最終更新日:2025年07月05日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,873

競馬予想ブログ (2019年を振り返り2020年の競馬を想う)

  1. 2019年の競馬を振り返り2020年の競馬を想う

  2. JRAの年間GⅠ数は「24」だ。
    それに対し、ノーザンファーム2019年の勝利数はホープフルSを残している状態だが、今のところ「19」もある。

    昔からではあるが、ノーザンファーム産馬が圧倒的に強く、ただの「強い」では表現しきれない圧勝と言っても過言ではないだろう。

    現時点で23戦して19勝。
    …ということは、今年のJRA・GⅠでノーザンファーム産以外の馬が勝ったのは「たったの4頭」だ

    その4頭とは、

    インテイ(フェブラリーS)
    ミスターメロディ(高松宮杯)
    ロジャーバローズ(ダービー)
    タワーオブロンドン(スプリンターズS)


    4頭はいたものの、ノーザンファーム生産馬以外で来年巻き返す可能性は、まぁ難しいだろうな。
    今年2019年、ノーザンファームがここまで打ち立てた「19勝」という勝ち鞍は、実は牧場にとっても新記録だった。
    ならば今年以上の勢いを増していると考えるのが妥当ではないだろうか。

    有馬記念を勝ったノーザンファームのリスグラシューなど、今年で引退する馬もいるが、それでも世界で見ても最大級の競走馬生産「社台グループ」というだけあり、次から次へと新しい馬が当たり前のようにノーザンファームからは現れるので、来年もこの勢いは止まらないだろう。

    馬券的に考えても「ノーザンファーム生産馬の中だけ」で、どの馬が勝つか?という絞った考えをしても良いレベルだ。



  3. さて、2020年の競馬を想う

  4. さて来年2020年の競馬だが、
    現役続行となる馬で飛躍が期待されるのは当然「明け3歳馬」と「明け4歳馬」だ。


    明け3歳馬」で注目候補は、やはり朝日杯FSを勝ったサリオスだろ。
    同世代の馬が走るホープフルSにもサリオスに負けない素質馬が出走するので、ホープフルSの勝ち馬と、サリオスが現時点ではクラシックを引っ張る主役となりそうだ。
    ホープフルS、要注目だ。


    個人的にはホープフルSに出走予定の馬で、ちょっと面白い存在の馬がいる。
    その馬とは、素質馬揃いの東京スポーツ杯2歳Sで2着馬を0.8秒ぶっちぎったコントレイルという馬。
    2020年期待のコントレイル
     
    この「コントレイル」という馬は、ディープインパクト産駒なんだが、パターンとしては現種牡馬のキズナと同じで、生産牧場がノーザンファームでなくノースヒルズだ。


    このコントレイルの潜在能力は相当とみてる。

    その根拠として、先述したようにノーザンファームの馬質が高いことに加え、ノーザンファーム天栄ノーザンファーム信楽といったトレセン外で馬をバックアップする牧場が充実していたからこそJRA・GⅠ「19勝」という金字塔を打ち立てられたのだが、このコントレイルノースヒルズにはそれに匹敵する外厩牧場が無いにも関わらず、ノーザンファーム産馬を蹴散らしているのだから、調教能力を凌駕する馬の能力があると判断できるのではないだろうか。

    もし、このコントレイルがホープフルSで「ストップ・ザ・ノーザンファーム」を決めたらかなり「大きなな事件」となるだろうw

    いまだに確たる後継種牡馬がいないディープインパクトだが、その可能性を秘めた馬が、まさかのノーザンファーム以外から現れたら面白いことになるだろう。

    管理する厩舎も、先日の有馬記念でリスグラシューを勝たせた矢作厩舎なので、侮ってはいけない。

    まずは来年を占う重要な一戦である今年ラストのGⅠホープフルS (12月28日 15時30分発走)に注目し、その結果を見て来年の予想図を思い浮かべるのも一興だろう。


競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト