最終更新日:2025年08月19日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:120,210

競馬予想サイト|FLAG(フラッグ)の口コミ・評判を忖度なしで検証。すべての評価情報を徹底公開

FLAG(フラッグ) 競馬予想サイト

出典:競馬検証.com

競馬予想サイトの検証中評価画像 競馬予想サイトの検証中評価画像

FLAG(フラッグ)という競馬予想サイトを徹底検証しました。
競馬予想サイト「FLAG(フラッグ)」について、口コミ・評判の信頼性を確認しつつ、的中率回収率などの実績データを徹底検証。
さらに、サイト構成や運営情報、関連サイトとのつながりにも注目し、客観的な視点から信頼性と評価の妥当性を評価しています。
他の競馬予想サイト検証とは一線を画す、実データに基づいた深い分析を公開していますので、ぜひご覧ください。

FLAG(フラッグ)の基本情報

サイト名
FLAG(フラッグ)
サイトURL
公式サイトをみる
運営会社情報

FLAG事務局

運営責任者

伊藤 直也

運営所在地

東京都港区芝大門1丁目2-18

電話番号

03-6276-1521

メールアドレス

info@hlkeiba.com

IPアドレス

52.68.134.192

FLAG(フラッグ)の検証要点

競馬クラウン(競馬CROWN)と同じIP。リホース、ゆめうま とも関係あり

FLAG(フラッグ)と共通点が見られる競馬予想サイト

運営情報や構成内容において、FLAG(フラッグ)と共通点が見られる競馬予想サイトを以下に紹介します。明確な関連性が断定できるわけではありませんが、参考情報としてご覧ください。

競馬クラウン(競馬CROWN)リホース(Re:Horse)ゆめうま比較競馬.net(比較競艇.net)ホースBC
  1. FLAG(フラッグ)という競馬予想サイト口コミ情報 評判検証した。

  2. FLAG(フラッグ)」という競馬予想サイトが見つかった。
    「FLAG(フラッグ)」の非会員ページを見ると、デザインはスッキリしていて見やすい。
    FLAG(フラッグ)のドメイン取得日を調べてみると「2014年 11月20日」だ。
    今日が2017年9月7日だから、約3年も前にFLAG(フラッグ)の「hlkeiba.com」という少しも「FLAG」の要素を感じさせないURL契約したことになる。
    そもそも「hlkeiba.com」の「hl」ってなんだ??…後に検証を進める上である「関連性」が見つかるw

    …で、仮に3年も前にFLAG(フラッグ)のドメインを決めたとして、ネット上でFLAG(フラッグ)という競馬予想サイトに関する情報を調べてみても、まだ2サイトしか情報サイトが無いことから、どうもFLAG(フラッグ)という競馬予想サイトのサイト公開日がごく最近だったのではないか?と、推測される。
    それに、ある「優良評価」しているサイトの口コミでも2017/08/06」が最古の口コミなので、もし本日「競馬検証.com」が検証をした日以降から、急にFLAG(フラッグ)という競馬予想サイトに関する情報サイトが増えたのだとしたら、少なくとも数年も歴史のある競馬サイトではないだろう。



    さて、そんな「FLAG(フラッグ)」という競馬予想サイトだが、FLAG(フラッグ)に会員登録をすると通常は3000円で、今なら5000円のポイント付与をしているようだ。…「今なら」ってよく言う、こーゆーのはどうせ「今だけ」ではないのだろうw
    「ポイントバック」で重要なのは「いくら貰えるか」ではなく、「最安のコースがいくらか」だと私は思っている。…なので、5000円もらえて通常1万のコースが5000円で初回参加できる。というのなら魅力的だが、このFLAG(フラッグ)という競馬サイトはどうだろうか。…登録後にFLAG(フラッグ)の最安コースを見てガックリ(-。-;


    ページを少し下がるとユーザーからの感謝の声ってのが紹介されている。
    わざわざ的中した倍率や金額まで記載されているもの、やたらと運営を褒め称えているようなものなど、FLAG(フラッグ)のスバラシさを「説明しているような」なんだか不自然さを感じる「感謝の声」が紹介されている。どうもそこまで歴史のあるサイトには思えないのだが、本物なのだろうか。



  3. FLAG(フラッグ)という競馬予想サイトのポイント有効期限がエグい?

  4. FLAG(フラッグ)」の非会員ページのフッターに「利用規約」へのテキストリンクがあるのだが、ココで他の競馬予想サイトでは見たことない、FLAG(フラッグ)の運営スタイルを目の当たりにした。
    画像をクリックするとポップアップで表示 
    ↑かなりエグいFLAG(フラッグ)の有効期限?


