最終更新日:2025年04月08日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,162

競馬予想ブログ (2017 ダービーは「キングダム×JRA」)

それにしても今回のJRAのコラボは、また随分と金をかけたものだ。

今回は「週間ヤングジャンプ」で連載中の大人気漫画の「キングダム」と「JRA-日本ダービー×キングダム」のコラボだ。

昨年のジャパンカップが「日本相撲協会」とのコラボで「ジャパンスモウカップ」、
一昨年はジャパンカップ、有馬記念と「進撃の巨人」とのコラボで「進撃のジャパンカップ


JRAの広告費は青天井ですなw
ダービー当日もイメージキャラクターの松坂桃李柳楽優弥高畑充希土屋太鳳らが揃って来場と、大人も子供も馬券を買わないでも楽しめるイベントが満載だ。


公営ギャンブルの売り上げはその年の景気に左右されることが大きく、オグリキャップブームが巻き起こったバブル全盛当時は、ギネスブックにも認定され、今も破られない有馬記念の売り上げが「875億円」という記録が有名な話。

これだけ惜しみなくPR費用を使えるということは、競馬場への客足も伸びている昨今だけに、今がファンの囲い込みの絶妙のタイミングということなんだろう。



さて、今回は私も大好きな「キングダム」とのコラボなのと、昨年の「ジャパンスモウカップ」は過去一番面白かった企画だったのに忙しくて更新が遅れてしまい、更に撮ったキャプチャ画像を誤まって捨ててしまったので、テンション下がって更新する気が失せたってのもあり、今回は今のうちに「魚拓」しておこうと思う。

…今回の「キングダム×JRA」は公開当初からインパクト大で、「キングダム」読んでる方なら分かると思うが「政が王騎や信と馬を走らせるなんて…」こんな光景はありえない。などと、こんなところからテンションが上がってしまった(笑)
画像をクリックするとポップアップで表示 


画像自体はNHKで放送されていたアニメ版のキングダムのようで、しばらく前から「乞うご期待!」と踊らされていたw

そして待ちに待った「キングダム×JRA」のコラボ内容はと言うと…
3つのゲーム要素があるように見えるが、実際には2つほどが楽しめるものだった。

1つ目が「東京競馬場からの奪還」といったもので、謎解きゲームで、作戦完了すると「金券5万円分」…と、あるが、ただの「応募資格」が得られるってだけ。


2つ目が「ぶっ飛び飛信隊〜15頭の歴代ダービー馬を入手せよ!」といったもの。
画像をクリックするとポップアップで表示 

背景は「クラッシュ・オブ・クラン」や「戦国X」など「箱庭系」と呼ばれるスマホアプリのような雰囲気で、「ぶっ飛び戦場メーカー」なんてタイトルのものもあったので「どれだけ金かけてるんだ?」と期待が先行してしまうのだが、実際に検証を進めてみると、金はかかっているものの、ゲーム性としては「クソゲー」だった。


「ぶっ飛び飛信隊〜15頭の歴代ダービー馬を入手せよ!」は「モンスト系」と呼ばれる「モンスターストライク」が元祖弾いて戦うフリックゲームで、先ずはステージ選択だ。
懐かしい馬から最近の馬までが「キングダム」のキャラと並んでいるのだが、ここで1つ、JRAのあってはならないミスを発見。

それはこのステージ選択一覧の中央下部に「ステージ4 トウカイテイオー」で「王家の誇りで姜燕を倒せ!」とあるのだが、このキャラ画像は「姜燕」ではなく、間違いなく「王家」ではなく野盗あがりの「桓騎将軍」だ。…コレはJRAさん、やっちゃダメでしょ。

…で、とりあえず「オルフェーブル×王騎将軍」を選んで遊んでみると、直ぐ敗北作戦失敗
だが、次には1回のストライクで撃破したりと、少し慣れれば簡単すぎてつまらない。

ぶっ飛び戦場メーカーに至っては、てっきり自分のオリジナル砦を生成できるのかと思ったが、「名前」をカナで入れるだけで自動生成
コレも1回のストライクで勝利。100戦100敗の魔窟とか書かれてあるが、瞬殺だった。つまらない。


他に2017年5月27日〜6月25日まで東京競馬場内の「JRA競馬博物館」で「キングダム」のキャラと歴代ダービー馬のコラボイラストなどが展示されるって告知もあるが、よく見ると少しショボそうだ。



…正直なところ去年の日本相撲協会とのコラボの方が別格に面白かった。
アレは「B級ゲーム」ノリのところが私にはエラく刺さり、JRAにアプリ化してほしいとメールまで出しました。
力士が馬に跨って、ゲートインするところとか、馬と体格のいい力士のバランス、またダブルでのコラボで「ストリートファイター」も途中で参戦したり、力士が馬持ち上げて空飛んだりと、メチャクチャだったけど、アレは最高だったなぁ。。


その前が「進撃の巨人×JRA」だった。
アレは衝撃だったな、、確か「進撃の巨人」が異様な人気を出し始め、アニメ化したところでJRAとのコラボ企画が出て、「進撃の巨人のアニメ」とのコラボなので、実際に自分で「巨人」を選び、大きくして手前に置いたり、小さくして背後に巨人を設置することで遠近画像を作ることができて、そこに自分の馬で走るキャラを置くことで、アニメシーンを作ることができるといった、画期的なものだった。

あの頃は「ゲーム」ってものではなかったが、「ずっと残しておいて欲しかった企画、第一位」の世界に誇れるウェブ企画だったと思う。

そう思うと、今年の「キングダム×JRA」は、別に目新しいものがあるワケではなく、「スゴイ!」けど、個人的には既に来年に期待している。


無料予想のある、優良競馬予想サイト

  • 【優良】

    魅力は「本物の馬主」によるガチネタと「本物の現役記者」のガチ内部情報だ!

     4/6には、またしても低額コースいきなり万馬券(180pt)中山6Rにて509.9倍の配当を得た。
    推奨金額最大600円が、30万 5940円という払い戻しの結果となった。ココは常に論理的で今回の買い目にも説得力がある。
    無料予想も絶好調で、4/5(土)は、30.7倍(3連複)、3.8倍、4.3倍(ワイド)の2券種とも的中。
    翌日の4/6(日)も、45.4倍(3連複)、4.0倍(ワイド)の2券種的中。2日続けて全券種W的中だ!
    「俺の競馬予想」は本物の馬主に、現役の記者による唯一無二のサイト!である。 サイト内のブログは、新聞や雑誌では知れないネタが満載なので必見だ。

  • 【優良】

    タイムマシンと同じ住所。少し渋いが無料予想もいい

     4/5には「無料予想」で阪神1Rにて186.1倍の3連単万馬券と、31.0倍の3連複、それと7.6倍の馬連の、全3券種的中した。
    500円で買っていたとしたら、無料予想だが合計で11万 2350円の払い戻しとなった。
    …平日は「地方競馬」、土日は「中央競馬」の予想を提供しており、予想に見解は記載されていないものの、無料予想の長期検証では116%という結果が確認されている。今後の「競馬裏街道」にも期待したい。

  • 【優良】
    原点 (325)

    玄人でも満足できる無料コンテンツが充実している競馬予想サイト。提供される予想にも見解が載っている。

     4/5は「ギア1」という160ptのコースで、阪神2Rにて238.4倍の的中に成功した。
    「原点」独自の「重賞原点」という無料コンテンツや、提供される予想には無料予想でさえ常に載っている見解(短評)、それと検証当初から連日的中で地方競馬の回収率も高かったこともあり、「原点」への期待は高まるばかりだ。

  • 【優良】

    1ヶ月にわたって無料予想を検証したところ、回収率は141%に達した。運営もしっかりしており、安心して利用できると評価できる。

     4/5に提供された「昇龍の門」というコースで、阪神9Rにて97.3倍を的中。
    続けて中山12Rでは86.1倍の的中となった。2レースともわずか18点で的中させ、推奨金額で購入した場合、合計で18万 3400円となった。
    …「馬券茶屋」は買い目の見解こそ掲載されていないものの、現時点での回収率は悪くないので、「優良評価」に値すると判断している。

