うまっぷの無料予想は当たる?予想精度に絞って徹底検証【競馬予想サイト】
▼ うまっぷの無料予想の検証結果
▼ うまっぷの関連サイト情報
▼ うまっぷの無料予想レポート
▼ 徹底検証した、注目度の高い無料競馬予想サイト
シンケイバという競馬予想サイトの調査を行ったところ、検証時点には会員登録が不可能であり、サイトも正常に稼働していなかったことが確認されている。しかし、身内検証サイト?では3ヶ月前からシンケイバの検証をしていたと言う。登録できない状況下で、どのようにして検証を行ったのだろうか? シンケイバには「327件」の口コミレビューが掲載されているが、会員登録も正常にできない状態でこれほど多くの口コミが存在しているのは非常に不自然だ。これらの口コミは捏造されたものである可能性が高いと言える。加えて、シンケイバの口座名義が、過去に悪評を集めたサイト「ホライズン」と同一であることも判明している。
シンケイバという競馬予想サイトの無料予想を徹底検証
検証期間 | 1ヶ月(11鞍) |
---|---|
的中率 | 9%(11戦1勝 10敗) |
回収率 | 34%(-2万 9500円) |
「アナログ」という競馬予想サイトの運営元を調べると、過去に悪評の絶えなかった「おもいで競馬」や、無料予想の後出しが発覚した「万舟ジャパン」と同じ会社だと判明した。一方で、「アナログ」を推奨する身内検証サイト?には、実際の会員数を超える口コミ数が投稿されており、実際は2人も会員がいないはずなのに、この状況では口コミの捏造が濃厚だ。
また、競馬検証.comが1ヶ月かけて「アナログ」の無料予想を検証すると、▶︎戦績は16戦13勝3敗から16戦3勝13敗へと下がり、▶︎的中率は81%から19%、▶︎回収率は639%から21%と、大きく乖離する結果となった。何が「16戦13勝」だ、「16戦13敗」ではないか(笑)
アナログという競馬予想サイトの無料予想を徹底検証
検証期間 | 16日間(集客サイトと同じ) |
---|---|
的中率 | 19%(16戦3勝 13敗) |
回収率 | 639%▶︎21% |
勝ちウマ王国(勝ち馬キングダム)という競馬予想サイトの無料予想を徹底検証
検証期間 | 1ヶ月 |
---|---|
的中率 | 60%(20戦12勝 8敗) |
回収率 | 60%(-42万 9754円) |
「ラクショー」という競馬予想サイトの口座名義が、競馬予想サイトの「ONE」と完全に一致していることが判明した。 「ラクショー」の検証時、情報がネット上に全く無い時期に、身内検証サイト?は検証していたそうだが、物理的に不可能だろう。また、ラクショーへの身内検証サイト?と、競馬検証.comが行った予想精度の検証結果には大きな乖離が見られた。1回目の検証では▶︎的中率は100%から38%、▶︎回収率は1137%から17%、▶︎収支は+82万超から-6万超だ。2度目の検証では少し上がったが、それでも違い過ぎだw
ラクショーという競馬予想サイトの無料予想を徹底検証
検証期間 | 16レース(集客サイトの倍) |
---|---|
的中率 | 63%(16戦10勝 6敗) |
回収率 | 33%(−10万 7600円) |
うまっぷという競馬予想サイトの無料予想について
うまっぷの無料予想の提供場所
うまっぷという競馬予想サイトが提供する無料情報(無料予想)だが、会員ページの少し下の方に「無料 参加費0円」と書かれたピンク色のボタンあるので、そこを押すと次のページで提供される無料情報(無料予想)の提供内容や提供時間の書かれたページに切り替わる。「無料情報を確認」と書かれたグレーのボタンがあるので、そこ押すと無料情報と、ポイント情報の提供前ページに遷移するので、自分の見たいボタンを選択して押すと、提供時間になっていれば確認ができるだろう。
うまっぷの無料情報(無料予想)の詳細
うまっぷの無料予想の提供時間
うまっぷという競馬予想サイトでは、レース前日の夜(21:00頃)に予想が提供される。うまっぷの無料予想の内容
うまっぷで提供される無料予想(無料情報)は、1日1鞍。無料情報(無料予想)の馬券券種は、馬連5頭 BOXの10点提供だ。
1度参加したポイント情報の馬券券種も3連複5頭 BOXで、点数は無料情報と同じ10点提供だった。
無料予想(無料情報)も、ポイント情報も、どちらも推奨金額の提示はない。
うまっぷという競馬予想サイトの無料予想の検証結果
うまっぷの無料予想を抜き打ち検証
うまっぷという競馬予想サイトで提供された無料予想(無料情報)の買い目を抜き打ちで土日検証してみた。うまっぷという競馬予想サイトの無料予想検証
2021/10/10(阪神11R)
10/9も10/10も不的中となったが、以下10/10の京都大賞典(G2)の買い目検証となる。
結果はご存知の通り、マカヒキが5年ぶりに勝利の美酒に酔ったレースである!
2年ぶりとなるGII競走だったのだが、その間の7レースは全てGIを走っており、2度の4着以外は全て掲示板外だった。
しかし、GIIとなればこれまでの通算成績が(2.1.2.1)と勝率33.3%、連対率50%、複勝圏率83.3%を誇るのだ。
このデータを知らなかったとは言わせない。このデータを知らなければ単なるモグリ、競馬予想やめろ、と言いたい。素人ファンにも劣るだろう。
そして、金子真人氏がダービー馬を8歳まで使っていたのはマカヒキが初めてであったのだが、これまで海外のシンジケートから購入の依頼があってもガンとして売らなかったという背景がある。
これらの事情を知っていれば、買い目にいれられたはずだ。
…きっと知らなかったから、買い目に入れることが出来なかったのではないだろうか?
そして、2着の9 アリストテレス(1人気)や3着の11 キセキ(4人気)、12着の1 アイアンバローズ(3人気)、7着の3 ステイフーリッシュ(5人気)を入れるのは、まあ人気上位だからわからなくもないが、何故11着の5 ムイトオブリガード(13人気)を買い目に入れたのだろう?
5 ムイトオブリガードは「ここ使えばアルゼンチン共和国杯はもっと良くなりそうな感じ」と、どちらかというとここは叩き台であり、次の一戦に意識を強く持っている印象だった。
ダービー馬を軽視するのは良くない。
うまっぷという競馬予想サイトの無料予想検証
2021/07/24(函館11R)
前週の7/17、7/18が連敗で、7/24、7/25も連敗となり、連敗続きのうまっぷという競馬予想サイトの無料予想だが、今回は7/24の函館11Rの無料予想検証となる。
結果から言えば、1着も2着も拾えなかった残念な予想だ。
1着の12ヴェントヴォーチェ(1人気)は武豊騎手であり、長欠明けにひと叩きされ、反動はなく上積みも十分とみなされていた。
2着の7ファーストフォリオ(7人気)は、北海道を主戦場とする吉田隼人騎手であり、札幌での2勝があるように洋芝を得意としている。
この2頭が何故選ばれなかったのか、謎。
ではうまっぷの予想はどんな馬を選んだのか?
1頭目は、1カワキタアジン(5人気)と5メイショウミモザ(2人気)であり、2頭目は、2キーダイヤ(8人気)、4キュールエサクラ(4人気)、9マルガイショウナンアリアナ(3人気)と、1番人気を省いた上位人気4頭と、中穴の8人気馬である。
しかしながら、省いてしまった1番人気と中穴の7番人気で決まったのだから、競馬は面白い。
裏目裏目に出るのが素人の考える競馬で、1番人気が1着になる確率は32%と言われる。
続いて、2番人気は勝率19%、3番人気は勝率13%と次第に減って行く。
であれば、1番人気は必ず入れるのが鉄則。
確かに、回収率を考えれば人気の薄い馬で決まってくれた方が美味しいのだが、そんな確率自体が少ないのである。
情報源が無いのであれば、人気順位で決めるのは致し方ないところ。
しかし、新聞や雑誌やネット記事など得られる範囲だけで、何も情報を比較せず人気順位で決めてるように見える買い目は如何なものかと思う。
まぁ実際にはそうでないにせよ、そう思われても仕方のない予想であれば、それは無料予想だとしても価値を感じることができない。
うまっぷという競馬予想サイトの無料予想検証
2021/05/15(東京11R)
うまっぷの無料予想だが5/15×、5/16×、と連敗。
5/15(京王杯SC)の検証をすると、まず結果的に推奨馬4頭のどれも馬券に絡んでいないということに驚いた。
競馬情報サイトの看板を掲げているのに、無料予想とはいえ「4頭BOX」とは何事であろうか?
前回の検証でも5頭BOXだったが、ここは相変わらず軸馬を推奨することすら出来ないようで、無料予想とはいえ情けない。
買い目として提供された4頭の内、⑭タイセイビジョン(2人気)が中心核であろう。
しかし、普通であればこの馬はラウダシオン、グルーヴィット、エアアルマスに続く4番人気であろうが、ルメールが騎乗ということで2番人気になった。
確かに、京王杯2歳Sを制した舞台であるわけだがそれも1年半以上前の話であり、「マイルだと折り合い重視になる」からと距離を短縮してきた様子。結果、12着と最初から最後まで何も出来ずというレース内容だった。
残りの推奨馬、①エアアルマス(4人気)は2年ぶりの芝参戦ということで、しかも鞍上は香港遠征により1ヶ月以上中央競馬で騎乗していない松山騎手。同じ「エア軍団」のエアスピネルが二刀流で活躍しているからといって、簡単には手を出すのは怖い一頭だ。
結果、久々の芝だったからかサッパリの10着惨敗。
芝で見切りをつけたことからダートを走り、再度いきなり芝重賞では荷が重いのではないだろうか。
そして、⑥シャインガーネット(9人気)は、後方から直線だけの競馬になったが、追い上げて6着が精一杯であり、⑪ミッキーブリランテ(5人気)が一番善戦しての4着。今年に入って、ニューイヤーSを勝利し、阪急杯ではレコード決着の2着と勢いという面では一番分があったと思われる。
そもそもがサウスポーだけに当然見直しが必要と言われていた⑩ラウダシオン。高松宮記念は力を出し切れなかったのだが、GⅠ馬(NHKマイルC)の実力を出し切れば相手関係的にも勝ち負けになるとも言われていた。
どうも、この予想担当者は目のつけどころがズレているようである。
修正しようにも、やり方が分からないのではないかと心配してしまうくらいだ。
うまっぷという競馬予想サイトの無料予想検証
2021/01/31(中京11R)
ダートから芝に転向した⑬シヴァージ(4人気)が、芝9戦目にして初重賞を制したのだが、うまっぷが提案してきた馬連は、軸を持たない5頭BOXの情報だった。
そもそも、以下に続く1ヶ月間に及ぶうまっぷの無料予想検証を見ても分かるように、馬連を10点買ってトータルで儲けられるわけがない。
前日の1/30も負けてるが、うまっぷはいつも馬連10点。
5頭出すなら、どうせ外れるのなら、せめて1頭軸馬を決めて相手4頭にして欲しいところだ。
ところで今回、2着の②ライトオンキュー(3人気)も3着の⑫ラウダシオン(2人気)も買い目に入っておらず、思わず二度見してしまったw
中途半端に人気の薄い、③コントラチェック(9人気)や⑦エイティーンガール(8人気)、⑨ヴェスターヴァルト(7人気)を買い目に入れることで、コレって配当の妙味を狙ったのか?
その前に、17着となった⑮モズスーパーフレア(1人気)を買わされる方はたまったもんじゃない。
次走の高松宮記念が本番であるモズスーパーフレアが、ここで仕上がっている訳がないのは、専門紙等の印の付き方でも読み取れたと思う。
忘れてるか、知らないのか、実際に、昨年の高松宮記念(1着)の前哨戦となったシルクロードSでも4着だっただろ。
うまっぷという競馬予想サイトの無料無料予想の長期検証
うまっぷの無料予想の長期検証
以下、抜き打ちで1ヶ月検証したうまっぷの無料情報(無料情報)の検証結果となる。うまっぷの無料予想(無料情報)の検証は、基本的に検証の開始を始めた日から、できる限り毎週(3日開催の日も)提供された無料予想(無料情報)のキャプチャ画像を撮り、収集して的中率、回収率などを算出しています。
うまっぷを強制退会させられた。
うまっぷの無料競馬予想(無料情報)の検証をもう少し続けたかったのだが、10/31の不的中を最後に、なんの前触れもなく突然強制退会させられた。検証していたのを勘づかれたのか、それか課金していなかったから不要な会員と判断されたのか分からないが、いずれにせよ「強制退会」させられた。
再度会員になろうと試みたが、同じIPでの登録ができなくなった。
(この後別アカウントで登録し直すのだがw)
うまっぷの無料競馬予想(無料情報)の検証結果
うまっぷの無料競馬予想(無料情報)では1点あたりの推奨金額の提示が無いので、今回の検証では1点 500円で回収率を計算している。うまっぷの無料予想(無料情報)の検証を約1ヶ月間行ったところ「馬連」の提供にしては的中率も低かった。
それに馬連なら5点ほどにしてもらいたいところだが、うまっぷでは10点も出してるため的中してもトリガミになることが多く、回収もできていない。
もし仮に1点あたり500円で検証期間中、馬券を買い続けたとしたら、かかった賭金は6万円になり、結果払戻しは1万 9900円となっていただろう。
うまっぷの無料予想(無料情報)の検証結果