    普段ユーザーが競馬予想サイトに登録する時、「利用規約」など隅々まで読まないと思うのだが、そこを見越してかFLAG(フラッグ)という競馬予想サイトの「利用規約 第11条」は、かなり下に書いてあることもあり、気づかない人も多いのではないだろうか。

    保有ポイントに有効期限を設けていることは、他の競馬予想サイトでもしているところがあるが、問題なのはこの「期限の短さ」だ。
    他の競馬サイトだと、「無期限」とか「1年」、あとは「ポイント買った最終日から180日の自動更新」とかで、ましてや登録時などにもらう「無料ポイント」にも消費する期限をうってる競馬サイトははじめて見た。

    どれだけ「ケチ」なんだろうか。気づいたらポイントが無くなっていないよう、FLAG(フラッグ)をご利用される場合は「有効期限内に使い切る」ことを気をつけよう。


    ・課金したポイントでも、有効期限は「90日」だけ。

    ・還元されたポイントも、有効期限は「30日」だけ。

    ・会員に通知することなく、勝手に「削除」される。



  5. FLAG(フラッグ)という競馬予想サイトのグループサイト

  6. 前項目の検証で、FLAG(フラッグ)という競馬予想サイトの運営が「かなりケチくさい。」って印象を持ってしまったので、一体どこと「繋がり」があるのだろうと調べてみた。

    先ずFLAG(フラッグ)の特定商取引法に基づく表記だが、販売業者は「FLAG事務局」となっている。これでは法人名がどこだかわかったもんじゃない。
    東京都港区芝大門1-2-18」という住所にしても、国税庁のサイトからも調べてみたが、該当する会社が見つからなかった。…本当に実在するのだろうか。


    で、次に調べたのがFLAG(フラッグ)のIPアドレスだ。
    FLAG(フラッグ)のIPは「52.68.134.192」なのだが、このIPアドレスを全く同じ同一IPの競馬予想サイトが見つかった。

    それは「競馬クラウン(競馬CROWN)」というサイトだ。
    競馬クラウン(競馬CROWN)」の2017年9月7日時点の最新IPは「52.196.232.160」なのだが、その前は52.68.134.192なので、この前のIPがFLAG(フラッグ)と同一IPということがわかった。


    因みに競馬クラウン(競馬CROWN)の「52.68.134.192」のIPよりも前のIPは「157.7.208.169」なのだが、そのIPは「リホース(Re:Horse)」と同じIPアドレスだ。

    また、現在の「リホース(Re:Horse)」のIPは「157.7.242.16」なのだが、このIPは「ゆめうま」と同じIPアドレスだ。

    つまり、
    FLAG(フラッグ)という競馬予想サイトは「競馬クラウン(競馬CROWN)」と「リホース(Re:Horse)」、それと「ゆめうま」という競馬サイトと

    繋がっていることがわかる。


    改めて「競馬クラウン」を調べた時の原稿見直すと「競馬クラウン」のサイトURLが「agkeiba.net」で気になっていたが、今回のFLAG(フラッグ)という競馬予想サイトもサイトURLが「hlkeiba.net」で、ここにも類似点があった。

    それと「競馬クラウンのページソース」と「FLAG(フラッグ)のページソース」にも共有点が。…TOPページソースの下部に同じようにアクセス解析ツールの「NINJA ANALYZE」が入っている。偶然ではなく同じとこが解析しているんだろう。



  7. FLAG(フラッグ)という競馬予想サイトの有料コースが高い?

  8. FLAG(フラッグ)という競馬予想サイトに登録してみた。
    メアドをFLAG(フラッグ)に送信して会員エントリーしたことがわかる。直ぐにFLAG(フラッグ)から自動返信が届くので、メール内のテキストリンクより会員登録を完結させる。
    この時点で「50pt」のポイントバックをもらえたことがわかる。

    FLAG(フラッグ)の会員ページはと言うと、、やはりなんか競馬クラウンの会員TOPページに似ている。…特に面白い仕掛けがあるわけじゃなく、ただ有料コースの名前が並んでいるだけのサイトだ。

    FLAG(フラッグ)の的中実績を見ると、「2017年 8月12日」のものが一番古かったので、やはりまだ1ヶ月も運営開始から経っていないのかもしれない。


    …ところで折角「5000円分のポイント」をもらったので、FLAG(フラッグ)の最安コースを確認してみると、会員登録時の1回だけ3万円のコースに参加できるが、2回目からの有料コースだと7万円 のコースしかない。
    仮に3万のコースに参加したとなると、5000円ポイント使って2万 5000円だろうか。…他の競馬サイトに比べると割高の方だろう。…因みに7万のコースも、初回のみ500ptで参加できるので、5000円ポイント使うと4万 5000円ということか。せめて1万くらいで初回は参加したいものである。

    ポイント購入の流れでFLAG(フラッグ)の口座名義も確認できた。
    カ)フラッグ」となっていたので、法人としては存在しているようだ。



  9. FLAG(フラッグ)という競馬予想サイトのコンテンツ

  10. FLAG(フラッグ)のコンテンツと言えるようなものは、ページの下部に「無料コンテンンツ」が2つバナーリンクの確認できたのだが、検証日が木曜だったため、この日はどちらも情報が公開されていなかったが、翌日確認することができた。
    明日の狙い目」だが、ダンスウィズユー・・・?近走10着、15着、18着、8着だけど、ホントに買える要素ある? この時騎乗していたは藤田菜七子ジョッキー。どうみても菜七子ファンしか買わないだろーって。馬名だけではなく、注目すべき点くらいは公開してほしい。馬名挙げるだけだったら競馬素人でもできるし、根拠もなくこんな馬公開されても怖くて手が出ない。
    で、実際、今回の結果は14着だったし。。。怖っ!!
    スターリーステージ…は言われなくても、競馬ファンのほとんどが注目してた良血馬なわけで。。。わざわざコンテンツ使って言う必要はないかと。


    「競馬検証.com」では引き続き FLAG(フラッグ)という競馬予想サイトの検証は続けていくつもりですが、もしも FLAG(フラッグ)をご利用された方や、被害・不満と思われている方、FLAG(フラッグ)の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または FLAG(フラッグ)からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。
    m(_ _;)m


  11. FLAG(フラッグ)の競馬予想と料金プラン

  12. ・ファーストプラン(新規会員のみ)
     提供情報 :土曜指定2鞍
     提供券種 :三連複(10~20点以内)
     参加ポイント:300pt

    ・スタンダードプラン(土曜)
     提供情報 :土曜指定2鞍
     提供券種 :三連単(24~45点以内)
     参加ポイント:[初回限定価格]500pt  (通常700pt→7万円)

    ・スタンダードプラン(日曜)
     提供情報 :土曜指定2鞍
     提供券種 :三連単(24~45点以内)
     参加ポイント:[初回限定価格]500pt (通常700pt→7万円)

    ・エキスパートプラン
     提供情報 :土曜指定1鞍・日曜指定1鞍
     提供券種 :三連単(15~30点以内)
     参加ポイント:[初回限定価格]1200pt  (通常1500pt→15万円)

    ・プレミアムプラン
     提供情報 :土曜指定1鞍・日曜指定1鞍
     提供券種 :三連単(10~20点以内)
     参加ポイント:[初回限定価格]2000pt (通常2500pt→25万円)


FLAG(フラッグ)の口コミ・評価・評判

【ご注意】

以下に掲載する競馬予想サイト 「FLAG(フラッグ)」に関する口コミ は、当サイトに寄せられた一部ユーザーの個人的な体験や感想です。
記載内容は主観的な印象に基づくものであり、サービス内容の正確性や効果を保証するものではありません。
当サイトでは真偽の判断は行っておらず、一利用者の意見として参考までに掲載しております。

1
2
3
4
5
6
...
7
  • 投稿者 : 匿名さん  

    「CLIMAX SEASONを買いました。
    エリザベス女王杯の買い目が欲しくて購入したのですが、不的中でしたね。

    めちゃくちゃ荒れてたから、逆にあれ獲れてたら一生ついていくわw」

    「みんなの競馬情報・体験レビュー」より「FLAG(フラッグ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 名無しさん 怒りの口コミ投稿!

    ここは、有料情報に参加しても何も情報持っていないような指定しかないよ!最低の予想会社。

    FLAG(フラッグ)の口コミ情報
  • 投稿者 : 匿名さん  

    「ここのサイト去年の春は結構調子良かった気がするけどどなたか覚えてないすかね?
    よそのサイトが全然当たらなかったから、そろそろFLAGに戻ろうと思うんだけど」

    「みんなの競馬情報・体験レビュー」より「FLAG(フラッグ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 匿名さん  

    「小難しくどのキャンペーンがいいやらなんやら、考えるときりがないよなー。
    新しく出たものが当たるかどうかなんて誰もわからないって。
    通常プランならある程度予測がつくものだし、自分はこれで毎月8割は消化してってるよ。」

    「みんなの競馬情報・体験レビュー」より「FLAG(フラッグ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 匿名さん  

    「RATING MASTERってこれだけ的中連発してたんに、なぜ最初に販売しないのかな~
    出せない理由でもあんのかな~
    先によくわかんないの出して痺れを切らさせて買わせる作戦なのかな~」

    「みんなの競馬情報・体験レビュー」より「FLAG(フラッグ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 匿名さん  

    「各情報で15~20名ってなってるけど、そんなに殺到するほどここのサイトが人気沸騰してるようには思えないんだよな。
    それだけの人数がこんな金額で払うのかなって客観的に考えたら、それはないって。」

    「みんなの競馬情報・体験レビュー」より「FLAG(フラッグ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 匿名さん  

    「今週のメイン情報はやっぱ開幕週の阪神でしょ。こっちは穴配当にこそ期待して入金してるんだから、1000倍3連単になろうがなるまいがしっかりと結果だしてくれないとな、情報会社とは言えない。」

    「みんなの競馬情報・体験レビュー」より「FLAG(フラッグ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 匿名さん  

    「スタンダードプラン2鞍的中も合わせて9万円程度のリターンにしかなりませんでしたよ・・・
    明日も買ってて両日の利用なのですが、もし明日2鞍不的中なると両日でトントンくらいになるかも、絶対当ててくれないと困るっす・・・」

    「みんなの競馬情報・体験レビュー」より「FLAG(フラッグ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 匿名さん  

    「夜6時に募集開始メール受信して、翌朝10時の時点で完売とか普通ある?
    予め相応のポイント持ってないと参加できないよね。
    ここの会員さんて常にそんなポイント保有してるの?」

    「みんなの競馬情報・体験レビュー」より「FLAG(フラッグ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : FLAG(フラッグ)の匿名ユーザーさん  

    「情報に参加してる会員が少ないのに売り切れが早いのよね。」

    「【WiKiKeiBA】サクラ・的中ねつ造に騙されるな!」より「FLAG(フラッグ)」の口コミ検証
1
2
3
4
5
6
...
7

FLAG(フラッグ)の口コミ・評価を投稿する

投稿者 ※任意
口コミの内容 ※必須
個人評価 ※必須

競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト

  • 【優良】

    2022年頃には限定公開していたサイトが、一般公開。無料予想の回収率が高い!

     8/17は「精選2鞍」という180ptコースで新潟9Rにて496.0倍の的中。最大600円が、29万 7600円の獲得となった。
    HRIセンチュリオン」も、1ヶ月以上にわたって継続検証を行った結果、無料予想回収率が非常に高く、推奨通りに購入していた場合には、16レースの累計で+88万2,500円の、プラス収支となっていた。

  • 【優良】

    無料予想の回収率がズバ抜けて高かった!
    3ヶ月かけた無料予想検証は、1回目の回収率が163%、2回目が206%、3回目が534%だ。

     8/16無料予想では、130.8倍26.4倍10.5倍の全3券種的中。
    仮に各券種500円ずつ購入していた場合、無料予想なのに、合計払戻額は8万 3850円になっていた。
    6月は無料予想で6/216/196/15と毎週のように的中。5月は150pt予想4314.8倍を炸裂。4月の無料予想では、3003.6倍
    また、3ヶ月にわたる検証でも安定した成績を記録。
    初月は回収率163%2ヶ月目206%3ヶ月目には534%という結果に。信頼度の高い予想サイトであることが確認できる。

  • 【優良】

    タイムマシンと同じ住所。少し渋いが無料予想もいい

     8/16には「万馬券完全攻略」という150ptコースで、札幌12Rにおいてわずか18点253.9倍の的中を達成した。今回の推奨金額は1点あたり1100円であり、推奨通りに購入していた場合、25万 3900円の払い戻しを得られていた。
    また、同日無料予想でも、馬連100倍の万馬券がでた。
    「競馬裏街道」は、平日は地方競馬・土日は中央競馬の予想を提供しており、予想見解は添えられていないが、無料予想の長期検証では116%と好成績。引き続き注目の予想サイトだ。

  • 【優良】

    高配当21の特筆すべき点は、やはり「有料コースが激安」というところだろう。

     8/10にはなんと、わずか10pt予想(1000円)で参加できる超・安価な予想コースで、中京5Rにて226.9倍と、50.1倍の全2券種的中。仮に500円で全券種を買ってたら、今回は1000円予想で、13万 8500円の払戻しになった計算だ。
    また、数年前には3237.5倍を含む全2券種的中(1000円予想)といい、すごい。ちなみに過去最高配当は、1000円予想での6479.2倍(その時の買い目)となっている。

  • 【優良】

    無料予想の回収率が高く、現場記者による現地からのX(ツイッター)が面白い。

    無料予想回収率が高いことで注目されていたレープロだが、 8/9には「プレミアムアリーナ」コースで285.8倍の的中。最大で600円が17万 1480円の獲得となった。
    トレーニングセンターの現場で撮った写真と、Xのレポートはリアルタイムで公開。新聞には載らない超生情報が得られるということは、本当にトレセンに出入りしている証拠でもあり、評価が高い!

  • 【優良】

    魅力は「本物の馬主」によるガチネタと「本物の現役記者」のガチ内部情報だ!

     8/3には、またしても低額コースの「いきなり万馬券(180pt)にて、中京7R 679.2倍の万馬券を的中。
    推奨購入額600円で、40万 7520円の払戻しとなった。ココは常に論理的で説得力がある
    「俺の競馬予想」は本物の馬主と、現役の記者による唯一無二のサイトである。 サイト内のブログでは、新聞や雑誌では知れないネタが満載なので必見だ。

  • 【優良】
    原点 (348)

    玄人でも満足できる無料コンテンツが充実している競馬予想サイト。提供される予想にも見解が載っている。

     8/2には、「ギアブースター」コースで、中京5Rにてわずか18点358.9倍の配当となった。いつもの如く600円での購入が推奨されていたので、記載どおりに馬券購入したら21万 5340円の払い戻しとなった。
    「原点」は独自の無料コンテンツ「重賞原点」をはじめ、常に載っている見解(短評)付きの予想を無料でも提供。検証初期から的中が続いており、地方競馬での回収率も良好だ。今後も注目度の高い予想サイトである。

  • 【優良】

    リフレインの無料予想は、地方競馬の回収率もよく、非常に優れた的中率と回収率を誇っている。

     7/27には「エキスパート」というコースで提供された2鞍のうち、新潟11Rにて579.8倍の的中となった。
    今回もリスク回避した推奨単価の300円で購入した場合、17万 3940円の払戻しとなっている。
    リフレインは、地方競馬でも高精度な予想を提供しており、信頼性の高い予想サイトだと評価できる。

  • 【優良】

    1ヶ月にわたって無料予想を検証したところ、回収率は141%に達した。運営もしっかりしており、安心して利用できると評価できる。

     6/29無料予想では、497.5倍8.3倍、の全2券種的中。推奨額購入した場合、合計で15万超
    仮に各券種500円ずつ購入していた場合、無料予想なのに、合計払戻額は25万 2900円になっていた。
    また、前日の 6/28にも無料予想119.2倍の的中。
    仮に500円で購入した場合、無料予想の払戻額は5万 9600円になっていた。 2日続けて無料予想で万馬券だった
    「馬券茶屋」は見解こそ記載されていないものの、これまでの的中実績や現在の回収率から判断すると、現時点では優良評価に値する競馬予想サイトであるといえる。