「海外競馬情報」では海外競馬の情報や魅力、馬券購入などにつき競馬ブログ形式でお伝えします!
日本馬 エイシンヒカリ、
フランスのGⅠイスパーン賞を圧勝!!!
鞍上はもちろん、武豊騎手。
エイシンヒカリは 昨年末の海外競馬、香港カップの優勝に引き続き、海外GⅠ連勝となった。
しかも、今度は競馬の本場ヨーロッパのGⅠで10馬身差の圧勝。
今回、海外競馬で10馬身差もの着差で圧勝できたのは、決して相手に恵まれたからではなく、相手には、昨年の仏ダービー馬であり、凱旋門賞でも3着に入った実力馬、地元フランスのニューベイが含まれていたからね。
他にも、GⅠを勝っているダリヤンやイラプトもいた。
英国のレーシングポスト紙はイスパーン賞翌日の紙面で「ロイヤルアスコットの大本命決定」と報じていた。
さらには登録さえしていない凱旋門賞で一番人気に推されるほど。
エイシンヒカリはこの勝利によって、ワールドレーティング海外競馬で高いポイント獲得することが予想される。…世界競馬のレーティングは「ロンジン」と「レーシングポスト」と二つの団体が発表しているが、基本的にはメジャーなのはロンジンで、世界基準はロンジンのレーティングと考えていいだろう。
イスパーン賞でエイシンヒカリは、ガネー賞の勝ち馬で、国際レーティング119のダリヤンを10馬身も千切ったことから、レーティングが130を超えるとみられており、現時点で世界一のレーティングを持つアメリカのカリフォルニアクローム (California Chrome)と、オーストラリアのウィンクス (Winx)の126をまとめて抜き去り、2016年上半期の国際レーティング世界一になることが確実な状況となっています。
・ロンジンオフィシャルパートナー
フランスと言えば「凱旋門賞」の知名度が高く、「イスパーン賞」というレース名を初めて聞いた人が多いかと思う。
このレースに日本馬が参戦することはほとんどないので、同じフランスで行われる凱旋門賞に比べるとイスパーン賞の日本国内における知名度は低いってワケ。
そして現在から約20年ほど前、1999年に日本馬として初めてイスパーン賞に挑戦した馬がいて、その名は、エルコンドルパサー。
1998年のNHKマイルカップとジャパンカップの優勝馬であり、翌1999年の凱旋門賞で、モンジュ―の2着に入った歴史的名馬です。
しかし残念ながら、イスパーン賞ではエルコンドルパサーは2着に終わっている。
私は当時リアルタイムで見ていたが、その後もフランスに滞在し蛯名騎手騎乗で凱旋門賞2着となったのは、悔しくて、悔しくて、今も鮮明に覚えている。
しかも当時から考えれば異例中の異例でなんとNHKの地上波だったよ。
後に二年連続二着したオルフェーブルともども凱旋門賞制覇に最も近かったのはこの二頭だけだろう。
話はそれたけど、エイシンヒカリは今後は予定通りロイヤルアスコット開催のプリンスオブウェールズS(6月15日、英GI、芝2000m)を目指します。
鞍上は引き続き武豊騎手。
関連コラム
- カタール競馬の開催中止と国際競走の信頼性 (2025/02/19)
- 日本馬の海外遠征がスタンダードになる (2023/11/09)
- 売り上げ6.5億円の怪? (2018/08/14)
- 2017年春競馬と、海外競馬の展望 (2017/01/12)
- 海外競馬で活躍する日本馬、エイシンヒカリ! (2016/06/09)
- トレヴ強い! (2015/09/15)
3/9には、またしても低額コースのいきなり万馬券(180pt)で中山6Rにて509.9倍の配当を得た。
推奨金額最大600円が、30万 5940円という払い戻しの結果となった。ココは常に論理的で今回の買い目にも説得力がある。
無料予想も絶好調で、4/5(土)は、30.7倍(3連複)、3.8倍、4.3倍(ワイド)の2券種とも的中。
翌日の4/6(日)も、45.4倍(3連複)、4.0倍(ワイド)の2券種的中。2日続けて全券種W的中だ!
「俺の競馬予想」は本物の馬主に、現役の記者による唯一無二のサイト!である。 サイト内のブログは、新聞や雑誌では知れないネタが満載なので必見だ。