最終更新日:2025年11月19日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:121,072

競馬予想ブログ (17年ぶりの地方馬勝利となるか?)

  1. 17年ぶりの地方馬勝利となるか?

    GⅠ馬大終結の豪華な一戦となりそうな「有馬記念」

    2022年も残すところ僅か。
    週末はいよいよグランプリ・有馬記念だ。

    注目は天皇賞で古馬を一蹴した3歳馬イクイノックスに、昨年の覇者エフフォーリア
    さらに宝塚記念を勝ったタイトルホルダーに、ジャパンC勝ちのヴェラアズール、エリザベス女王杯を勝ったジェラルディーナなど、GⅠ馬大終結の豪華な一戦となりそうで、例年に増して早い段階から有馬記念ムードが高まっている。



    GⅠとしては物足りないダートのメンツ

    そんな有馬記念が盛り上がっている中、翌週に行われるダートのグランプリこと東京大賞典微妙な空気が漂っている。
     
    その理由は出走を予定している「中央馬のレベル」だ
     
    ・ウシュバテソーロ
    ・グロリアムンディ
    ・サンライズホープ
    ・ショウナンナデシコ
    ・ノットゥルノ
    ・メイショウハリオ
    ・レッドガラン
     
    かしわ記念を勝ったショウナンナデシコ、帝王賞を勝ったメイショウハリオ、ジャパンダートダービー勝ちノットゥルノのJpnⅠ勝ち馬は3頭いるものの、3頭ともに信頼を置ける存在かと言うと、微妙
     
    2018年から4年連続でこのレースを勝利したオメガパフューム、近年のダート界を引っ張ってきたチュウワウィザードがそれぞれ引退。
    先日のチャンピオンズCで敗れたテイオーケインズ、フェブラリーSと南部杯を勝ったカフェファラオが回避となり、出てくれば人気の中心になっていたであろう馬たちが相次いで不在となったため、このような面々になってしまった。
     
    他のメンバー含め、GⅠとしてはちょっと物足りないメンツだ。

    周りでは「GⅡ?いやGⅢでもいいくらい」とまで言われるくらいで、今回の東京大賞典だけではないが、ダート界はここにきてニュースターの誕生が待たれる状況になっている。
    以前「ダートグレード競走体系の見直しで、ダートの評価と今後に注目」と競馬コラムで書いたが、今回の東京大賞典には間に合わない。 
     
     
     

    地方馬の目覚ましい進歩に注目

    こんな状況でにわかに盛り上がっているのが地元・南関東勢である。 
     
    JRAからの転厩馬も多くいるが、近年は地方競馬でも調教・調整技術に目覚ましい進歩があり、中央馬にヒケを取らないくらいのレベルの馬を輩出している。
    今年のメンバーなら…と色気を持っている厩舎は少なくない。
     
    過去10年、中央馬がすべて勝利している、まさに『馬場貸し』状態の東京大賞典。さらに言うと、地方馬の勝利は2005年のアジュディミツオーまで遡る…。

    17年ぶりの地方馬勝利となるか?
    レベル的には盛り上がりに欠けるかもしれないが、そういう意味で注目して楽しむと面白くレースを観られるはずだ。
    有馬記念をしっかり獲って、いい形で年末を迎えたいものだ(笑)


競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト