最終更新日:2025年07月04日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,871

競馬予想ブログ (新種牡馬のブレイクするタイミング)

  1. 新種牡馬のブレイクするタイミング

    レイデオロ産駒、待望の初勝利

    7月23日中京5R、芝2000mの新馬戦をマテンロウゴールドが制した。
    マテンロウゴールドのは、今年が産駒デビュー年となるレイデオロであり、この勝利が父レイデオロとしての初勝利となった。
     
    マテンロウゴールドと父レイデオロ
    ▲ マテンロウゴールドと父レイデオロ


    この年のレイデオロは196頭の牝馬に種付けを行い、その種付け数は新種牡馬の中でトップだ。
    名伯楽・藤沢和雄元調教師に『ダービートレーナー』の称号をプレゼントした馬となる。
     
    父はキングカメハメハ、母はラドラーダで、このラドラーダの母レディブロンドは、ディープインパクトの半妹という超良血。 
    ディープインパクト産駒との配合相性も期待されて種牡馬入りとなった。
     
    しかし、6月の2歳戦スタートからここまで、レイデオロ産駒は計9頭デビューしたものの、どれも勝ち上がれず
    期待度の高さもあってか上位人気に推される馬も何頭かいたが、期待に応えられず。という状況が続いた。
    そして、今回のマテンロウゴールドでようやく初勝利の運びとなった。 
     
    「失敗種牡馬だったか?」という声がチラホラ聞こえ始めていた状況だけに、生産グループとしてもホッとひと安心といったところだろう。

    少し前のモーリスがそうであったように、なかなか新種牡馬のブレイクするタイミングや条件というのは、走ってみないと分からないもの。
    やや足踏みはしてしまったものの、これをキッカケに流れに乗って欲しい。
     
     
     

    セレクトセールでのレイデオロ産駒

    ただ、そんなスタートダッシュ失敗の影響もあってか、先日行われたセレクトセールでは、レイデオロ産駒が高額で取引されるシーンは少なかった。
     
    億超えは1頭のみ(ティファニーズオナーの2022…1億2000万円)で、コントレイルなどの新種牡馬に注目が集まっていた、という見方もできるが、セレクトセールにあたって6月の2歳戦の結果はどうやっても左右されてしまうので、これは当然の流れと言えるだろう。
     
    と言っても、レイデオロ産駒の真打ちはこれから。
    かなり昔の競馬コラムでも良血牝馬との配合で産まれた馬たちは夏終わり、秋ごろに向けて始動する馬が多い。ということを書いた記憶があるが、デビュー3戦目でGⅡ(12月ホープフルS)を勝つほどの完成度の高い馬ではあったが、デビュー自体は10月だった。

    いわゆる「早熟」ではないため、このタイミングで色々と評価してしまうのは早計だ。
    ここから各有力厩舎からも満を持して登場となるだろう。
     
    キングカメハメハの後継種牡馬としての期待がかかるレイデオロ。
    目指すはやはりクラシック戦線、秋には大物が現れることを楽しみにしたい。


関連コラム

競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト