「海外競馬情報」では海外競馬の情報や魅力、馬券購入などにつき競馬ブログ形式でお伝えします!
-
2019凱旋門賞は日本馬4頭大挙出走?
日本馬にとって、これまで何頭も挑戦してきた高い高い壁である凱旋門賞だが、今年2019年は既に一時登録を済ませている馬が3頭もいる。 -
凱旋門賞、日本馬4頭の「父」
この凱旋門賞に出走するかも?しれない4頭を比較して面白いところは、4頭全て「父」となる種牡馬が違うところだ。
これだけいれば、もしかすると??…と、期待してしまう。
その登録馬だが、
まずは先週の天皇賞(春)を勝った、フィエールマン。
「フィエールマン」はこれで菊花賞に続きGⅠ勝ちが2つ目になった。
わずかキャリア6戦ということを考えても驚異の潜在能力だと言える。
既にフィエールマンは凱旋門賞の一時登録を済ませており、この後、宝塚記念には使わず秋に備える予定で、管理する手塚調教師も「今後の体調次第」といった含みを持たせるコメントをしていた。
続いて2017年の菊花賞馬、キセキ。
昨年の秋に復帰して以降は大きく崩れていない馬だし、遠征するかどうかは宝塚記念の結果次第とのことだが、適性はありそうな馬なので面白い存在と言える。
そして今年のフィリーズレビューを制した、ノーワン。
勿論まだ「確定」ではないが、桜花賞では11着に破れており、こないだ1,400mの牝馬限定GⅡを勝ったばかりというのにかなり大胆な挑戦だと思う。
そんな大胆な挑戦をするのも、この馬は個人馬主(藤田好紀)だからオーナーが「行こう」と鶴の一声を挙げれば管理する調教師も「わかりました!」と言うしかないのが現在の競馬界だからだ。
血統的には母系に「欧州の巨人」ともいわれる「ドラーズウェルズ」が入っているので、オークスで見せ場以上があればこの遠征が実現しても驚けない。…また、凱旋門賞は「斤量」が3歳牝馬に圧倒的に有利に設定されてるので、このこともこの馬の遠征を後押しできる要因となっているのではないかと思われる。
この3頭はは既に一時登録を済ませており、今年の皐月賞馬のサートゥルナーリアも「ダービーの結果次第では前向きに検討する」と発表しているので、もし、これらの馬の出走が実現すれば、凱旋門賞史上最多の、日本馬4頭が出走することになる。
そしてこの4頭は日本が誇る種牡馬TOP4ならば、どの馬が凱旋門賞にフィットする血統かを図る、今後の指標にもなるので、個人的にはなんとか4頭揃い踏みとなってほしいところなのだ。
以下がその4頭の種牡馬。
フィエールマン:ディープインパクト
キセキ:ルーラーシップ
ノーワン:ハーツクライ
サートゥルナーリア:ロードカナロア
関連コラム
- 凱旋門賞で横山和生騎手が5日間の騎乗停止 (2022/10/06)
- ディープボンド+川田将雅で凱旋門賞への挑戦 (2022/07/28)
- 100回目の凱旋門賞・日本馬の悲願達成なるか? (2021/09/30)
- 2020凱旋門賞で、極悪馬場に泣いたエネイブル。 (2020/10/07)
- 更に詳しく、2020凱旋門賞の展望 (2020/10/01)
- 武豊、9度目の凱旋門賞挑戦が正式決定 (2020/09/23)
- 凱旋門賞に 最も適性がある日本馬 (2019/10/10)
- 凱旋門賞直前の舞台裏 (2019/10/03)
- キセキ。フォア賞惨敗にみる2019凱旋門賞 (2019/09/18)
- 2019凱旋門賞への思い (2019/07/03)
- 凱旋門賞に、日本馬4頭大挙出走? (2019/04/30)
- インパクトを残したかった? (2018/10/09)
- 凱旋門賞は戦争だ! (2017/10/03)
- 凱旋門賞路線に彗星現る! (2017/08/02)
- 2016年凱旋門賞 回顧と騎手と珍事件 (2016/10/09)
- 2016凱旋門賞・迎え撃つ外国勢 (2016/09/27)
- 2016凱旋門賞、JRA以外の情報収集はココだ! (2016/09/26)
- 2016ニエル賞、マカヒキが勝った! 狙うは凱旋門賞! (2016/09/13)
- 2016 凱旋門賞 今年から国内で馬券も買える! (2016/08/26)
- 2016年の凱旋門賞が動き出す… (2016/07/04)
- 終わりましたよ凱旋門賞 (2015/10/06)
3/30 には「アーリータイムズ」というコースで1鞍目は中京1Rで362.3倍、2鞍目は中京2Rで134.7倍のW的中となった。推奨金額の最大900円で購入していたら、合計で44万 7300円の払い戻しだ。
また、タイムマシンの「無料予想」を3ヶ月かけて検証した結果は、はじめの1ヶ月の回収率が163% 、更に続けた2回目の1ヶ月回収率が206%、そして3回目の1ヶ月回収率は534%となった。