最終更新日:2025年07月04日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,871

競馬予想ブログ (藤田菜七子、新人を返り討ち?)

  1. 藤田菜七子、新人を返り討ち?

    「藤田菜七子、ここにあり」

    前回の「藤田菜七子にとって新潟開幕は、究極の背水の陣」の続きとなるが、先週から一回新潟が開幕した

    前回書いたように、ここで巻き返さないと存在感が薄れる一方の藤田菜七子であったが、得意新潟で新人騎手を封じ込め初日から2勝し「菜七子ここにあり」と見せつけることができた。



    古川奈穂と、藤田菜七子の違いに刮目せよ。

    ここまでで通算5勝、一応は新人騎手リーティング古川奈穂騎手と並んだ形になった。

    古川奈穂騎手と藤田菜七子騎手
     

    ただ、ここで注目したいのは古川奈穂騎手と藤田菜七子騎手では、乗っている馬の「質」が全く違うというところだ。

    ここでも紹介したが、古川奈穂騎手の5勝は全て所属厩舎の矢作厩舎の馬

    さらに言えば初勝利を飾ったバスラットレオンは先日のNZT・G2を藤岡佑介騎乗で逃げてぶっちぎった馬だ。

    去年の最強・全国リーディング厩舎が、古川奈穂騎手に勝てそうな馬をどんどん回しているのに対し、藤田菜七子騎手に回ってくる馬は、古川奈穂騎手が乗っているような「誰が乗っても勝てる」という馬ではないのだ。

    それと藤田菜七子騎手の5勝は全て関東馬によるもので、ここでも馬の質が違うことが推測できる。

    しかも負担重量は新人よりも重いとなれば苦戦を強いられるのは明らかで、その中で2勝を挙げたのは藤田菜七子の「意地」とも言えるだろう。



    G1騎乗を果たし、新潟女王の座を取り戻せるか?

    日曜(4/11中山6R)は中山に移動した。
    藤田菜七子としては、本来なら新潟に残りたかっただろうが、お手馬であるレッジャードロ中山の自己条件に出走するということで、ある意味この馬のために中山へ出向いたのだ。

    ただ、ここでは10頭立ての9着に敗退してしまう。
    今回は珍しく出遅れなかったのだが中団キープからアッサリ失速。
    それにしてもドゥラメンテ産駒は牡馬でも牝馬でも気性が非常に難しく、このために期待に応えられない馬がかなりいるのが現状。
    これでオークスへの出走はかなり厳しくなった

    オークス出走への権利取りチャンスはあと1回と言えるだろう。
    自己条件を勝って2勝目を挙げるか、トライアルを使って権利を取るか?

    選択肢は、
    オークストライアルであるフローラS・G2を使うか?
    もうひとつのトライアル、スイートピーSを使うか?
    スイートピーSの同日に行われる自己条件を勝つか?
    いずれにせよ東京に戻らなければならない。

    そして、このレッジャードロために得意の新潟を離れるのはあまり得策ではないといえるが、それでも「クラシックに騎乗すること」は他のレースに騎乗することとは全く違う意味がある。

    先日のコラムでも書いたように、今年の春の新潟開催は福島競馬場が先の地震のため使用不能となり、新潟競馬場が代替開催として7週間のロングラン開催となった。(藤田菜七子としてはこれはチャンスだ)

    G1騎乗を果たし、尚且つ得意新潟をフルに活かして再度新潟女王の座を取り戻したいところだろう。


関連コラム

競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト