料情報とはいえ、うましーずの推奨通りに購入した方は2日で-90,600円の損失である。

    うましーずという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
    ▲ うましーずの無料予想(2023/07/08)

    今回検証するマカオJCトロフィーは1,2,6番人気で決まった、比較的簡単なレースだった。
    うましーずは、川田が騎乗する6ブライトジュエリー(1人気)を軸に推奨している。

    2着のも、3着の8サンスノーフレーク(6人気)も買い目に入っているのだが、1ヴァリージア(5人気)と3ゼンノインヴォーク(3人気)の評価を高くした為か、この2頭が買い目に入らないと当たらないという3連単の組み合わせしか無く、3連単2,900円も獲れないのか?…というのが正直なところだ。

    3ゼンノインヴォーク(3人気)の岩田望を上位に指名したのはわかるとしても、今年26勝の団野が騎乗する1ヴァリージア(5人気)よりも、既に今年46勝を挙げている西村淳の 2ヴェルテンベルク(2人気)を上に取るのが常套手段ではないだろうか?

    うましーずが提供したレース

    競馬に常識は通用しないのはわかりきっていることだが、少頭数で実力差が拮抗している1勝クラスであれば、人気と共に騎手の技量は重要視するべきである。
    3番人気を取ったから2番人気の評価を下げる等、オッズ主体で考えることをすると、この様な負のスパイラルに迷い込んでしまうのではないだろうか?



    うましーずという競馬予想サイトの無料予想検証
    2022/12/18(中京11R)

    以下、2022/12/18に提供されたうましーずの無料予想の検証結果である。

    うましーずという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
    ▲ うましーずの無料予想(2022/12/18)

    検証を開始した12/10〜12/18の2週間の結果は6戦1勝5敗の回収率42%といったところ。(前に一度大当たりがあったがソレ1発で回収率が変わっても「平均値」とは言えない)

    さて検証するうましーずの無料予想(無料情報)は日曜「中京11R コールドムーンステークス」。
    このレースは、単勝2.0倍タイセイサムソンがグリグリの1番人気に推されたレースだ。

    結果的には、2→1→3番人気で決まるという堅めの決着だったのだが、うましーずはサラッとハズしたのだ。
    1着リフレイム(2人気)は、2着タイセイサムソン3馬身差をつけての圧勝なのだが、ここまで力の違う馬を読み切れないとは、いやはやお粗末な予想師である。

    1着リフレイム(2人気)の陣営は、先週もしっかり負荷をかけて態勢は整ったと…そして、体も状態も高いレベルで安定しており、今回も自在に立ち回れそうと強気であったにも関わらず、だ。

    さしずめ、1〜3着馬を買い目には入れていたものの、買い目の頭に配置する馬を間違っただけといえばそうではあるが、無料情報と雖も真剣に対象馬の力関係をハッキリとさせ、的中へ導くのが競馬サイトとしての仕事である。

    こういう時に限って、一着馬の並列に選択した4番人気のゴールドパラディンが9着に惨敗したのだが、特にアクシデントも無く惨敗したのには何かしらの理由があり、そこを読み解けなかった予想師の判断力の欠如であろう。
    まあ単純に考えると、オープンに入って直後の競馬となると、並大抵の馬であれば普通は「」であるのだが…。

    多分であるが、1着リフレイム(2人気)に騎乗していた野中騎手(9月19日以来の勝利)の腕を侮っていたのかも知れないが、勝てる時にキッチリ買わないと競馬は意味のないゲームとなってしまうのである。



    検証③-2-うましーずの無料予想の長期検証結果

    以下、抜き打ちで1ヶ月間検証した、うましーずという競馬予想サイトの無料情報(無料予想)の検証結果となる。

    うましーずという競馬予想サイトの無料情報(無料予想)の検証は、基本的に無料予想の精度を検証開始しはじめた日から毎週提供された無料予想のキャプチャ画像を撮り、収集して的中率回収率などを算出している。(今回の検証で抜けてる日はありません)

    12/10 無料予想 -18,000円
    12/11 無料予想 -18,000円
    12/11 無料予想 -18,000円
    12/17 無料予想 -18,000円
    12/18 無料予想 +27,700円
    12/18 無料予想 -18,000円
    12/24 無料予想 -18,000円
    12/25 無料予想 -18,000円
    12/25 無料予想 -18,000円
    1/7 無料予想 -18,000円
    1/8 無料予想 +37,200円
    1/8 無料予想 -18,000円
    1/9 無料予想 -18,000円


    検証③-2-うましーずの無料予想の予想精度結果発表

    うましーずという競馬予想サイトの無料予想の検証を1ヶ月間行った、うましーずの予想精度の結果発表となる。

    もし仮にうましーずが推奨している金額通りに1鞍あたり18,000円1ヶ月の検証期間中、馬券を買い続けたとしたら、かかった賭金は23万 4,000円にもなり、結果払戻しは10万 900円となっていただろう。

    1ヶ月間で収支結果は、

    マイナス-13万 3,100円だ。


    うましーずの無料予想の検証結果

    検証期間 1ヶ月
    的中率 15%
    回収率 43%


    鬼・検証レポートはコチラ
    ↓ ↓
    うましーずの検証レポ



うましーずという競馬予想サイトの「検証レポート」も見てみる。

▼ 徹底検証した、注目度の高い無料競馬予想サイト

【悪評】 スマうま

スマうま」の無料予想(無料情報)は、12時過ぎても提供されないこともあり、かなり怪しい
まるで悪徳競馬予想サイトの「よろずや」のようで、こんな「随時」提供ではいつ「後出し」されるか分かったもんじゃない。…低レベル予想の「ハナミチ」のグループサイトのようで、推奨する検証サイトも、また実に怪しい検証をしてる。

スマうまという競馬予想サイトの無料予想を徹底検証

検証期間 1ヶ月
的中率 20%
回収率 26%
【悪評】 スター競馬

スター競馬の利用者の写真はどれも写真素材の偽物。スター競馬がサイト内で記載してることにはウソが多い。サイトオープン時からTOPページに3ヶ月間の利用で300万以上の回収に成功と書いてあるし、利用者の声も149個って、盛り過ぎだろ(笑)利用者の声は投稿日の記載も無いし、全く信用できない。1ヶ月検証した結果回収率は55%で、マイナス-11万超えのマイナス収支

スター競馬という競馬予想サイトの無料予想を徹底検証

検証期間 1ヶ月
的中率 54%
回収率 55%
【検討中】 ウマっち×ウマっち

ウマっち×ウマっちという競馬予想サイトの運営所在地は、スコットランドだ。本当だろうか?…ウマっち×ウマっちのことを推薦している検証サイトは、今回かなり怪しいものだった。それら検証サイトではウマっち×ウマっちの運営所在地や、グループサイトに対して完全スルーだ。… 無料予想の長期検証結果は、他のグループサイトより回収率は高いが、やはり推奨金額が高いので、結果的にマイナス-19万 7900円の収支結果となった。

ウマっち×ウマっちという競馬予想サイトの無料予想を徹底検証

検証期間 1ヶ月
的中率 29%
回収率 68%

無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2023/12/03

競馬キャンプという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

競馬キャンプという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 競馬キャンプの無料予想(2023/12/03)

競馬キャンプ無料予想(無料情報)だが、12月3日(日)のチャンピオンズCは正直、2着の⑦ウィルソンテソーロのピックアップは苦しかったと思うが、実績を掘り下げてみるとダートに限って言えば9戦7勝

その7勝は全てある程度先行して勝ちに行ってのもの。
前走のJBCクラシックも勝ちに行ったが最後はバテてしまったのであれば、戦法を変えてくる可能性は考える余地はあった。
実際、差しに回ることを示唆しているコメントも出ていた。

あわせて、今回馬券対象としてピックアップされている②メイショウハリオと前走で0.4秒差であったのであれば、同等の扱いができてよかったのではないか?

中央のG1のメンバーに入って重賞実績が交流重賞しかなかったのであれば、これだけのメンバーに入れば評価を下げざるを得なかったかもしれないが、勝ったレモンポップの評価を下げているように、捻りを加えているのであれば、ここも捻ってもよかったのでは。…と、思う。

競馬キャンプが提供したレース

ただ、勝ったレモンポップと同じ列、つまりはレモンポップを1頭目から外していたのであれば馬券としては成り立たない。

レモンポップが3着以下になれば、馬連の配当は上がるという希望的観測が垣間見える組み合わせであるが、レモンポップを嫌う要素は「距離」と「外枠」だけであったはず。

今年のフェブラリーS・G1を勝った際にも距離不安は囁かれたが、陣営としてもその点は百も承知で、1600mに対応できるように調整し勝ち切った。

今回も、始動戦を1600mの南部杯に選んで2着を持ったままで2秒千切っているなら、既に1800m仕様に馬は造られていたのだ。

臨戦過程は余裕残しの状態で、ノーダメージで勝ち上がったように上々で状態もピークだった。

大型馬でありながら機動力に長けており、絶好のポジションを見つければ、すぐに其処を取れる馬。
今回は走り終わった後で杞憂に終わったが、鞍上の坂井瑠星も距離と枠の不利を考慮しスタート後、直ぐに先手を主張。これは最短距離を通ることによりスタミナの消耗を避けるという騎乗であったが終わってみればゴール後もまだ余裕があった。

誰が1800mは保たないと決めたのか?