うま屋総本家|競馬予想サイトの口コミ・評判の検証結果を大公開!
▼ うま屋総本家の競馬予想サイト情報
-
- ■サイト名:
- うま屋総本家
- ■補足情報:
閉鎖 セカンドライフ、競馬タウン、ターフ(TURF)、リーク馬券、が同じグループサイトサイバーテクノロジーの競馬塾、常昇社のホースダイレクトと関連 旧:サイバーテクノロジー うま家総本家
- ■運営会社:
株式会社エンタープライズ
- ■運営責任者名:
武石俊
- ■電話番号:
03-5913-8357
- ■メールアドレス:
support@uma-ya.com
- ■住所:
東京都杉並区成田東3-6-7 プチ・キミ1号室
- ■IPアドレス:
104.18.57.3
▼ うま屋総本家の関連サイト情報
▼ うま屋総本家の競馬検証レポート
-
うま屋総本家という競馬予想サイトの口コミ情報 、評判を検証した。
「うま屋総本家」という競馬予想サイトのことは、7月30日に検証依頼の口コミを頂いて知ったのだが、「うま屋総本家 競馬予想サイト」という複合キーワードでの検索をかけると、いくつかの検証サイトですでに優良評価となっており、どれも見ると2日、3日前に記事が書かれたことになっていた。 -
うま屋総本家という競馬予想サイトは民家で運営?
「うま屋総本家」のフッターから「うま屋総本家」の特商法ページを見ると、うま屋総本家の運営会社が「株式会社エンタープライズ」とある。 -
うま屋総本家という競馬予想サイトは会員ページに入れない?
「うま屋総本家」という競馬予想サイトへの登録は、メアド送信枠から「うま屋総本家」にメアド送信し、仮登録完了になったら自動返信が届いている。 -
うま屋総本家という競馬予想サイトのウソ。
「うま屋総本家」という会員ページは、さすが「常昇社」や「サイバーテクノロジー」の後に続く「株式会社エンタープライズ」なだけあり、デザインだけは、とてもセンスがいい。 -
うま屋総本家の競馬予想と料金プラン
「うま屋総本家」の有料コースだが、コース紹介ページでは「毎週キャンセル待ちが出るほどの人気」だとか書いてあり、その後に「年間約300万ほどの給料を稼ぎ続けるのもアリだと思いますが…」と、バカにしたような煽り口調で買わせようとしているが、腹立たしいだけ。
つまり7月28日頃にどの検証サイトも「うま屋総本家」のことを見つけ、優良評価にしたというわけだ。
競馬予想サイトの「うま屋総本家」のドメイン取得日を確認すると「2019年 07月02日」だということがわかり、コレはつまり「うま屋総本家」を私が発見した7月31日から遡ることわずか29日前に「うま屋総本家」の「uma-ya.com」というサイトURLを決め、契約をしたということだ。
ドメイン契約をしてからサイトの構築を行い、他の競馬予想サイトの検証サイトがどこも7月28日頃に記事を書いたのであれば、約26日間でサイトを作って公開したことになるが、サイトを見ると上の方に和風なキャラが会話してるようにあり、その中の1人がまるで「うま屋総本家」を使って儲かったため「2ヶ月で借金返済」することができた。とある。
だが、それだと辻褄が合わない。

ウソはよくないが、こんな誰でも少し調べれば分かるようなことを堂々と書いており、和風な柄や配色などデザイン的にもエンタメ的」にもよくできており、サイトフッターの注意書きには「エンターテイメント性を向上させる為に創作した内容も含まれ、記載内容全般はあくまでフィクション」…と、ウソを公言しているのを見ると、口コミ投稿された方も指摘されている通り、最近だと「競艇予想サイト」や「競輪予想サイト」を作っていた、「あの」グループサイトが久々に競馬予想サイトを作ったようだ。

「株式会社エンタープライズ」といえば「セカンドライフ」という競艇予想サイトと同じ運営会社名で、国税庁のサイトでも「株式会社エンタープライズ」を調べたらあったので、実在する会社のようだ。
「うま屋総本家」の特商法ページにある「所在地」も「セカンドライフ」と同じ「東京都杉並区成田東3-6-7 プチ・キミ 1号室」で、国税庁のサイトに「プチ・キミ 1号室」とは載っていなかったが「株式会社エンタープライズ」は登記もこの住所で行なっている。
この「東京都杉並区成田東3-6-7 プチ・キミ 1号室」と言う住所、「セカンドライフ」を検証した時には住所を確認すると「塩田さん」という方の民家なのがわかったが、今回「うま屋総本家」の検証で改めて確認すると少し変化があった。
まず「プチ・きみ」という奇妙な名称は、他の「プチ・きみ」シリーズも見つかったのでどうやら物件シリーズらしい。
「セカンドライフ」を検証した時「プチ・きみ」というのが不動産サイトに載っていたので調べると、「セカンドライフ」の場所の物件は既に売れた?ようで無くなっていたのだが、その後住宅工事があり、現在は「木村」という方の自宅?のようだ。

