G1高松宮記念の開催される中京競馬場の豆知識〜JRA運営じゃない?
▼ 高松宮記念が開催される中京競馬場は、JRA運営じゃない?
中京競馬場は、JRA運営じゃない?
高松宮記念の開催される中京競馬場の豆知識
毎年3月末は中京競馬場で GⅠ第2弾の高松宮記念が行われる。
そしてここで中京競馬場の豆知識を1つ。
「中京競馬場」は、他のJRA競馬場では起こり得ない「なぜだろう?」という不思議が色々存在する。中京競馬場はJRAの運営じゃない?
例えば2019年の中京開催は3週間。他の競馬場では考えにくい日程だ。
では何故こんな事がまかり通ってしまうのか?
理由は至ってシンプルで、JRAが開催する「中京競馬場以外の9つの競馬場」はJRAの所有物なのだが、中京競馬場は「名古屋競馬株式会社」という法人の所有物だから。中京競馬場の運営社「名古屋競馬株式会社」とは?
中京競馬場の名鉄パノラマカーの展示のナゾ
「名古屋競馬株式会社」は東海地方に国営競馬(現在のJRAの前身)の開催場をという声に応えるため、1952年に愛知県、名古屋市、名古屋鉄道が出資して設立され、翌年に競馬場が完成し開催が始まった。
そのため、中京競馬場内には赤い名鉄パノラマカーの車両(下画像参照)の展示があり、名古屋鉄道が出資していることがアピールされている。▲ 名鉄パノラマカーの車両 名古屋競馬株式会社とは?
「名古屋競馬株式会社」について国税庁サイトで調べてみると、情報が載っていた。▲ 名古屋競馬株式会社の運営会社情報
名古屋競馬株式会社の住所が「愛知県名古屋市緑区大将ケ根1丁目2818番地」ということも分かったので、調べてみると、民家の並ぶ住宅地の奥(下画像参照)に1階建ての名古屋競馬株式会社(下画像参照)があった。▲ 民家の並ぶ住宅地の奥に進むと… ▲ 名古屋競馬株式会社の建物
看板画像を拡大してみると「名古屋競馬株式会社」と言う文字が確認できる。JRAと名古屋競馬株式会社との関係
一見ややこしそうに見える「JRA」と「名古屋競馬株式会社」との関係だが、簡単に言えば「名古屋競馬株式会社」が「箱」を用意し管理はするから「中身」を「JRA」に貸してくれと言ってるような関係と考えればわかりやすいだろう。
一応、JRAとの共存共栄という形を取っているのだが、「名古屋競馬株式会社」は運営方針にも口を出してくる。
どのような事情で中京開催が3週間という形態を取っているのかは定かではないが「名古屋競馬株式会社」の意向が強く働いていて「口を出している」のは間違いのないようだ。
また2019年は雨に祟られる事が多かった中京競馬場だったが、内がかなり荒れていたので高松宮記念週はどうなることやらと思ってたら、なんとラスト1週のみBコース使用(仮柵で内の荒れた部分を覆い馬場の内外を均一化するという措置)という荒技が準備されていた。
3週間開催の内、1週間だけコース変わりとは…
普通の開催なら考えられない事象なのだが、JRA運営じゃない中京競馬場ならではの裏技と言うわけだ。
良い場馬場で競馬できるのならこう言う臨機応変に対応できるのもいいと思う。
何事も杓子定規に収まりきらないのもまた「競馬」というで、「競馬」も「競艇」も柔軟な考えの方が今の時代に合っているだろう。
3/30 には「アーリータイムズ」というコースで1鞍目は中京1Rで362.3倍、2鞍目は中京2Rで134.7倍のW的中となった。推奨金額の最大900円で購入していたら、合計で44万 7300円の払い戻しだ。
また、タイムマシンの「無料予想」を3ヶ月かけて検証した結果は、はじめの1ヶ月の回収率が163% 、更に続けた2回目の1ヶ月回収率が206%、そして3回目の1ヶ月回収率は534%となった。