最終更新日:2025年04月04日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,125

オッズハック (oddsHACK)|競馬予想サイトの口コミ・評判の検証結果を大公開!

▼ オッズハック (oddsHACK)の競馬予想サイト情報

  • ■サイト名:
    オッズハック (oddsHACK)
    ■補足情報:

    オッズ情報提供サイト。予想家ではない個人運営サイト

    ■運営会社:

    オッズハック

    ■運営責任者名:

    白井 龍

    ■電話番号:

    080-3761-0621

    ■メールアドレス:

    info@oddshack.jp

    ■住所:

    滋賀県野洲市永原389

    ■IPアドレス:

    182.48.49.94(さくらインターネット)

▼ オッズハック (oddsHACK)の関連サイト情報

▼ オッズハック (oddsHACK)の競馬検証レポート

  1. オッズハック (oddsHACK)という競馬予想サイトの口コミ情報、評判を検証してみた。

  2. オッズハック (oddsHACK)」という競馬予想サイトについて検証してする前に、厳密に言うと「オッズハック (oddsHACK)」という競馬予想サイトは予想買い目の提供はしていない。

    じゃあ、なんだ?
    オッズハック (oddsHACK)流に言うと「買い目を裏付けるファクター」…すなわち「競馬予想の参考にする為」のデータを提供するスタイルで、オッズハック (oddsHACK)で提供するデータの大元は「朝一のオッズ」に着目している競馬予想サイトだった。
    どの競馬予想サイトも手間だからかやらない情報なので、オッズハック (oddsHACK)のデータは興味深いものがある。

    競馬のデータベースで言えば「KLAN (クラン)」のようなユニークなサイトがあったが、素人ウケしなかったのか閉鎖してしまった。他に自分で予想する「ウマニティ」もあるけどどれも分かりづらかった。
    オッズハック (oddsHACK)はどうだろうか?
    その前に、どこが運営しているんだろうか?



  3. オッズハック (oddsHACK)という競馬予想サイトは民家で運営?


  4. オッズハック (oddsHACK)の運営がどこなのか「特定商取引法に基づく表記」から運営者情報を確認すると、販売業者は「オッズハック」となっており、法人名は書かれていない。

    オッズハック (oddsHACK)の「利用規約」を見ると「オッズハック運営事務局」と、一応会社っぽい名称にはなっているのだが、これも法人名ではない。
    このオッズハック (oddsHACK)の最後の検証項目に、オッズハック (oddsHACK)の有料コースの紹介を設けているが、何かしらの情報を「販売」している以上、販売者情報を記載しなければいけないので、オッズハック (oddsHACK)は個人運営の競馬予想サイト。という認識でいいのだろうか。

    運営責任社者となっている「白井 龍」という人物が1人で運営?しているのだろうか。
    オッズハック (oddsHACK)の所在地となっている「滋賀県野洲市永原389」という住所をgoogleマップで調べると、その場所は住宅街の中に並ぶ門構えや佇まいが渋い一軒家となっていた。
    画像をクリックするとポップアップで表示
    この民家?の中で「オッズハック (oddsHACK)」が運営されているのか?


    「オッズハック (oddsHACK)」の運営がより個人運営かと思わせるような内容が「オッズハックとは?」というページにあったので紹介すると「オッズハックの代表」からの挨拶で、もともとは競馬に興味があったわけではないらしく、友人の薦めがきっかけで競馬と出会ったそうで、ハッキリと「私はプロではない」とぶっちゃけている。
    オッズハック (oddsHACK)の運営は、競馬業界に精通している人物によって運営されている訳ではなく「WEBを徘徊して調べまくった」と言う一般素人による運営らしい。


    因みにオッズハック (oddsHACK)のIPアドレスである「182.48.49.94」と競馬検証.comのデータベースにある他サイトのIPと照合してグループサイトを探してみたが、1番近かったのが2桁違いの競馬予想エックスで、運営スタイルは全く異なっているしグループとはとても思えない。たまたまIPがオッズハック (oddsHACK)に似ていただけだろう。



  5. オッズハック (oddsHACK)という競馬予想サイトは放置状態

  6. オッズハック (oddsHACK)という競馬情報サイトの運営期間だが、オッズハック (oddsHACK)のドメイン取得日を見ると「2013年 09月05日」だ。
    最短でもこの日にオッズハック (oddsHACK)のドメインを取得して運営が可能になるので、現在原稿を執筆している「2018年 02月22日」からすると、仮にドメイン取得して直ぐに運営したとしたら、最長で4年8ヶ月の運営が可能と言える。


    …もしかすると「歴史」のあるオッズハック (oddsHACK)なのかもしれないが、オッズハック (oddsHACK)のサイト内を物色していると、どうもしばらくの間更新が途絶えている形跡が多くあった。
    まずオッズハック (oddsHACK)の新着情報を知らせるコーナーだが、ここが真っ白で何も表示されていないのだ。
    それだけでなく、新着情報の他に3種類の更新状況を知らせるコーナーがあるのだが、更新日を見てみるとどれも随分と古い…
    画像をクリックするとポップアップで表示
    最も新しい記事でも、2017年 07月02日が最終更新日となっており、現在原稿を執筆している2018年 02月22日からすると7ヶ月も更新が途絶えている状態だ。


    それとオッズハック (oddsHACK)は「オッズハックブログ」という、元はアメーバブログのブログコンテンツを用意していて、そんなオッズハック (oddsHACK)のコンテンツの1つとも言えるブログの更新日も、2017年 08月26日以降更新してない

    更新内容を見ると「アメーバブログの規約に抵触していたため、ログイン先へ誘導するようなリンクは記事に付けません」という報告が最後になっているのが気になるのだが、このアメーバブログの規約に抵触した事と、更新が途絶えてしまっている事に何か関係があったのかは不明。
    前に書いたように「KLAN (クラン)」という、かなりシステムも凝って作られてた、競馬のデータベースサイトでさえユーザーが少なく運営が厳しくなったのか閉鎖してしまったのだから、オッズハック (oddsHACK)も普通にアクセス数が少なく、既読率が少ないからヤル気が失せたのかもしれない。



    見ると、オッズハック (oddsHACK)にはツイッターのフォローボタンが設置されていた事から「ツイッター」もやっている事がわかる。

    タイムラインを見ると4時間前にツイートされているようだったのだが、ツイートのリンクを踏むと「Not Found」というエラーページが表示され、リンク切れを起こしていた。

    この事から考えられる事として、恐らく「オッズハック (oddsHACK)」のツイッターの投稿は自動更新にでもなっていて、自動投稿の設定ツイートがいつの間にかリンク切れを起こしてしまい、今でもリンク切れのまま自動投稿され続けていたのではないかと推測した。
    その後の呟きも「オッズハック (oddsHACK)」に誘導する同じような内容ばかりが投稿され続けていたので、恐らくそうなのではないかと考えた。

    …以上のオッズハックの更新不足から見て、どれも放置状態という可能性が高い。



  7. オッズハック (oddsHACK)という競馬予想サイトのレース解析を検証

  8. オッズハック (oddsHACK)は「競馬予想の参考にする為のデータ」を提供していると冒頭で書いたが、その元となっているレース解析を見ると、2013年~2017年までの過去のデータを見れるようになっている。
    1年毎に紹介されているのだが掲載されている表を見ても、

    聞きなれないの用語が多くて、わかりにくい。


    オッズハック (oddsHACK)で単純に「荒れるレース」か「荒れないレース」かをオッズによって判断するだけの「レース分け」というのがあり、その説明だけした方が分かりやすいので紹介しよう。

    まず「オッズハック (oddsHACK)」で言うレース分けというのには、大きく別けて以下の3種類だ。
    Jレース(軸レース)
     1番人気のオッズが1倍台で、1桁台のオッズの頭数によって分類
    Nレース(ノーマルレース)
     1番人気のオッズが何倍台かと1桁台の馬が何頭いるか。頭数は10頭以上か以下かで分類
    荒レース
     荒れる事が予測されるレースで30倍台の馬が10頭以上か以下か。1番人気が何倍台かによって分類

    このように、各レースのオッズ(朝一オッズ)から、上記のような種別に分けられている。
    結果種別毎に対象となるレースの数、荒れる確率、平均払戻金を算出するものらしい。

    そして、改めてレース解析をみると、各種別毎にレース数や払戻平均、投資額に対してどれくらいの回収率になるのかという統計データなのだと分かる。
    ただ、これはあくまでも過去の統計データなので、リアルタイムの予想では活用しにくい。

    どうやら「オッズハック (oddsHACK)」がメインとしているコンテンツはこのレース解析のデータを元とした、出馬表に付随したデータ算出だったので、なんだか私のアタマが理解しようとすることを「面倒」だと拒否してるし、書いてても「面白くない」から読んで頂いても魅力が伝わるのか不明だが、もう少しだけ次の項目で説明しよう。



  9. オッズハック (oddsHACK)という競馬予想サイトの予測データ

  10. オッズハック (oddsHACK)のメインコンテンツと言えるのは、過去のデータを元に対象のレースが「どれだけ荒れそうか」「レース分けされた種別の前20走分の払戻金、着順」などを確認する事のできるデータで、予想ツールとして活用してもらいたいのだろう。

    このコンテンツはトップページの下の方までスクロールすると「オッズハック出馬表」というコーナーが出現し、そこから出馬表の確認が可能となっている。
    画像をクリックするとポップアップで表示
    ただ「オッズハック (oddsHACK)」には会員制度があり、非会員、無料会員、有料会員かによって閲覧できる出馬表が色分けされている。
    非会員の状態で閲覧できるレースは、各競馬場の8レース目のデータのみだった。
    無料会員になると5R~7Rの出馬表までが解放され、有料会員だと12レース分全てが閲覧可能という具合だ。


    非会員の状態で見れる8レース目の出馬表を見ると、任意に印を設定できる馬柱が出現し、レース終了後の結果も見ることが可能らしい。

    あとは券種別の比較表荒れる予想の期待度対象の種別の前20走分のデータ調子の良い騎手ランキングなども見ることができる。

    このシステムは結構作るの大変そうだ。よくできている。
    しかしこういう「データ」はあまり競馬ユーザーは見ない。って傾向があると思う。
    参考としてオッズハック (oddsHACK)を見てみるのも面白いかもしれない。

    恐らく「オッズハック (oddsHACK)」は自動?で毎週過去のデータを記録しており、それを元に今週のデータを算出。この繰り返しなのだろう。
    なので、一応ツイッターなどは更新はされていないが現在でも出馬表から直近レースまでデータを確認する事が可能なようだ。
    「オッズハック (oddsHACK)」の中でも、唯一動いているコンテンツと言えるが、出馬表だけは続いているみたいだ。
    もしくは更新がシステム的に自動になっていて、実質ほぼ放置状態に変わりはないのかもしれない。



  11. オッズハック (oddsHACK)という競馬予想サイトの回収シュミレーター

  12. あとオッズハック (oddsHACK)の他ツールとして「単複回収シミュレーター」と「利益確定資金分配計算」というのがある。

    まず「単複回収シミュレーター」を見ると、2013年からこれまでのデータを元に様々な条件を指定して「想定される単複の回収率」を算出するというものようだが、試しに「シミュレーションする」のボタンを押して見ると、何故かエラー表示になってしまい、メンテナンスされてないようだ。

    「単複回収シミュレーター」はもう1つあり、通常のシミュレーターに加え、馬券種と賭け率、ブレイクポイントの設定が追加されていいる「モンテカルロ風シミュレーター」というのが用意されていたんだが、これでシミュレーションのボタンを押すと今度は正常に結果が表示され、指定した期間と「オッズハック (oddsHACK)」が独自に生み出したレース種別を元に想定される回収率と収支を確認する事ができるようになっていて、指定した期間分の詳細も確認できる。
    まああくまでも、過去データに基づいた想定なので「参考」として遊んでみればいい。

    利益確定資金分配計算」の方は、このツールでは任意で券種、馬番、オッズ、そして目標金額を設定し、簡易的に目標金額を達成する場合における投資額を算出する事ができるものだ。資金調整で活用できなくはなさそうなので、これも「参考」として遊んでみればいい。



  13. オッズハック (oddsHACK)という競馬予想サイトに登録してみた

  14. オッズハック (oddsHACK)は会員制を取っている競馬予想サイトだ。オッズハック (oddsHACK)の会員種別は「無料会員」と「有料会員」と分かれている。
    まあ、登録無しでもある程度自由に見れるのだが、会員になれば追加コンテンツやお知らせが届くようになるのだろう。


    オッズハック (oddsHACK)の無料会員の方から調べよう。
    無料会員の登録フォームはメールアドレスとパスワードを入力する必要があり、入力する個人情報は少な目で登録可能だ。
    ただ、次のステップに移るとアンケートの回答をしなければならず、オーソドックスに登録者の競馬歴の質問があるが、1ヶ月分の競馬予算など細かい内容もあり金銭面に関して探りを入れているのだろうか?
    次のステップの利用規約に同意して送信ボタンを押せば、画面が切り替わり認証メールが送信されるので認証メールのリンクからログインする事で「オッズハック (oddsHACK)」の無料会員ページに移る事が可能となる。
    だが、無料会員ページの見た目は登録前の画面とほぼ変わらない。
    変わっているところというと、無料会員になったので閲覧できる出馬表が5R~8Rまで見れるようになった事くらいだ。


    次にオッズハック (oddsHACK)の有料会員について調べる。
    有料会員の登録フォームを見ると、まず初めに利用する有料情報の選択が必要だった。
    有料コンテンツは有料穴馬情報や、オッズハック出馬表、データ解析、そして有料メルマガの購読だ。
    提供期間は7日間か30日間を選べるが、7日間のプランはお試しの期間のようなので、基本的には30日のプランがメインになるのだろう。

    私は、30日間/810円の有料穴馬情報を選んでみたのだが、プランを選ぶと合計金額が自動的に算出される仕組みで値段が分かりやすい。
    ただ、プランを複数選んでみようとしても1つしかチェックできなかったので、複数のコンテンツを併用する事はできないようだ。
    次のステップは個人情報の入力画面なんだが、無料情報の時と比べてなぜか名前と生年月日、性別の入力という、かなり「個人情報」を求められる。
    電話番号や住所の記載だったらちょっと警戒するところだったが、このくらいなら別に何を入れても構わないだろう。

    そして、無料登録の時と同じように利用規約に同意して進むと、サンクスページより確認メールに記載された振込先を確認するようにと指示され確認メールを確認すると、楽天銀行の口座となっていた。
    オッズハック (oddsHACK)の「口座名義」は、オッズハック (oddsHACK)の責任者である「シライ リュウ」個人口座となっていて、法人ではないので、やはり個人運営の競馬予想サイトである可能性が高い。


    「競馬検証.com」では引き続き オッズハック (oddsHACK)の検証は続けていくつもりですが、もしも オッズハック (oddsHACK)をご利用された方や、被害・不満と思われている方、オッズハック (oddsHACK)の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または オッズハック (oddsHACK)からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。m(_ _;)m



  15. オッズハック (oddsHACK)という競馬予想サイトの競馬予想と料金プラン

  16. ・有料穴馬情報だけ受け取る
    提供期間 30日間
    料金 810円

    ・オッズハック出馬表(お試し)
    提供期間 7日間
    料金 540円

    ・オッズデータ解析(お試し)
    提供期間 7日間
    料金 540円

    ・オッズハック出馬表・オッズデータ解析(お試し)
    提供期間 7日間
    料金 1,080円

    ・オッズハック出馬表
    提供期間 30日間
    料金 1,620円

    ・オッズデータ解析
    提供期間 30日間
    料金 2,160円

    ・オッズハック出馬表・オッズデータ解析
    提供期間 30日間
    料金 3,240円

    ・有料穴馬情報メルマガ購読料
    提供期間 30日間
    料金 810円


▼ オッズハック (oddsHACK)の口コミ・評価・評判

1
  • 投稿者 : oddsHACK(オッズハック)の匿名ユーザーさん  

    「色々とデータを載せてるけど、根拠の無い自分勝手な思い込みを正しいと信じて思い込ませたいんだろうな。信者が増えると自分が儲かるみたいな思考してるんだろうな。」

    「【WiKiKeiBA】サクラ・的中ねつ造に騙されるな!」より「オッズハック (oddsHACK)」の口コミ検証
  • 投稿者 : oddsHACK(オッズハック)の匿名ユーザーさん  

    「なんか騙しっぽいよかぁ~。振り込んでも過去のデータがとかって勝てなかったっても返金しませんって事やろ?使ってる人いるんかいな?」

    「【WiKiKeiBA】サクラ・的中ねつ造に騙されるな!」より「オッズハック (oddsHACK)」の口コミ検証
  • 投稿者 : oddsHACK(オッズハック)の匿名ユーザーさん  

    「見たところOddsHack(オッズハック)は素人が試行錯誤した結果作ったサイトって感じ。利用価値がないとまでは言わないけど、プロでも難しいことを素人ができるとは思えないし、実績もよく分からないから利用したいとは思わないね。実際、OddsHack(オッズハック)を利用したって話聞かないですね~。調べても口コミ全然見ないし~。利用してる人いるんでしょうか~?」

    「【WiKiKeiBA】サクラ・的中ねつ造に騙されるな!」より「オッズハック (oddsHACK)」の口コミ検証
  • 投稿者 : oddsHACK(オッズハック)の匿名ユーザーさん  

    「買い目を提供するわけじゃないのな。買い目を裏付けるファクターってのがいまいち分からんけど、要はデータ検証したものを提供してるんだろ。そういうのって的中するかどうか分からんから正直微妙。」

    「【WiKiKeiBA】サクラ・的中ねつ造に騙されるな!」より「オッズハック (oddsHACK)」の口コミ検証
1

▼ オッズハック (oddsHACK)の口コミを投稿する

投稿者 ※任意
口コミの内容 ※必須
個人評価 ※必須

無料予想のある、優良競馬予想サイト

  • 【優良】

    無料予想の回収率がズバ抜けて高かった!
    3ヶ月かけた無料予想検証は、1回目の回収率が163%、2回目が206%、3回目が534%だ。

     3/30 には「アーリータイムズ」というコースで1鞍目は中京1R362.3倍2鞍目は中京2R134.7倍W的中となった。推奨金額の最大900円で購入していたら、合計で44万 7300円の払い戻しだ。
    また、タイムマシンの「無料予想」を3ヶ月かけて検証した結果は、はじめの1ヶ月の回収率が163% 、更に続けた2回目の1ヶ月回収率が206%、そして3回目の1ヶ月回収率は534%となった。

  • 【優良】

    無料予想の回収率が高く、現場記者による現地からのX(ツイッター)が面白い。

    無料予想回収率が高く無料予想が注目されがちなレープロだが、 3/29には「プレミアムアリーナ」というコースで354.4倍の的中となり、最大で21万 2640円の獲得となった。
    また、3/30(日)の無料予想では、43.3倍、11.7倍、11.0倍の3券種全て的中、前日の3/29(土)の無料予想でも、同じく45.3倍、25.5倍、2.2倍の3券種全て的中となった。推奨通りに買っていたら、2日合計で17万 1500円になっていた。基本、レープロが無料予想で的中する時は全3券種的中となることが多い。
    …現場からのトレセンの写真とXは、超生情報で、新聞では知れない情報が同日に何度も更新される。

  • 【優良】

    高配当21の特筆すべき点は、やはり「有料コースが激安」というところだろう。

     3/23にはなんと、わずか20pt予想(2000円)で参加できるコースで、中京1Rにて407.9倍と、165.0倍11.4倍の、3券種中全3券種的中した。…高配当21には推奨金額の提示がない。仮に500円で全て買ってたら、今回2000円予想で、合計29万 2150円の配当となった。

    数年前の3237.5倍他全2券種的中(1000円予想)といい、すごい。…因みに過去最強は、1000円予想の6479.2倍だ(コレ)。

  • 【優良】

    リフレインの無料予想は、地方競馬の回収率もよく、非常に優れた的中率と回収率を誇っている。

     3/22には「ブリーダーズ(ビギナー)」という120ptコースで提供された2鞍のうち、1つが、中京2Rにて100.4倍の的中となった。今回も12点という少ない点数で狙い、推奨単価は800円となっていたので、8万 320円の払い戻しとなった。 同日、無料予想」でも、77.5倍他、全3券種的中した。
    リフレインは、地方競馬予想においても精度の高さを証明しており、信頼性の高い予想サイトだと言えるだろう。

  • 【優良】

    タイムマシンと同じ住所。少し渋いが無料予想もいい

     3/16には「万馬券完全攻略」という150ptのコースで、阪神12Rにて654.1倍の3連単万馬券を18点で的中させ、続けて中山12Rでも18点85.2倍を的中、ダブル的中となった。推奨通りに馬券を購入していたら、2つ合計で81万 3230円の払い戻しとなった。
    …平日は「地方競馬」、土日は「中央競馬」の予想を提供しており、予想に見解は記載されていないものの、無料予想の長期検証では116%という結果が確認されている。今後の「競馬裏街道」にも期待したい。

  • 【優良】
    原点 (324)

    玄人でも満足できる無料コンテンツが充実している競馬予想サイト。提供される予想にも見解が載っている。

     3/15は「ギア1」というコースにて1つ目97.4倍、同日2つ目179.8倍ダブル的中 となった。
    「原点」独自の「重賞原点」という無料コンテンツや、提供される予想には無料予想でさえ常に載っている見解(短評)、それと検証当初から連日的中で地方競馬の回収率も高かったこともあり、「原点」への期待は高まるばかりだ。

  • 【優良】

    魅力は「本物の馬主」によるガチネタと「本物の現役記者」のガチ内部情報だ!

     3/9には、またしても低額コースいきなり万馬券(180pt)阪神8Rにて817.8倍の配当を得た。推奨金額最大600円が、49万 680円という払い戻しの結果となった。ココは常に論理的で今回の買い目にも説得力がある無料予想は土曜がワイド11.0倍・5.8倍、3連複58.2倍の的中、日曜不的中)。ここ最近は無料予想も絶好調だ。
    「俺の競馬予想」は本物の馬主に、現役の記者による唯一無二のサイト!である。 サイト内のブログは、新聞や雑誌では知れないネタが満載なので必見だ。

  • 【優良】

    1ヶ月にわたって無料予想を検証したところ、回収率は141%に達した。運営もしっかりしており、安心して利用できると評価できる。

     3/9に提供された「登竜門」という150ptコースでは、中山8Rにて272.4倍を、わずか18点で的中させた。1点500円という控えめな推奨金額ながら、合計で13万 6200円となった(無料予想は土曜が馬連4.0倍、3連単50.7倍の的中、日曜不的中)
    …「馬券茶屋」は買い目の見解こそ掲載されていないものの、現時点での回収率は悪くないので、「優良評価」に値すると判断している。

  • 【優良】

    トレセンリアルリポートは必見だ。 Yahoo!ウォレット認定されてている。

     2/15 の「最速攻略ラボ」では、小倉7Rにて221.6倍の的中となった。1点あたり最大の700円で購入していたら、15万 5120円の払い戻しとなった。
    ターフビジョンの無料予想の長期検証結果は回収率130%となる。ターフビジョンの画像付、美穂と栗東の両方からの関係者の現地取材レポートは超濃厚で、競馬新聞では得られない貴重な情報だ。

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2025/03/29

「うまこみゅ」という競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

「うまこみゅ」という競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 「うまこみゅ」の無料予想(2025/03/29)

●サイト名:「うまこみゅ」

※検証の一言:「うまこみゅ」の、今回検証する無料予想(無料情報)だが、今週も3/293/30連敗しており、その2025年3月29日の中山11Rで提供された買い目について今回は検証してみた。

まず結論から述べると、「うまこみゅ」が推奨した5頭のうち、馬券圏内に入線したのは1番人気の7番アーバンシックただ1頭のみという、極めて残念な結果であった。

「うまこみゅ」が提供した予想は、単純に人気馬3頭と穴馬2頭という安易な構成であったことが露呈している。

実際、馬券圏内に入ったのは1番人気のアーバンシックのみであり、それ以外の推奨馬については…

▶︎抜き打ち検証の続きはコチラ



2025/03/30

「うまあど」という競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

「うまあど」という競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 「うまあど」の無料予想(2025/03/30)

●サイト名:「うまあど」

※検証の一言:「うまあど」という競馬予想サイトは、無料予想の買い目にも見解が載っており、期待していたのだが、2回行った長期検証結果では、1回目の長期検証結果では、▶︎戦績:8戦2勝6敗、▶︎的中率:25%、▶︎回収率:75%、▶︎収支:-2万超えとなった。

続けて行った2回目の長期検証結果も同じく、▶︎戦績:8戦2勝6敗となり、▶︎的中率:25%、▶︎回収率:39%、▶︎収支:-8万超えとなった。

1回目の検証で、たまたま好配当が出ただけで、的中率は16レース行って同じ39%。残念ながらさほど期待できる予想サイトではなかった。

そんな「うまあど」という競馬予想サイトであるが、今回検証する無料予想(無料情報)は、2025年3月30日に提供された中京11Rの買い目である(ちなみに前日も不的中)。

推奨馬の中から3頭が馬券圏内に入ったにも関わらず、1頭目に指定した6番ルガルが7着に終わったため、残念ながら馬券は不的中となった。​

1頭目に据えた6番ルガルについて考察すると、​ルガルは前々走のスプリンターズS1着から前走の香港スプリント(GI)で11着と大敗を喫しており、今回が4ヶ月ぶりの実戦復帰であった。
しかも​追い切りの動きは重めで、…

▶︎抜き打ち検証の続きはコチラ