カチトレの無料予想は当たる?予想精度に絞って徹底検証【競馬予想サイト】
▼ カチトレの無料予想の検証結果
▼ カチトレの関連サイト情報
▼ カチトレの無料予想レポート
▼ 徹底検証した、注目度の高い無料競馬予想サイト
えーあい(AI競馬)という競馬予想サイトの運営社について検証を行った結果、これまでに何度も社名変更を繰り返していたことが判明した。さらに、悪評競馬予想サイトの「ギンギラ競馬」と同じ運営社であることが明らかになり、加えて「えーあい」のグループサイトも確認された。…「えーあい」の検証開始時に、情報検索しても、なにひとつ情報が出てこなかったにもかかわらず、会員数が既に1,431人もいた。「えーあい」に辿り着くことさえ不可能なのに、ありえない。購入した会員だろう。また、サイト名から少し期待したが、実際にはAIを裏付ける証拠はなく、AI技術を開発したと信じることは到底できないものであった。
えーあい(AI競馬)という競馬予想サイトの無料予想を徹底検証
検証期間 | 1ヶ月 |
---|---|
的中率 | 88% |
回収率 | 70% |
「競馬総本舗ミリオン」という競馬予想サイトを始めて検証したのは2013年の7月頃だ。それから10年以上経ち、一時は休眠状態だったミリオンが、2024年に入り突然身内検証サイトが現れた。「解体新書」という身内検証サイト?は「29戦25勝4敗で 回収率849%」などと持ち上げているが、競馬検証.comが1ヶ月かけて検証した結果は惨憺たるもので、16戦0勝16敗という、まさに全敗。マイナス-24万円となった。こんな予想で客から金を取るなど恥ずかしくないのか?それにしても一体どうやったら「29戦25勝」から「16戦0勝」に化けるのか理解に苦しむ。単にミリオンと一緒になって大ボラを吹いているだけか。
競馬総本舗ミリオンという競馬予想サイトの無料予想を徹底検証
検証期間 | 1ヶ月 |
---|---|
的中率 | 0%(16戦 0勝 16敗) |
回収率 | 0%(-24万円) |
勝ちウマ王国(勝ち馬キングダム)という競馬予想サイトの無料予想を徹底検証
検証期間 | 1ヶ月 |
---|---|
的中率 | 60%(20戦12勝 8敗) |
回収率 | 60%(-42万 9754円) |
「ラクショー」という競馬予想サイトの口座名義が、競馬予想サイトの「ONE」と完全に一致していることが判明した。 「ラクショー」の検証時、情報がネット上に全く無い時期に、身内検証サイト?は検証していたそうだが、物理的に不可能だろう。また、ラクショーへの身内検証サイト?と、競馬検証.comが行った予想精度の検証結果には大きな乖離が見られた。1回目の検証では▶︎的中率は100%から38%、▶︎回収率は1137%から17%、▶︎収支は+82万超から-6万超だ。2度目の検証では少し上がったが、それでも違い過ぎだw
ラクショーという競馬予想サイトの無料予想を徹底検証
検証期間 | 16レース(集客サイトの倍) |
---|---|
的中率 | 63%(16戦10勝 6敗) |
回収率 | 33%(−10万 7600円) |
カチトレという競馬予想サイトの無料予想について
カチトレの無料予想の提供場所
カチトレという競馬予想サイトが提供する無料予想(無料情報)だが、同運営会社がカチトレの前に作った「ウマラク」が、一般公開当初、あまりに分かりにくく、使いにくかったことで改善したらしく、今回のカチトレはレース当日の朝10時頃にサイトにログインすると、無料情報の画像を確認できるようになった。カチトレの無料予想の詳細
カチトレの無料予想の内容
カチトレで提供される無料予想(無料情報)は、1日1鞍の提供で、提供される無料予想の馬券券種は、基本的に「3連単フォーメーション」となる。点数は基本的に18点の提供で1点あたり800円を推奨している。
カチトレという競馬予想サイトの無料予想は不定期提供
カチトレの無料情報は不定期提供
カチトレという競馬予想サイトの無料情報(無料予想)だが、検証開始時(1月28日)の週末には普通に土日提供があったが、2月5日が不的中で-14,400円となり、そこからおかしくなった。2月6日から提供がおかしくなる。
土曜も日曜も、一応無料情報とは書いてあるのだが、「続きを読む」を押すと買い目の提供は無く、カチトレ運営の意気込みのようなものが書いてあるだけ。「レビューを書く」と書かれたボタンがあるので、押すと、ただのレビューページに遷移する。
この日、無料情報(無料予想)の提供は無かった。
2月13日の場合
これまで通りカチトレの無料コンテンツ「JRAの無料情報」を押すと、無料情報どころかなんの役にも立たない無料情報?へのリンクとなっていた。「JRAのメイン重賞」というのも、何度リロードしても提供されることは無く、買い目でも、軸馬でもなんでもない、
2月19日、20日の場合
1回だけなら提供ミスとか、管理画面上の設定ミスかと思ったが、2月19日も、2月20日も、金曜の夜から日曜の15時頃までの間、何度もリロードしてみたが、ずっと情報公開時間外になっていて、結局この2日間も一度もカチトレで無料情報が公開されることは無かった。2月26日、27日、やっと提供されたが…全滅。
前述のように、カチトレの無料情報はしばらく提供されることがなく、その間グループサイトの「マルっと」が公開され、カチトレのことを早くも見放したのかと思ったが、2月26日、27日には久々に無料情報の提供があった。充電期間とかで特に予想の精度が上がったとか無く、2日間トータルで3鞍の提供があったが、2/26中山5R、2/27阪神5R、2/27中山11R、全滅だ。
詳しくは次の項目で検証している。
カチトレという競馬予想サイトの無料予想の検証結果
カチトレの無料予想を抜き打ち検証
カチトレという競馬予想サイトで提供された無料予想の買い目を抜き打ちで検証してみた。カチトレという競馬予想サイトの無料予想検証
2022/05/07(中京11R)
株式会社ACTとは、本当に使えないサイトばかり作る。
ここしばらくカチトレの無料情報を静観していたのだが、全く成長の兆しが見えなくて、まぁヒドイ。
4/30だけ抜けてしまったが、それ以外だと4/16、4/17、4/23、4/24、5/1、5/7、5/8、もう一つ5/8と、全部で8鞍見事に全敗である。(この調子なら4/30もハズレだろう)
8鞍総額、マイナス-14万4000円。まだまだ負け戦が続きそうだ。
そんな中から今回検証するのは、土曜中京メインの京都新聞杯であるが、レース前は「遅れてきた大物」と評される10ブラックブロッサム(1人気)が話題となっていた。
そして、カチトレの無料情報では、当然のように◎10ブラックブロッサムとなっていた。
しかしながら、前走はタフな馬場が合っていたとはいえ時計が課題とされており、「まだこれからの馬」という評価もあり、また新聞各紙のダンゴ(グリグリの1番人気)に踊らされてしまったのか?…と思ったのが率直な気持ちだった。
結果は、
◎10ブラックブロッサムは5着とはいえ、1着の3アスクワイルドモア(8人気)から5馬身程離された“惨敗”と言えるものであり、1着の3アスクワイルドモアが買い目に入ってないのはいつものことだが、2着11ヴェローナシチー(7人気)も3着9ボルドグフーシュ(5人気)も、なにひとつ買い目に入っていないという有様だ。
特にアスクワイルドモアの藤原師は直前の9R安城特別でメモリアルとなる「JRA通算800勝」を岩田望騎手の騎乗するプライムフェイズで挙げており、京都新聞杯に至っては「歴代最多タイの同レース4勝目」が懸かっており、2着に入ったヴェローナシチーの佐々木師には「JRA重賞通算50勝」が懸かっていた。
要するに、2つの厩舎にとっては非常に重要な勝負懸かった鞍でもあったのだ。
その他、2着候補に入っていた馬では不安を覗かせていた11着の5ミスターホワイト(6人気)や、陣営が「まだ成長途上で芯の入らない走り」と泣きを入れていた12頭中12着の12ポッドボレット(2人気)を入れた理由を知りたい。
多分、前走勝っていた馬であるということから選んだのだと思うが、いつもこんなで恥ずかしくないのか?
