最終更新日:2025年07月04日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,871

競馬予想ブログ (外国馬初参戦で注目の阪神ジュベナイルフィリーズ)

  1. 外国馬初参戦で注目の阪神ジュベナイルフィリーズ

    今年で76回目を迎える2歳GⅠの朝日杯フューチュリティステークス阪神ジュベナイルフィリーズ(開設当初はGⅠ格ではなかった)。そんな歴史あるレースで、今年、史上初となる出来事が起きるそれが外国馬の参戦だ



  2. メイデイレディが挑む日本の2歳GⅠ

    12月8日(日)に行われる阪神ジュベナイルフィリーズに、アメリカのメイデイレディ(J・リー厩舎)がエントリーしている。


    メイデイレディ」は今年8月、アメリカのサラトガ競馬場でデビュー戦を勝利。先月のブリーダーズカップJFターフ(GⅠ)では2着となり、ここ阪神ジュベナイルフィリーズへの参戦を決めた。
    陣営によると、前々走のGⅢ(ジェサミンS・芝1700m)を制した時点で日本遠征を視野に入れていたという。予定通りの来日となり、その意気込みが伝わる。


    日本を含め、海外遠征が珍しくなくなった現代だが、デビュー間もない競走馬にとっての海外遠征は繊細である。
    それゆえ、これまで日本の2歳GⅠ(2010年から国際競走に指定)に外国馬の参戦がなかったのは自然な流れと言える。そんな中でのメイデイレディの参戦は、陣営が相当な勝負度を持っている証だ。



  3. Tapit産駒の可能性とデットーリの手腕

    メイデイレディの父はTapit(タピット)。
    日本ではダート向きの産駒が多いイメージが強いが、日本でも決して芝で走っていない訳ではない。さすがに超高速決着になると厳しいかもしれないが、今の時期のやや時計のかかる芝なら出番も十分にあるだろう。


    さらに、その手綱を取るのは世界的名手ランフランコ・デットーリだ。昨年には引退報道もあったが、現在はアメリカを拠点に騎乗を続けている
    デビューから連続してメイデイレディに騎乗し続け、一緒に遠征している点も期待感を高める要素だ。

    メイデイレディとランフランコ・デットーリ
    ▲ メイデイレディとランフランコ・デットーリ



  4. 日本馬との競り合いとレースの見どころ

    12月はアメリカやヨーロッパでは競馬がほぼオフシーズンとなる。
    同週には香港国際競走が行われるが、アジア圏への遠征は例年消極的になってしまうところだが、今年のメイデイレディが結果を出すと、世界の目も少し変わってくるのではないだろうか。


    まだまだ素性が見えづらい時期だけに、日本馬の能力判断は難しいところではあるが、今年も決してレベルは低くないとは思う。
    有馬記念まで少し小休止となるここ2週だが、例年とは違った盛り上がりを見せて欲しいところだ。



関連コラム

競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト