競馬予想ブログ (春三冠2億円ボーナス制度が招いた結果…)
キタサンブラック、「残念でしたね」なんて、そんな一言で終る訳にはいかないので、今回はちょっと本気の独り言とさせてもらおうと思う。
キタサンブラックは現代競馬の理想形、スピードあり、パワーあり、人気あり。
勝って当たり前。でも今回は、まさかの結果は想定の中だった。
天皇賞(春)が異次元の競馬、何故そうなったと考えれば、現時点でキタサンの最強のライバルであるサトノダイヤモンドを負かすには、自身も極限のパフォーマンスを出さないと勝てないと考えるのが普通だろう。
今思えば、そこがピークだったと思う。
実際勝ち切ったけど、その代償は非常い大きかたっと思う。
天皇賞レコード勝ちで反動なくケロってしてたら、もう突然変異のミュータントかサイボーグの領域だろ。
あの時計は普通じゃない。
普通じゃないからこそ必ず反動は出る。
実際それに付き合ったシュヴァルグランは、中間の調教でも全く調子が上がって来てこなかったからな。
でも、キタサンの身体能力は、ある意味現代競馬の完成形、送り出す側も、希望的観測込みで「多分大丈夫だ」と見たんだろう。
実際、大丈夫ではなかったんだが。
結果的に、「多分大丈夫だろう」というのは全く的はずれだった(≧ω≦)
陣営も、天皇賞のダメー ジを計算に入れてないってことは、当然ナイ。
正直怖かったと思う。
でも、三冠ボーナス2億円にリーチが掛かっていて、やめるわけにはいかない立場。
勝てばボーナス込みで約3億円、これをやめるのというのは無理があるよ。
ましてや、この少頭数、上手くいけばと誰もが考えるだろーが、結果は散々だった。
返す返すも残念。
もし今年、春三冠2億円ボーナスという制度がなければ、キタサンは天皇賞春を走りすぎたので、宝塚記念をスキップし、休ませて秋はフランスという選択肢もあったと思う。
凱旋門で見たかった・・・
今年は、キタサン行かなくなって、日本馬は行かないのか。。
6/29の無料予想では、497.5倍、8.3倍、の全2券種的中。推奨額購入した場合、合計で15万超。
仮に各券種500円ずつ購入していた場合、無料予想なのに、合計払戻額は25万 2900円になっていた。
また、前日の 6/28にも無料予想で119.2倍の的中。
仮に500円で購入した場合、無料予想の払戻額は5万 9600円になっていた。 2日続けて無料予想で万馬券だった。
「馬券茶屋」は見解こそ記載されていないものの、これまでの的中実績や現在の回収率から判断すると、現時点では優良評価に値する競馬予想サイトであるといえる。