そして、3着候補に入っていた7着の7リアド(3人気)に関しては、周りの評価は「兄姉の良績は2000mまで」と距離が課題とされており、川田×友道コンビという単純な理由から勝手に勝負鞍と判断したのだろう。
ファンや会員が注目する重賞で、主に人気重視で買い目を決めるようなことが続いている限りは、的中すら提供することは難しいだろう。とてもこのサイトでカチトレるとは思えない。
カチトレという競馬予想サイトの無料予想検証
2022/02/27(中山11R)
カチトレという競馬予想サイトの無料情報は「無料情報」と書かれていても、ここ数週間役に立たない情報ばかりで、早速サイトが閉鎖するのかと思ったら、2月26日、27日には久々に無料情報の提供があった。
しかし、
2/26は不的中で-18,000円。2/27は2鞍提供があったが阪神5R(-18,000円)も中山11R(-18,000円)も連敗で、久々の提供でも期待外れだった。
今回検証するのは、その中から中山記念の予想になるが、レース前は先日の競馬コラムでも書いた引退を控えた藤沢和雄厩舎の3頭出しが話題となっていた。
そしてカチトレの無料情報を拝見して驚いた。…まさかこの先週書いた競馬コラムを見てその気になったとは思わないが、メディアのニュースに踊らされたのか藤沢和雄厩舎のコントラチェックが、ご丁寧に1着候補に入っているのだ。
14コントラチェック(7人気)→10着
14コントラチェックといえば、フラワーC(GIII)にターコイズS(GIII)、オーシャンS(GIII)と、1200〜1800mの重賞を3勝と中山コースを得意とする牝馬ではあったが、流石に3月末に引退を控えており、最後のGII競走ということから引退記念出走に近いものがあった。
1週前のダイヤモンドS(GII)を距離延長で2着に入り、新境地を開いたランフォザローゼス(せん6歳)とは、全く意味合いが違うものだ。
その辺りを理解できていれば、◎5パンサラッサ(2人気)→1着を1着1頭にして、2,3着の裾野を広げられたのではと思う。
14コントラチェックを買い目に入れるくらいなら、同じく引退厩舎である高橋祥泰厩舎であり、今年に入って中山のニューイヤーS(L)を勝って衰えのない11カラテ(4人気)→2着を14コントラチェックと入れ替えた方がまだよかったが、この結果は「藤沢和雄厩舎の3頭出し」に翻弄された代償と言うべきか。
その他、2着候補に入っていた4ヒュミドール(5人気→6着)は、目いっぱいの仕上げだった福島記念から疲れが取れておらず、15ダノンザキッド(1人気→7着)は発馬でアオッて後方に置かれ、結果的になし崩しに脚を使うこととなり直線はもう余力がなくなり流れ込んでの7着というもの。
中山千八内回りの大外枠に入った時点で、ほぼ期待値はなかった。
そして、買い目にはなかった12アドマイヤハダル(3人気)が3着に入ったのだが、腐っても横山武史だ。
どこかワンパンチ足りない競馬が続いているが、どこかで重賞を勝てる馬と言われているだけに、押さえなくてはならない馬である。
ファンや会員が注目する、引退厩舎の「ヤリ・ヤラズ」を判断できなかったことは決して軽んじられる問題ではない。
カチトレという競馬予想サイトの無料予想の長期検証
カチトレという競馬予想サイトの無料予想の長期検証
以下、抜き打ちで1ヶ月間検証した、カチトレという競馬予想サイトの無料情報(無料予想)の検証結果となる。カチトレという競馬予想サイトの無料情報(無料予想)の検証は、基本的に無料予想の精度を検証開始しはじめた日から毎週提供された無料予想のキャプチャ画像を撮り、収集して的中率、回収率などを算出している。
3月20日だけ抜けているが、この日は何度リロードしても予想の提供は無かったので、今回の検証で抜けてる日はありません。
カチトレの無料予想の検証結果
カチトレという競馬予想サイトの無料予想の検証を1ヶ月間行ったわけだが、もし仮に1点あたり1000円で1ヶ月の検証期間中、馬券を買い続けたとしたら、かかった賭金は19万 8000円にもなり、結果払戻しは1万 9800円となっていただろう。カチトレの無料予想の検証結果