競馬予想ブログ 競馬の楽しみ方~注目馬編 (今年の3歳牡馬はコイツだ!)
毎年この時期になると来年のクラシックは云々となるのだが、ほんの1ヶ月前はワグネリアン(栗東・友道)が抜けていると言われていたけど、ここ最近、次から次へと凄い馬が出て来ている。
ということで、この時点での個人的な評価をしてみたいと思うぞ。
基本的には2018年は、この3強が抜けている印象。
・ワグネリアン(栗東・友道)
・タイムフライヤー(栗東・松田国)
・ダノンプレミアム(栗東・中内田)
ワグネリアン(東京スポーツ杯2歳S勝ち)は金子真人HDゆかりの血統でディープ産駒。母系にブロードアピールがいる。普通に考えればマイラー。
金子オーナーも取り敢えず自己所有の繁殖牝馬に種付けしたら、とんでもない馬が出た!って感覚なんじゃなかろーか。距離はある程度は持ちそーだし、母系が骨太血統なんで、健康面に心配はない馬なんで個人的には良いところまでいくと思っている。
タイムフライヤー(ホープフルS勝ち)はハーツクライ産駒。ホープフルSが物凄い脚で、一気に株を上げた感じ。母の父がブライアンズタイムで母の全兄にタイムパラドックスがいる血統で、こちらも母系は頑強だ。
「ハーツクライ産駒」は「成長のハーツクライ」と言われるようにディープなどと比べると成長曲線が緩やかなのが特徴だが、それは遺伝的にハーツクライの血が濃く出るとそうなるようだ。
しかし、この時期の中山であれだけの脚を使える馬というのは滅多にいないのが事実。おそらく母の父ブライアンズタイムの血が濃く出ているために、化骨及び筋肉のつくスピードが早いので、早い段階で完成を迎えるのではないだろーか。
ダノンプレミアムはディープ産駒ですが、この馬はこれまで見て来たディープ産駒のどのタイプにも当てはまらない感じの馬。
ディープ産駒の特徴は「体型が中型で、体が柔らかく、切れる脚を使う」というのが主なのだが、この「ダノンプレミアム」は朝日杯を見ると、その全てがディープの特徴という「次元を超えている感」さえあると言っても過言じゃない。
管理する中内田調教師も現在売り出し中のようだが、調教師界のサラブレッドという観点からは言えば、物凄い経歴の持ち主。
そんなマイスターが送り出すこの馬は、もしかしたらディープインパクトの最高傑作となる「予感」さえします。
その他の馬の寸評
・ルーカス(美浦・堀)
兄同様に奥手かもしれないね。現時点で人気先行だと思う。
・グレイル(栗東・野中)
ハーツクライ産駒(京都2歳S勝ち)で、一応タイムフライヤーを負かしているので評価しないわけにはいかない。
・ダノンマジェスティ(栗東・音無)
昨年の皐月賞馬アルアインの全弟でセレクトセールでの落札価格は 2億2千万円。昨年アルアインが皐月賞を勝った際に、音無調教師が「泰寿(池江)のやろう、余計なことをしてくれた」とプレッシャー感じてコメントしたいたって裏話もあった馬。
デビュー戦はスローの瞬発力勝負ながら上がり33秒0は秀逸。兄よりも柔らかみがあり切れがあるとのこと。
・タニノフランケル(栗東・角居)
先日、稼業を次ぐために2021年で勇退することが発表された角居調教師。この馬は母ウオッカのフランケル産駒だが、今のとこ目立ったスピードも瞬発力もない。春は厳しいと思われる。
さて、
何頭か個人的に気になるところをピックアップしてみたが、まだまだこれからデビューし、クラシックに乗ってくる馬も当然出て来くるし、故障して休養を余儀なくされる馬もいるだろう。
昨年までに1勝以上した馬を取り上げてみたのだが、昨年が地味だっただけに今後も新星が突然現れても驚けない年に今年はなるような気がする。
これからもそんな馬が現れたら随時解説していこうと思う、今年最初の競馬コラムでしたw
関連コラム
- ラストランで古馬三冠を狙うドウデュース (2024/12/18)
- 外国馬初参戦で注目の阪神ジュベナイルフィリーズ (2024/12/05)
- 2024秋のGⅠシリーズ開幕 (2024/09/26)
- イクイノックスはこれからも楽しませてくれるだろう (2023/12/20)
- 秋華賞で3冠が懸かるリバティアイランド (2023/09/21)
- 新種牡馬のブレイクするタイミング (2023/07/27)
- 秋はどのような勢力図になるだろう (2023/06/29)
- 期待の新種牡馬が続々 (2023/06/08)
- 二刀流ドゥラエレーデに注目 (2023/06/01)
- 2023年も短距離路線は混沌か? (2023/03/09)
- 年度代表馬、エフフォーリアが崖っぷち (2022/06/30)
- 2023年、新種牡馬戦線を占う (2022/06/09)
- 香港の怪物、ゴールデンシックスティーが参戦 (2022/04/28)
- 2022年春のクラシック戦線展望 (2022/03/31)
- 日本馬初の偉業達成と、気になる今後のローテーション (2021/11/11)
- 2021年秋、今年の3歳馬は強いのか? (2021/10/07)
- 藤田菜七子、レッジャードロとの新コンビなるか? (2021/01/13)
- 長かったディアドラの旅が終わる。 (2020/11/19)
- コントレイルは底を見せたのか? (2020/10/29)
- アーモンドアイ、JRA・G1新記録の8勝なるか? (2020/10/14)
- ダート適正白毛の遺伝子〜白毛馬ソダシがデビュー (2020/07/09)
- 怪物カフェファラオと、デムーロの夢。 (2020/06/24)
- デアリングタクト、ダービー挑戦か? (2020/04/16)
- ディープ最後の砦・アドマイヤビルゴ (2020/01/23)
- カペラSで藤田菜七子、チャンス到来 (2019/12/04)
- 安田記念回顧〜武豊、「申し訳ない」 (2019/06/05)
- 一口馬主界のレジェンドと、オジュウチョウサン。 (2018/11/06)
- キタサン、引退後の古馬戦線 (2018/03/14)
- さて、どう来るか? (2018/03/06)
- 今年の3歳牝馬はこの馬だ! (2018/01/17)
- 今年の3歳牡馬はコイツだ! (2018/01/09)
- 朝日杯FS一発目こそが妙味。 (2017/12/13)
- やっぱりキタサン (2017/10/31)
- 夏競馬が終わり、 (2017/09/04)
3/30 には「アーリータイムズ」というコースで1鞍目は中京1Rで362.3倍、2鞍目は中京2Rで134.7倍のW的中となった。推奨金額の最大900円で購入していたら、合計で44万 7300円の払い戻しだ。
また、タイムマシンの「無料予想」を3ヶ月かけて検証した結果は、はじめの1ヶ月の回収率が163% 、更に続けた2回目の1ヶ月回収率が206%、そして3回目の1ヶ月回収率は534%となった。