競馬の楽しみ方〜競馬業界を考察する (記憶する遺伝子〜ディープ、キンカメ) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです
-
追悼ディープインパクト、キングカメハメハ
先日「ディープインパクト、死す」で 2019年 7月30日に17歳で亡くなったディープインパクトについて書いたが、10日と置かず2019年 8月9日に18歳でキングカメハメハが亡くなった。 -
ディープインパクト、キングカメハメハ、二大種牡馬の大成功の理由
今回焦点を当ててみたい、この二頭が種牡馬として成功した理由だが「記憶(気性)と競走能力の関係」が大きく影響を及ぼしていると、私は思っている。 -
記憶も遺伝する
ディープインパクトとキングカメハメハの、二頭の競走実績を振り返ってもわかるように「負けない馬」というのはそういった部分も他の馬に比べ特に秀でていると言える。
同じ時期にこの世を去った種牡馬界の二大巨頭であったディープインパクトと、キングカメハメハ。
この2頭がここ数年、競馬界にもたらした功績はここで書き切れるようなものではなく、それでも要点だけを纏めたダイジェストとして今回は「何故この二頭が、日本の生産界ぶ種牡馬として大成功したか」について迫ってみたいと思う。
「馬」というものは基本的には集団で群れて追いかけっこをするのが持って生まれた気性と一般には言われており、仲間の馬と走って追いかけて追い抜いたところで満足して走るのを止めてしまう。あるいは並んで走っているだけで楽しい。…これが馬の持つ「本質」だろう。
その部分を「レース仕様」に教え込んで、競馬に使えるようになった馬が「サラブレッド」と言われる選び抜かれた馬なのだが、ただ、いくら人間が教え込んだとしても根っこの部分である「本能」とも言える「一緒に走って並んだだけで満足し追い抜こうとしない」とか「追い抜いたら走るのを止めてしまう」といったところは完全には、人間が矯正でいない性質で、競馬用語でいう「ソラを使う」というやつだ。
この部分を「矯正」する馬具として有名なのが出目金のような「ブリンカー」で、覆面に付いたお椀のようなもので強制的に馬の視界を遮ってしまうのだ。
これで隣の馬や後方が見えなくなるので、途中で走るのを止めさせないようにする効果があるのだが、ただ、馬は賢い動物なので「ブリンカー」に慣れてしまえば効果は薄れてしまう。
前に何かで読んだが、ブリンカーの効果が1番大きいのは1回目から3回目くらいまでらしく、あとは慣れてしまうから段々効果が減少するんだとか。…効果が薄れるの、早っw
つまり、
・並んだらそこで止めてしまう。
・追い抜いたらソラを使って競馬をやめてしまう。
という気質の馬は、馬本来が持つ本性を完全に矯正出来なかったということなんだろう。…この本性を「完全に抑え込めたケース」もあり、これに成功すれば
・途中で止めない。
・先頭で走る楽しさを記憶する。
…ということになり、そして、これに成功したのが前出の二頭なのではないか?…と私は個人的に推測しまうのです。
その根拠だが、ディープインパクトは国内に限って言えば13戦してハーツクライに負けた有馬記念の1度きりの負けだし、キングカメハメハも同様に8戦して1度のポカで、あとは楽勝だった。
この事実を顧みると、この二頭が「ゴール板を先頭で駆け抜ける」「勝ち切る」という癖を身につけていたという仮説が成り立つのでは無いだろうか。
もちろん「心技体」という言葉もあるように、武豊も初めて騎乗した時にディープのポテンシャルの高さに驚いてたから、競走能力が高かったことが大前提にはなるけど、これに強靭な「心・魂」が同居してのが前出二頭だったんだろう。
ディープに限ってはスタート遅いのに、グイグイ抜いていき、最後先頭で駆け抜けることを「楽しさ」として覚えているような走りだった。
そのような条件が整っていたからこそディープインパクト、キングカメハメハは競走馬として、種牡馬としてスーパーホースとなり得たのと考えられると思う。
海外に目を向けても、この傾向は見て取れる。
牡馬でいくらもレースを使っていないのにダービーなどの大きなレースを勝って即、種牡馬入りするというケースが多いのは、もちろん「ブランド」にキズが付かないようにするのもあるが、もしかすると「負け癖を付けさせないまま引退させ、種牡馬にする」狙いもあるのではないだろうか。
このように「負け癖がついていない」ということは裏を返せば「勝ち癖が付いている」ということになりますからな。
そんな「記憶の部分の遺伝子」が種牡馬となった時に産駒の気性に伝われば「勝負強い」「勝負根性がある」馬が生まれてきても驚けないと思う。
もしアーモンドアイが牡馬だったら…
間違いなくもう引退して種牡馬になっているだろう。競走能力抜群。負けたと言う記憶が一度しかないなら、十分この理論に適合する馬となっていただろう。
記憶も遺伝する
少々SFチックではあるが、こう考えると納得できる事象が「競馬界」には確かに沢山あるのだ。
関連コラム
- 進化する競馬場 (2023/10/18)
- ダートグレード競走体系の見直しで、ダートの評価と今後に注目 (2022/12/01)
- ニュージーランドトロフィーが、GIIからGIIIに降格? (2022/04/07)
- 日本ダート界のスターが不在 (2022/01/27)
- JRAの賞金増額…その狙いは? (2021/12/01)
- 競馬界の現状を他の公営競技と比べて (2021/09/16)
- 馬の骨折にクリーニング手術? (2021/04/28)
- 2歳G1には父ロードカナロア産駒の登録無し? (2020/12/09)
- 競馬評論家「棟広良隆」とは? (2020/12/03)
- 武豊、VIP席招かれて嬉しいのは分かるが… (2020/11/05)
- コロナの影響下でJRAの思惑を考えてみた (2020/09/17)
- 競馬の、制限付き開催を想像してみた。 (2020/07/14)
- 武豊、50歳のダービージョッキーが誕生となるか? (2020/04/23)
- JRAも東京オリンピックの延期決定で大混乱 (2020/03/26)
- コロナウィルスの襲来。競馬界への影響は? (2020/02/26)
- 武豊騎手とメガネ (2020/01/07)
- 小規模な競馬場で、新記録のオンパレード (2019/11/07)
- 記憶する遺伝子〜ディープ、キンカメ (2019/08/16)
- ディープインパクト、死す (2019/07/31)
- ルメール・ファーストでM.デムーロの心情いかに? (2019/05/08)
- 2006年凱旋門ディープインパクト事件 (2018/11/20)
- 地方馬でドーピング…黒い噂 (2018/11/14)
- 飲酒運転が大影響 (2018/10/23)
11/22 には無料予想で浦和4Rにて340.3倍の3連単のみ的中となった。推奨金額の提示はないので、仮に500円で購入していたら17万 150円の払い戻しだ。
それと、11/17 にはアーリータイムズ(150pt)というコースで、185.3倍、続けて京都2Rにて73.7倍のW的中となった。推奨金額の最大900円で購入していたら、2つ合計で23万 3100円の払い戻しとなっている。
7月のアーリータイムズ(150pt)で炸裂した2382.1倍(214万 3890円の払い戻し)にはとても及ばなかった。
また、無料予想の3ヶ月かけて検証した結果は、はじめの1ヶ月の回収率が163% 、更に続けた無料予想の、2回目の1ヶ月回収率が206%、そして3回目の1ヶ月回収率は534%だった。