「うま屋総本家」の運営責任者が「木村」だったら分かりやすいのだが、「武石俊」という人物だ。
「うま屋総本家」の「株式会社エンタープライズ」は国税庁のサイトでも「木村」という方の民家のある場所を使っているので、この民家が「株式会社エンタープライズ」の関係者宅なのか?
ちなみに「東京都杉並区成田東3-6-7 プチ・キミ 1号室」という住所、「セカンドライフ」で使用する以外に、最近では「アタ~る」「投資CLUB」「サイクル」といった「競輪予想サイト」でも同住所を使用しており、いずれも「うま屋総本家」と同じ「株式会社エンタープライズ」の運営する予想サイトだ。
「セカンドライフ」のIPアドレスはサイバーテクノロジーの「競馬塾」、常昇社の「ホースダイレクト」と同一IPなので、同じグループの「株式会社エンタープライズ」はこれで 競馬、競艇、競輪、どのジャンルにも手を出していることになる。
そうどこにでも「予想家」などいるとは思えないし、
そもそもこのグループ会社の考える「予想家」として利用者から「金」を貰える基準が低過ぎるのでは無いか?と、思えてならない。
メール内のリンクコードを踏むと会員登録できたらしい。
だが、なぜか会員ページにエラーとなって入れない。
通常ならスグに会員ページにショートカットで行けるコード付きURLと、IDパスが送られてくるものだが、待てども、待てども一向に「うま屋総本家」からIDとパスが送られてこない。
一旦諦め、数時間後に確認すると、10分も経ってからID、パスの載った自動メールが送られてきていた。
そのメールの長さと言ったらバカバカしいもので、長文にしても「常識」があるだろ?と、絶対に誰も一字一句読み漏らさずに読みきった登録者などいないだろう…と、断言してもいい程に「ムダに長い」返信メールで、下の方にリンクコードのついたURLが載っていた。
いざ、「うま屋総本家」の会員ページへ。
ただ、何度もいろんなところで同じような口コミを見てきたが、誰もが言っているように「見た目だけ」で肝心の予想の精度はわからない。
なにせ「うま屋総本家」という競馬予想サイトではサイトフッターの注意書きで「エンターテイメント性を向上させる為に創作した内容も含まれ、記載内容全般はあくまでフィクション」…と、ウソを公言をしており、確かにサイト内の文言はウソばかりなのだ。
的中実績を見ても「うま屋総本家」のドメイン取得日は「2019年 07月02日」だというのに、最古の的中実績は2019年 6月30日となっている。

このグループがほぼ「必ず」と言っていいほど続けている「嘘つき宣言」がサイトに書いてあると、何を見てもウソにしか見えないので(そう開き直ってるし)これ以上ムダな時間を費やして粗探ししてもしょうがない。
「競馬検証.com」では引き続き「うま屋総本家」という競馬予想サイトの検証は続けていくつもりですが、もしも「うま屋総本家」をご利用された方や、被害・不満と思われている方、「うま屋総本家」の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または「うま屋総本家」からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。m(_ _;)m
肝心の有料コースは、ただコース名と金額が違うだけで、なんの解説も無く、ただでさえ「嘘つき宣言」してるような予想サイトで、何をもって「払戻金:総額300万」とか言うのを信じられると言うのだろう?
・生活安定情報
提供数:2鞍
投資金:1〜2万円推奨
情報料:3万円
・高回収率情報
提供数:2鞍
投資金:1〜2万円推奨
情報料:5万円
・即日帯封情報
提供数:2鞍
投資金:1〜2万円推奨
情報料:7万円
・一撃安泰情報
提供数:2鞍
投資金:1〜2万円推奨
情報料:10万円
・馬券長者情報
提供数:2鞍
投資金:1〜2万円推奨
情報料:15万円
「エンタープライズはやはり勝てません。捏造してるってよく聞くけど自分が参加して的中出ればそれでいいと思ってましたが実際は勝てません。」
「登録して半年くらいの予想サイトですが、情報料が高めなのに的中時の配当も低く、的中率も低くてマイナスしかありません。回収できる日が来るのでしょうか?」
「実際に購入者いたのは抜け道、8ツ星、リターンこれは↓参加者いないパターン高回収、即日帯、長者、安泰、栗田、F氏」
「最近、競馬には力入れてないのでしょうか?スポンサーサイトのチャリマジっていう競輪サイトをすごく薦めてきます。スポンサーサイトといってもここの(株)エンタープライズも(株)アドバンスも同じ会社なんですね?バレてないと思ってるん?競馬、競艇、競輪とかいろんなサイトやってる会社は金もうけのサイトだから予想で会員が勝てることが一度もなかった。」
「どこが総本家なのか?
予想の精度は最低ですよ。高配当は全部改ざん的中だよ。参加すれば負ける、しなければ当たってる。
詐欺の総本家?」
「まーったく当りません。集大成っていうほどサイト運営長くないだろ!?正直に言うと、サイトで来たばかりの時も運営してない時期の的中実績のせてるし そんな細かいことは考えないようにしてたけど、いろいろ積み重なて思うのは、ただの嘘つきサイトじゃんかってこと」
新年初投資は【4日後】に迫っておりますって来たけど、なにコレ?
「うま屋参加して資金ショート!無料情報は見てるけど今週も不的中。カスリもしない予想下手」
無料予想、カスリもしなかったじゃん、下手くそすぎ!テイエムギフテッドとかまじねーし
結論から、絶対的な悪徳サイトです。
私も限定情報に参加しました。闇投資と暗躍です。10鞍提供受けて、22万損しました。
ちなみに的中したのは、1鞍のみ。1000円くらいの配当でした!1.2.3番人気決着の。笑笑誰でも予想できるわw
まじで、お勧めしません。
優良コメントがあるのはたぶん、サクラです。何回参加しても同じ結果なので、的中率83%は嘘。10%ですw