日本ダービー(5,6月・GⅠ) (ダービーの面白ネタ) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです
一番人気確実のアーモンドアイについて、昨年ソウルスターリングで勝っているルメールが「去年よりも自信がある」…などと発言しており、本番でブッ放されたのではなんだか見えてそうだ。
当初、ダービー出走も噂されたアーモンドアイだったが、将来的に「繁殖に上がるしかない牝馬」なので、ダービーは将来「種牡馬になれる馬」に勝たせたいという社台グループの思惑のもと、順当にオークス出走となった。
他の陣営もアーモンドアイにほぼ白旗を上げているオークスのネタを競馬検証.comの競馬コラムで取り上げても「ありがち」でつまらないので、今回はダービーの面白ネタについて書くことにする。
「馬体と能力は世代最強。しかしメンタルは?」…そんなタイトルにしようと思った今回の「競馬コラム」だが、その世代最強馬とは、2歳時にには「来年のダービーはこの馬で仕方がない」とまで言われたディープインパクト産駒のワグネリアンのこと。
だが、弥生賞でダノンプレミアムに敗れたあたりから少しずつメッキが剥がれて来て、皐月賞で7着に敗れからは、一気に評価は急落し、ついに「その他大勢」の中の一頭となり下がってしまった。
こうなってしまったのには、どうやら「確たる理由」があったようです。
実はワグネリアンはまだ精神的な幼さが残っているそうで、トレセンでも他馬の姿を見ると怖いのか、立ち上がってしまうことがある極度の「ビビり」らしい。
本来「サラブレッド」は生れつき臆病なことが多く、特に若いうちは怖がりな馬が多いそうで、例に漏れずワグネリアンも現時点でまだ「ビビり」から脱却できていないようなのだ。
ワグネリアンは2歳時に3連勝したのだが、その際の頭数はデビュー戦が10頭立て、野路菊Sが9頭立て、東京スポーツ杯2歳Sが7頭立てだった。
この頭数なら馬群も密集しないから、そこまで怖がる必要はなかったのだが、年が明けて弥生賞が10頭立てで、ここで新星ダノンプレミアムに土をつけられてしまったのだ。
ただ、この時はトライアルであるということであまり騒がれなかったのだが、本番の皐月賞は今まで最多で10頭立てまでしか経験してこなかった馬が、いきなり16頭立て。しかも1枠。
「なんで一枠を引いているのに 福永はワグネリアンを外に誘導したのか」という非難がネットなどに殺到した。
確かに改めて実際パトロールフィルムを見てみると、福永はゲートを出てから最初のコーナーに入るまでワグネリアンを終始外へ外へと誘導している。
アレはワグネリアンが「ビビり」であることを知っていたからこその戦法だったのだ。
一枠から出して行って馬群に突っ込んでパニックになるのはリスキーな戦法であるというロジックから、あのような戦法をとったのだが、そんな真相を知らないファンは怒り心頭だったようだ。
おそらくワグネリアンの癖を知り尽くしている陣営は、敢えて皐月賞を捨てて、ダメージを与えずにダービーを迎えることを選択したのだろう。
そして「他馬を怖がる」という癖があるのを隠したかったんだろーな。
これでワグネリアンをめぐる嵐は一旦去ったのだが、今回は広い東京コース。
瞬発力を生かしたいワグネリアンにとって条件は一気に好転している。
馬群もそんなに密集しないため「ビビり」も最小限に抑えられるのではないだとうか。
さらには「ワグネリアン恐るに足らず」とまわりが思い始めているのも好材料かもしれない。
まさに「ピンチの後にはチャンスあり」だ。
ダービーでは要注意だぞ! ( ・ ・ )ムムッ!
11/17には、またしても「いきなり万馬券」で東京9Rにて391.8倍の配当を得た。推奨金額最大600円が、23万 5080円という払い戻しの結果となった。ココは常に論理的で今回も説得力がスゴかった! 同日、無料予想でも86.8倍的中。
…現役の記者による唯一無二のサイト!
「俺の競馬予想」のサイト内ブログは、新聞や雑誌では知れないネタが満載。