最終更新日:2025年08月19日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:120,210

競馬予想サイト|マイルスの無料予想を自費で検証。忖度なしで「本当の的中率・回収率」を公開

マイルス 競馬予想サイト どよどよ画像

出典:競馬検証.com

競馬予想サイトの悪評評価画像 競馬予想サイトの悪評評価画像

マイルスの無料予想は本当に当たるのか?
競馬予想サイト「マイルス」の無料予想を対象に、的中率・回収率・収支データから予想精度を徹底検証しました。
無料予想の信頼性に特化して分析することで、本物の競馬予想サイトかどうかを見極めます。
他の競馬予想サイト検証では得られない、長期検証に基づいた本物の実績を公開していますので、ぜひご確認ください。

マイルスの無料予想の検証結果

無料予想の検証期間
1ヶ月
無料予想の的中率
55%(11戦6勝 5敗)
無料予想の回収率
31%(-12万超)

  1. 【検証①】マイルスという競馬予想サイトの無料情報(無料予想)について徹底検証

    検証①-1-マイルスという競馬予想サイトの無料予想(無料情報)の提供場所

    マイルスという競馬予想サイトの提供する、無料予想(無料情報)について検証した、まとめページになる。
    先ずはマイルスの無料予想(無料情報)の提供場所を見ていこう。

    マイルスという競馬予想サイトが提供する無料予想(無料情報)だが、マイルスの会員TOPページを下に下がると「マイルス無料情報」と記載があるので、そこを押すと次のページで確認ができる。(下画像参照)

    マイルスという競馬予想サイトの無料予想を確認する
    ▲ マイルスの無料予想の提供場所



    検証①-2-マイルスの無料予想(無料情報)の提供内容・詳細

    次にマイルスの提供する、無料予想(無料情報)の提供されるタイミングや、その内容がどのようなものか検証する。

    マイルスの無料予想・無料情報の提供時間

    マイルスという競馬予想サイトの無料予想(無料情報)は、毎週土日、レース当日の朝(10:00頃)に予想が提供される。


    マイルスの無料予想・無料情報の内容

    マイルスで提供される無料予想(無料情報)の内容は、1日1鞍の提供で、提供される無料予想の馬券券種は、基本的に馬単(10点 10,000円)と、馬連(5点 5,000円)での提供となる。



  2. 【検証②】マイルスという競馬予想サイトの無料予想の検証結果

    検証②-1-マイルスの無料予想を抜き打ち検証

    マイルスという競馬予想サイトのサイト情報の徹底検証は行ったが、実際のマイルスの予想精度はいかがなものか?
    そこでマイルスの無料予想の買い目を抜き打ちで検証しようと思う。

    競馬予想サイトの公開直後は、マイルスのことを既に有料評価しているような検証サイトでは、どこもやたら的中したことになっているので、少しタイミングをずらして無料予想の抜き打ち検証をしてみた。

    マイルスの無料予想を分析することで、マイルスの予想精度が、有料コースに参加しなくてもどのようなものか分かってくる。



    2024/05/11(新潟7R)に提供されたマイルスの無料予想検証

    マイルスという競馬予想サイトだが、既に1ヶ月かけて無料予想の長期検証した検証結果は出ており、的中率55%(馬単、馬連、ワイド)の、回収率は31%
    マイナス−12万 3300円」といった収支結果も出ている。

    マイルスはしばらく前に検証した競馬予想サイトで、競馬検証.comではとっくに「悪評価」が付いているのだが、ここ最近になってまた「解体新書」や「競馬戦線」といった集客サイトで客集めをしているので、競馬検証.comでも久々に2週続けて検証することにした。

    今回が流石に最後になると思うが、今回検証するマイルスの無料予想(無料情報)は、2024/05/11の新潟7Rで提供された買い目である。

    マイルスという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
    ▲ マイルスの無料予想(2024/05/11)

    券種:馬単ボックス
    券種:馬連ボックス
    結果:5-8(不的中)

    馬単馬連ともに不的中となった理由は、2着馬8番ルーチェロッサが入っていなかったことに尽きるが、何故この馬を入れなかったのか?

    前走の福島戦は、6着とはいえ0.4秒差。
    休み明けを一度使って良くなってきていたのは明らかで、加えて長丁場の競馬で集中力を切らさず最後まで踏ん張ったのも好材料だった

    さらには今回は、減量騎手起用で一気の斤量3kg減小林勝太騎手
    小林騎手はこの新潟開催フル参戦で4勝を挙げており、馬場のどこを通れば有利かというところも把握できていて、かなり乗れていた騎手

    この2つの強調材料がありながら何故だ?

    マイルスが提供したレース

    対して、馬券に組み込まれていた7番キングリスティアは8歳の騙馬。
    デビュー4戦目以降は全てダートを使われていた。
    直近の成績も14着(最下位)、6着、11着(ブービー)。

    斤量の恩恵もないに等しい馬。
    芝変わりに一縷の望みをと考えたのかもしれないが、悲しいくらいに希望的観測で案の定8頭立ての7着。

    この選択は、「どうかしている」としかいえない

    ローカル開催は、若手の減量騎手狙いが鉄則だ。
    新潟開催からのレース提供に全くそぐわないアプローチで、これでは「どうしようもない」。

    どう過大評価をしても「マイルス」がこうはならないだろう



    2024/05/05(京都7R)に提供されたマイルスの無料予想検証

    5/4(土)馬単ガミ馬連不的中
    5/5(日)2券種とも不的中となった。

    今回検証するマイルスの無料予想(無料情報)は、2024/05/05の京都7Rで提供された買い目である。

    マイルスという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
    ▲ マイルスの無料予想(2024/05/05)

    券種:馬単BOX
    結果:6→4

    今回、馬単、馬連の2券種公開であったが、何故買い目の組み合わせがかけ離れているのか意図が不明である

    馬単では6・モズアンタレスが抜けて不的中。
    馬連では4・サクセスアイ抜けて不的中。

    この2つの買い目を比較することになるが結果的には「縦目」。
    ただ、一方では推奨し、他方では推奨しないのは何故か?

    率直に言って外れ方が見苦しい

    異なる買い目を出しておけば、あわよくばどちらかが的中するという考えだったのかもしれないが、両方不的中ではお話にならない。
    ユーザー目線で見ても「何故、馬単、馬連、両方買わなければならないのだろう?」となる。

    確かにメンバー的に休み明けあり、初芝ありと不確定要素が多かった組み合わせではあったが、それならそれで、その要素を網羅すれば的中につながったのではないか?

    頭数が手頃なレースであっただけに、どちらかの券種に絞って手を広げていれば的中となっていただろう。
    運任せではなく、もう少し推奨馬の意図を感じさせる買い目の公開を今後は心がけるべきだろう。



    2023/11/11(京都6R)に提供されたマイルスの無料予想検証

    マイルスという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
    ▲ マイルスの無料予想(2023/11/11)

    マイルス無料予想(無料情報)だが、今回検証する無料予想は2023/11/11に提供された京都6R 3歳以上1勝クラスの買い目である。
    (ちなみに翌日11/12も不的中だった

    マイルスが提供したレース

    買い目①(馬単)
    マイルスが提供した買い目を見ると、馬単の買い目に⑩があるのに、馬連の買い目にないのは何故か?(前回の検証でも同じような指摘をしている)

    馬連に関して言えば、勝ち馬⑩ロードアヴニールの休み明けを疑ってかかったことは理解できなくもないが、そもそも休み明けから騎手リーディングベスト10に入っている岩田望騎手を乗せてきているのであるなら、下手な仕上げではないと考えるべきではないのか?

    実際に未勝利戦で2着に1.2秒差をつけている馬であり、走破時計も優秀で、休む前の前走ではこのクラスで1番人気に推されている馬。

    若干気性が難しそうなブリンカー馬だが、外枠を引いているのならばこの枠は有利だったと考えるべきだろ。
    馬単の買い目については、希望的観測が裏目に出たと見る。

    買い目②(馬連)
    馬連の買い目については1、2着馬ともになし。
    10頭立でこの選択はどうなのか?

    そもそも、2着である③モズバンディット完全に抜けているので当たりようが無いわけだが、何故この馬が「消し」扱いになったのか?

    おそらくは休み明けの前走を、未勝利を勝ったダートでなく芝を使ったからという理由づけなのであろうが、未勝利戦を1番人気で勝ったのであれば勝つべくして勝ったと判断できる馬だ。

    あわせて、ダートではキャリア6戦で掲示板を一度も外したことがない堅実派。
    当然、一度叩いた上積みも見込めるし、ダートの名手である幸騎手が乗り続けているというのも強調材料のはず。

    休む前が連続2着の⑦スマラグドスに魅力を感じたのはわからないでもないが、見え見えの減量頼みなら③モズバンディットを選択するという手もあってよかったはずだ。
    さらには⑧タガノエヴリンは前走、前々走と2戦連続して3秒以上負けている馬。

    今回は新味を求めての距離延長であったが、それでもこの馬よりも下の評価というのは解せない。

    詰まるところ、狙いすぎて墓穴を掘ったということなのだろう。



    2023/10/01(中山11R)に提供されたマイルスの無料予想検証

    以下、2023/10/01に提供されたマイルスの無料予想の検証結果である。

    マイルス無料予想(無料情報)だが、初回検証の9/30(芙蓉S)と、10/1(スプリンターズS)は、馬単10点馬連5点の提供だったが両日とも不的中となった。

    マイルスが提供する無料予想は、買い目が馬単馬連の「2つに分かれている」のだが、素人が出しているのだろうか?

    まず表記が、馬券キャリアがある人でもパッと見て見難い
    順を追ってマイルスが10/1(スプリンターズS)に提供した買い目を検証していこう。

    マイルスという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
    ▲ マイルスの無料予想(2023/10/01)

    買い目①(馬単)
    券種「馬単」とあるが、この表記正確には馬単フォーメーションの表記であるため誤解を招くし、点数計算も間違ってはいないのであるが「これで10点?」と見えてしまう。

    軸馬が2頭なので相手5頭x2パターンと伝えたいのであろう。

    実際インターネットやマークカードでこの通り買えば問題ないのであろうが、提供者目線でなくユーザー目線で表記する方が情報サイトとして正しいと思われる。


    買い目②(馬連)
    馬単」に軸馬が2頭いて、「馬連」は軸馬が1頭という提供となっているようだが、この提供方法だと情報に整合性を欠く印象を強く受ける

    予想サイトとして客から金を貰う商売してるなら抑えの「あり、なし」をどちらかに揃えるべきだろ。

    あわせて「買い目②」が全く同じ表記で2つ表示されているのだが、この意味がわからない。

    おそらく表示ミスなのだろうが、2日続けて表記ミスに「気づけよ」と、言いたい。(サイトがオープンしたばかりなのだろうが、責任感が無さすぎる)
    運営経験のないユーザーにしてみれば理解不能の表記であろう。

    馬券に関して言えば、この表記であれば⑥ママコチャが本命なのか①ナムラクレアが本命なのかユーザーに伝わらない
    注目馬はママコチャから始まっているが、丸囲み表記だと馬番と混同しがちであり、ここもユーザビリティが低い
    一般に流布されているように◎⚪▲で表記していればユーザーもまだ理解しやすいだろう。

    馬券の方は結果的には⑩マックドール抜けで全ては水疱に帰したが、2着のマックドールは3走前のシルクロードSで0.1秒差の競馬をしている。

    しかも当時の人気は⑩マックドールが1番人気。
    普通に考えれば同列の力があると判断できるのに「抜け」とは。
    前走のCBC賞の内容が悪かったのは事実ではあるが、状態は明らかに太め残りで、叩いての変わり身をなぜ考慮できなかったのか?当然前哨戦よりも本番に状態を上げてくるのが普通ならば、この点は甚だ疑問である。

    また、馬連の相手に⑩マックドールがいるにも関わらず、馬単の相手にはいないというのも整合性がない
    更には、馬連の軸を注目馬の筆頭にある⑥ママコチャではなく、何故だ①ナムラクレアにしたのかが意味不明だ。単勝オッズに惑わされたのだろうか?

    <総評>
    情報が当たる、当たらないという問題以前に表記方法などユーザービリティがあまりにも低すぎる

    馬券に関して言えば①ナムラクレアを物差しにすれば、⑩マックドールは前述のように容易に導き出せる馬と考えるが、評価が低すぎたのは分析が甘いとしか言いようがない。

    有料コースもいつまでもこんなだし、
    こんなサイト、使う価値なし
    今後当たったとしても、たいして競馬を理解しているとは思えない。
    早々に長期検証もやめようと思う。

    (こんなサイトを推奨している検証サイトがいたら、以後そのサイトのことは信用しないほうがいいだろう)

    マイルスが提供したレース



  3. 【検証③】マイルスという競馬予想サイトの無料予想の回収率と的中率

    検証③-1-マイルスという競馬予想サイトの無料予想の長期検証結果

    以下、抜き打ちで1ヶ月間かけて検証した、マイルスの無料予想の検証結果となる。

    マイルスという競馬予想サイトの無料情報(無料予想)の検証は、基本的に無料予想の精度を検証開始しはじめた日から毎週提供された無料予想のキャプチャ画像を撮り、収集して的中率回収率などを算出している。(今回の検証で抜けてる日はありません)

    9/30 不的中 -15,000円
    10/1 不的中 -15,000円
    10/7 不的中 -15,000円
    10/8 4.9、6.1、1.7倍 -12,300円
    10/9 3.8、6.5、3.5倍 -6,200円
    10/14 1.4、9.5、5.6倍 +300円
    10/15 7.0倍 -5,000円
    10/21 2.1倍 -13,900円
    10/22 不的中 -12,000円
    10/28 不的中 -16,000円
    10/29 2.8倍 -13,200円


    検証③-2-マイルスの無料予想の予想精度結果発表

    マイルスという競馬予想サイトの無料予想の検証を1ヶ月間行った、マイルスの予想精度の結果発表となる。

    もし仮にマイルスの推奨する金額で1ヶ月の検証期間中、馬券を買い続けたとしたら、かかった賭金は17万 8000円にもなり、結果払戻しは5万 4700円となっていただろう。

    1ヶ月間で収支結果は、

    マイナス−12万 3300円だ。


    マイルスの無料予想の検証結果

    検証期間 1ヶ月
    的中率 55%
    回収率 31%
    収支結果 −12万 3300円


    鬼・検証レポートはコチラ
    ↓ ↓
    マイルスの検証レポ



マイルスという競馬予想サイトの「検証レポート」も見てみる。

徹底検証した、注目度の高い無料競馬予想サイト

【悪評】 ツカメル

ツカメルという競馬予想サイトでは、「500名の会員アンケート」が紹介されているが、その実施時期に「ツカメル」の認知が検索上で確認できなかった。 また、外部集客サイトの口コミには、インデックス前の日付が含まれており、公開タイミングとの整合性に疑問が残る内容であった。
さらに、同サイトにおける検証結果では、プラス収支となったレースだけが選定されており、こうした背景から、競馬検証.comでも同条件で2度にわたる検証を実施。
1回目では、▶︎回収率:72%、▶︎収支:-6万超のマイナス
2回目は、▶︎回収率:56%、▶︎収支:-10万超のマイナスとなった。

ツカメルという競馬予想サイトの無料予想を徹底検証

検証期間 24レース(集客サイトと同じ)
的中率 71%(24戦17勝 7敗)
回収率 384%→56%(-10万超)
【悪評】 穴馬ch25

穴馬ch25という競馬予想サイトを検索すると、TOPページへの動線のない利用規約が表示された。しかし、集客サイトによると、「穴馬ch25」のドメイン取得日の翌日から検証したと記載されているが、サイトが通常利用可能な状態であったとは考えにくく、どのように登録・検証が行われたのかは不明瞭である。
さらに、同サイトに掲載された戦績に疑問を抱いた筆者が独自に同じ条件で無料予想を検証すると、▶︎戦績は12戦12勝が、12戦12敗の全敗となった的中率100%だったのでは? あまりに酷いので2レース延長でやっと1勝。14戦1勝13敗。それでも▶︎的中率は100%から7%、▶︎回収率は623%から11%、▶︎収支は+75万からマイナス14万超えとなった。

穴馬ch25という競馬予想サイトの無料予想を徹底検証

検証期間 14レース(集客サイトと同じ+2日)
的中率 100%▶︎7%(14戦1勝13敗)
回収率 623%▶︎11%(−14万超)
【悪評】 大当たり競馬

大当たり競馬という競馬予想サイトは、検証初期には法人名の記載がなかったが、住所や電話番号が「株式会社ユラナス」と一致しており、同社による運営の可能性が高いと考えられる。その後、運営会社情報は複数回変更され、一時的に「株式会社アライバル」という名称が記載されていたことも確認された。こうした頻繁な変更は、情報の一貫性という観点から留意が必要である。
また、当サイトで確認した集客サイトの中には、インデックス前の段階から検証を始めていたとされているケースもあり、検証開始日や発見方法について詳細な説明が見当たらず、掲載情報の透明性には疑問が残る。 そこで「競馬検証.com」では、無料予想について独自に長期検証を実施。その結果、以下の通りの数値が記録された。
▶︎戦績:15戦3勝12敗
▶︎的中率:20%
▶︎回収率:40%
▶︎収支:−200,050円

大当たり競馬という競馬予想サイトの無料予想を徹底検証

検証期間 1ヶ月
的中率 20%(15戦3勝 12敗)
回収率 40%(−20万 50円)
【検討中】 競馬ジャンボ

競馬ジャンボという競馬予想サイトへの複数の集客サイトが、ほぼ同時期に検証を開始し、同タイミングで情報が拡散されているのが、とても不自然である。そして、その中の一つでは口コミの情報操作が見受けられた。サイトのインデックスは「17時間前」にもかかわらず、5日も前に投稿された口コミが同ページ内には存在していたのだ。また、「競馬ジャンボ」と同じ住所で電話番号まで酷似しているサイトが確認された。さまざまな箇所が、すでに閉鎖した「ケイバの秘密基地」や、全敗記録を残した「シークレットホースクラブ」などに酷似していた。

競馬ジャンボという競馬予想サイトの無料予想を徹底検証

検証期間 16レース(集客サイトの2倍)
的中率 100%▶︎31%(16戦5勝11敗)
回収率 736%▶︎18%(-13万超)

最上式勝馬投票券という競馬予想サイトについて情報検索を行ったが、公式サイトは確認できなかった。 一方、同サイトを紹介する集客ページでは、無料予想の連勝実績が強調されていた。そこで「競馬検証.com」では、同様の条件下で無料予想の検証を実施。その結果、以下のような顕著な乖離が確認された。
▶︎戦績績:7戦6勝1敗 → 7戦0勝7敗
的中率:85% → 0%
回収率:338% → 0%
収支:+30万円超 → マイナス12万円超
こうした大きな差異が生じた背景として、情報の検証方法や掲載方針の違いがある可能性が考えられる。

最上式勝馬投票券という競馬予想サイトの無料予想を徹底検証

検証期間 7レース(集客サイトと同じ)
的中率 85%▶︎0%(7戦0勝7敗)
回収率 338%▶︎0%(-12万6000円)

競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト

  • 【優良】

    2022年頃には限定公開していたサイトが、一般公開。無料予想の回収率が高い!

     8/17は「精選2鞍」という180ptコースで新潟9Rにて496.0倍の的中。最大600円が、29万 7600円の獲得となった。
    HRIセンチュリオン」も、1ヶ月以上にわたって継続検証を行った結果、無料予想回収率が非常に高く、推奨通りに購入していた場合には、16レースの累計で+88万2,500円の、プラス収支となっていた。

  • 【優良】

    無料予想の回収率がズバ抜けて高かった!
    3ヶ月かけた無料予想検証は、1回目の回収率が163%、2回目が206%、3回目が534%だ。

     8/16無料予想では、130.8倍26.4倍10.5倍の全3券種的中。
    仮に各券種500円ずつ購入していた場合、無料予想なのに、合計払戻額は8万 3850円になっていた。
    6月は無料予想で6/216/196/15と毎週のように的中。5月は150pt予想4314.8倍を炸裂。4月の無料予想では、3003.6倍
    また、3ヶ月にわたる検証でも安定した成績を記録。
    初月は回収率163%2ヶ月目206%3ヶ月目には534%という結果に。信頼度の高い予想サイトであることが確認できる。

  • 【優良】

    タイムマシンと同じ住所。少し渋いが無料予想もいい

     8/16には「万馬券完全攻略」という150ptコースで、札幌12Rにおいてわずか18点253.9倍の的中を達成した。今回の推奨金額は1点あたり1100円であり、推奨通りに購入していた場合、25万 3900円の払い戻しを得られていた。
    また、同日無料予想でも、馬連100倍の万馬券がでた。
    「競馬裏街道」は、平日は地方競馬・土日は中央競馬の予想を提供しており、予想見解は添えられていないが、無料予想の長期検証では116%と好成績。引き続き注目の予想サイトだ。

  • 【優良】

    高配当21の特筆すべき点は、やはり「有料コースが激安」というところだろう。

     8/10にはなんと、わずか10pt予想(1000円)で参加できる超・安価な予想コースで、中京5Rにて226.9倍と、50.1倍の全2券種的中。仮に500円で全券種を買ってたら、今回は1000円予想で、13万 8500円の払戻しになった計算だ。
    また、数年前には3237.5倍を含む全2券種的中(1000円予想)といい、すごい。ちなみに過去最高配当は、1000円予想での6479.2倍(その時の買い目)となっている。

  • 【優良】

    無料予想の回収率が高く、現場記者による現地からのX(ツイッター)が面白い。

    無料予想回収率が高いことで注目されていたレープロだが、 8/9には「プレミアムアリーナ」コースで285.8倍の的中。最大で600円が17万 1480円の獲得となった。
    トレーニングセンターの現場で撮った写真と、Xのレポートはリアルタイムで公開。新聞には載らない超生情報が得られるということは、本当にトレセンに出入りしている証拠でもあり、評価が高い!

  • 【優良】

    魅力は「本物の馬主」によるガチネタと「本物の現役記者」のガチ内部情報だ!

     8/3には、またしても低額コースの「いきなり万馬券(180pt)にて、中京7R 679.2倍の万馬券を的中。
    推奨購入額600円で、40万 7520円の払戻しとなった。ココは常に論理的で説得力がある
    「俺の競馬予想」は本物の馬主と、現役の記者による唯一無二のサイトである。 サイト内のブログでは、新聞や雑誌では知れないネタが満載なので必見だ。

  • 【優良】
    原点 (348)

    玄人でも満足できる無料コンテンツが充実している競馬予想サイト。提供される予想にも見解が載っている。

     8/2には、「ギアブースター」コースで、中京5Rにてわずか18点358.9倍の配当となった。いつもの如く600円での購入が推奨されていたので、記載どおりに馬券購入したら21万 5340円の払い戻しとなった。
    「原点」は独自の無料コンテンツ「重賞原点」をはじめ、常に載っている見解(短評)付きの予想を無料でも提供。検証初期から的中が続いており、地方競馬での回収率も良好だ。今後も注目度の高い予想サイトである。

  • 【優良】

    リフレインの無料予想は、地方競馬の回収率もよく、非常に優れた的中率と回収率を誇っている。

     7/27には「エキスパート」というコースで提供された2鞍のうち、新潟11Rにて579.8倍の的中となった。
    今回もリスク回避した推奨単価の300円で購入した場合、17万 3940円の払戻しとなっている。
    リフレインは、地方競馬でも高精度な予想を提供しており、信頼性の高い予想サイトだと評価できる。

  • 【優良】

    1ヶ月にわたって無料予想を検証したところ、回収率は141%に達した。運営もしっかりしており、安心して利用できると評価できる。

     6/29無料予想では、497.5倍8.3倍、の全2券種的中。推奨額購入した場合、合計で15万超
    仮に各券種500円ずつ購入していた場合、無料予想なのに、合計払戻額は25万 2900円になっていた。
    また、前日の 6/28にも無料予想119.2倍の的中。
    仮に500円で購入した場合、無料予想の払戻額は5万 9600円になっていた。 2日続けて無料予想で万馬券だった
    「馬券茶屋」は見解こそ記載されていないものの、これまでの的中実績や現在の回収率から判断すると、現時点では優良評価に値する競馬予想サイトであるといえる。