「海外競馬情報」では海外競馬の情報や魅力、馬券購入などにつき競馬ブログ形式でお伝えします!
-
ディープボンド+川田将雅で凱旋門賞への挑戦
ディープボンド+川田将雅、まさかの新コンビ結成
昨年(14着)に続いて、凱旋門賞への挑戦を表明しているディープボンド(栗東・大久保龍)だが、先日、その凱旋門賞で騎乗するジョッキーが発表された。
まだGⅠタイトルこそ手に届かないものの、デビューから主戦として手綱を取ってきた和田竜二騎手にチャンスが巡ってきたか…と、ファンの間でも期待されたのだが、なんとそこで名前が挙がったのは川田将雅。
▲ 川田将雅騎手
昨年のラヴズオンリーユーでのブリーダーズカップ制覇は記憶に新しいところだが、近年での海外騎乗経験と勝利実績で言えば、日本ジョッキーの中でナンバーワンの存在であることは間違いない。
ただ、この凱旋門賞がディープボンドへの初騎乗であること。
そして、ディープボンドのことを一番分かっているであろう和田竜二騎手ではなかったことなどは、これまでのディープボンドと和田騎手を見てきた人たちとしては、色々と腑に落ちない点が多い発表となった。
現地(ヨーロッパ)の騎手ならまだしも、この乗り替わりはさすがに…。
また、川田騎手とディープボンドを所有する前田晋二=ノースヒルズの関係性は決してこれまで親密だったわけではない。
ノースヒルズというと、コントレイルやキズナといったダービー馬が思い浮かび、その馬たちの背中に跨がっているのは福永祐一や、武豊だ。
そんな繋がりもあってか、平場でのレースも含めてこの2人を中心として依頼している傾向が強く、このタイミングでなぜノースヒルズが川田騎手を指名したのかは非常に興味深いところでもある。
ただし、冒頭にも触れたが、ここまでGⅠに手が届くチャンスがあった中で、和田竜二騎手がモノにできなかったということも事実で、このタイミングをキッカケに「勝つための選択肢」を取ったという考え方もできるだけに、一概に否定することもできない。
賛否両論、様々な意見が出るのは仕方ないところだが、この決断がどのような結果を迎えることになるだろうか。
川田騎手は人気薄の馬では勝てない?
少し話が変わるが、そんな川田騎手だが、先週の開催でちょっとした珍事?があった。
7月24日の小倉競馬9Rをセリシアで勝利したのだが、この馬の人気は5番人気で単勝14.7倍。
川田騎手自身の、今年一番の最低人気オッズでの勝利となった。
ちなみに、この勝利までの最低単勝オッズは桜花賞・スターズオンアースの14.5倍だった。
…何を言いたいかと言うと、今年の川田騎手はとにかく人気馬でしか勝っていないのである。
無論、勝てるジョッキーではあるので、それなりの馬が集まってくるのは当然なのだが、その影響もあってか人気のない馬や、チャンスの見込みが少ない馬に騎乗することが極端に少ない。
どんなトップジョッキーでも、厩舎やオーナーなどの繋がりで期待しづらい馬に騎乗する機会は一定あるのが普通なのだが…
つまり「人気のない馬では勝てない」「勝ち鞍の大半が人気(実力)馬=勝って当然」ということが言えなくもない。
逆を言えば、川田騎手が人気薄の馬に騎乗していれば馬券的に軽視できる、という車券予想ファクターが整うのは良いことなのかもしれないが、トップジョッキーたるもの、あらゆる馬を御してこそ…という気持ちが心のどこかにあるので、今の成績を素直に評価するのは非常に複雑なのである。
来る10月、見せ場を作れるだろうか
今のままだとディープボンドは昨年のような評価はされない(前哨戦を勝ったことで人気が出た)ので、今年は伏兵として参戦する形になるだろう。 (人気薄)
同じく同レースに出走予定のタイトルホルダーの方が日本馬では人気を集めることになるはず。
そんな状況の馬と新コンビを組んで臨む凱旋門賞でどれだけのパフォーマンスを見せることができるのだろう。
見せ場も作ることができず、日本のトップジョッキーがヨーロッパに行って化けの皮が剥がれなければ…と思ってしまうのは余計な心配かもしれないが、来る10月の凱旋門賞までしっかりと見届けたい。
関連コラム
- 凱旋門賞で横山和生騎手が5日間の騎乗停止 (2022/10/06)
- ディープボンド+川田将雅で凱旋門賞への挑戦 (2022/07/28)
- 100回目の凱旋門賞・日本馬の悲願達成なるか? (2021/09/30)
- 2020凱旋門賞で、極悪馬場に泣いたエネイブル。 (2020/10/07)
- 更に詳しく、2020凱旋門賞の展望 (2020/10/01)
- 武豊、9度目の凱旋門賞挑戦が正式決定 (2020/09/23)
- 凱旋門賞に 最も適性がある日本馬 (2019/10/10)
- 凱旋門賞直前の舞台裏 (2019/10/03)
- キセキ。フォア賞惨敗にみる2019凱旋門賞 (2019/09/18)
- 2019凱旋門賞への思い (2019/07/03)
- 凱旋門賞に、日本馬4頭大挙出走? (2019/04/30)
- インパクトを残したかった? (2018/10/09)
- 凱旋門賞は戦争だ! (2017/10/03)
- 凱旋門賞路線に彗星現る! (2017/08/02)
- 2016年凱旋門賞 回顧と騎手と珍事件 (2016/10/09)
- 2016凱旋門賞・迎え撃つ外国勢 (2016/09/27)
- 2016凱旋門賞、JRA以外の情報収集はココだ! (2016/09/26)
- 2016ニエル賞、マカヒキが勝った! 狙うは凱旋門賞! (2016/09/13)
- 2016 凱旋門賞 今年から国内で馬券も買える! (2016/08/26)
- 2016年の凱旋門賞が動き出す… (2016/07/04)
- 終わりましたよ凱旋門賞 (2015/10/06)
3/30 には「アーリータイムズ」というコースで1鞍目は中京1Rで362.3倍、2鞍目は中京2Rで134.7倍のW的中となった。推奨金額の最大900円で購入していたら、合計で44万 7300円の払い戻しだ。
また、タイムマシンの「無料予想」を3ヶ月かけて検証した結果は、はじめの1ヶ月の回収率が163% 、更に続けた2回目の1ヶ月回収率が206%、そして3回目の1ヶ月回収率は534%となった。