  • 【優良】

    無料予想の回収率がズバ抜けて高かった!
    3ヶ月かけた無料予想検証は、1回目の回収率が163%、2回目が206%、3回目が534%だ。

     3/30 には「アーリータイムズ」というコースで1鞍目は中京1R362.3倍2鞍目は中京2R134.7倍W的中となった。推奨金額の最大900円で購入していたら、合計で44万 7300円の払い戻しだ。
    また、タイムマシンの「無料予想」を3ヶ月かけて検証した結果は、はじめの1ヶ月の回収率が163% 、更に続けた2回目の1ヶ月回収率が206%、そして3回目の1ヶ月回収率は534%となった。

  • 【優良】

    無料予想の回収率が高く、現場記者による現地からのX(ツイッター)が面白い。

    無料予想回収率が高く無料予想が注目されがちなレープロだが、 3/29には「プレミアムアリーナ」というコースで354.4倍の的中となり、最大で21万 2640円の獲得となった。
    また、3/30(日)の無料予想では、43.3倍、11.7倍、11.0倍の3券種全て的中、前日の3/29(土)の無料予想でも、同じく45.3倍、25.5倍、2.2倍の3券種全て的中となった。推奨通りに買っていたら、2日合計で17万 1500円になっていた。基本、レープロが無料予想で的中する時は全3券種的中となることが多い。
    …現場からのトレセンの写真とXは、超生情報で、新聞では知れない情報が同日に何度も更新される。

  • 【優良】

    高配当21の特筆すべき点は、やはり「有料コースが激安」というところだろう。

     3/23にはなんと、わずか20pt予想(2000円)で参加できるコースで、中京1Rにて407.9倍と、165.0倍11.4倍の、3券種中全3券種的中した。…高配当21には推奨金額の提示がない。仮に500円で全て買ってたら、今回2000円予想で、合計29万 2150円の配当となった。

    数年前の3237.5倍他全2券種的中(1000円予想)といい、すごい。…因みに過去最強は、1000円予想の6479.2倍だ(コレ)。

  • 【優良】

    リフレインの無料予想は、地方競馬の回収率もよく、非常に優れた的中率と回収率を誇っている。

     3/22には「ブリーダーズ(ビギナー)」という120ptコースで提供された2鞍のうち、1つが、中京2Rにて100.4倍の的中となった。今回も12点という少ない点数で狙い、推奨単価は800円となっていたので、8万 320円の払い戻しとなった。 同日、無料予想」でも、77.5倍他、全3券種的中した。
    リフレインは、地方競馬予想においても精度の高さを証明しており、信頼性の高い予想サイトだと言えるだろう。

  • 【優良】

    トレセンリアルリポートは必見だ。 Yahoo!ウォレット認定されてている。

     2/15 の「最速攻略ラボ」では、小倉7Rにて221.6倍の的中となった。1点あたり最大の700円で購入していたら、15万 5120円の払い戻しとなった。
    ターフビジョンの無料予想の長期検証結果は回収率130%となる。ターフビジョンの画像付、美穂と栗東の両方からの関係者の現地取材レポートは超濃厚で、競馬新聞では得られない貴重な情報だ。

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2025/04/05

アナログという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

アナログという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ アナログの無料予想(2025/04/05)

●サイト名:アナログ

※検証の一言:アナログの無料予想を長期検証したところ、アナログの集客サイトと「同じ条件」で検証したにもかかわらず、大きく乖離した。

そんな「アナログ」の今回検証する無料予想(無料情報)は、2025年4月5日の中山11Rで提供された買い目である。

結果から言うと、3番エコロブルームは発送前に競争除外となったとはいえ、複勝の予想で5番人気までの3頭を出して、推奨馬が1頭も掲示板に載らないというのは、今回の「アナログ」の予想はプロの競馬予想サイトとしては「最低」と言わざるを得ないだろう。

「アナログ」が選んだ3頭を順に見ていくと、1番アサカラキング(5番人気)は前走の阪急杯では逃げ切るかと思われたが、勝ち馬の強襲に遭い2着。
そして今回は58kgの斤量が影響した上に、得意の1400mから200mも距離が延びてはスタミナが続かず、見せ場なく終わった…

▶︎抜き打ち検証の続きはコチラ