教えて万馬券|競馬予想サイトの口コミ・評判の検証結果を大公開!
▼ 教えて万馬券の競馬予想サイト情報
-
- ■サイト名:
- 教えて万馬券
- ■補足情報:
「教えて万馬券」という競馬予想サイトのことは、口コミ投稿を通じて知った。TOPページのデザインや、サイト内の札束画像は、どれも既に閉鎖した悪評サイト「的中タウン」と酷似しており、「教えて万馬券」は単なるリニューアルに過ぎないことが分かる。
さらに、過去にここのグループサイトを検証した際、出会えない「出会い系アプリ」を運営していたことが判明した。口コミでは「典型的な詐欺アプリ」と言われていた。加えて、この運営者が運営していた競馬予想サイトはどれも、捏造だらけの詐欺サイトばかりであり、「教えて万馬券」も信用に値しないことは容易に想像できる。- ■運営会社:
合同会社ブリス
- ■運営責任者名:
川島智
- ■電話番号:
050-5370-4612
- ■メールアドレス:
info@manbaken.net
- ■住所:
東京都渋谷区恵比寿2-28-10 ShuBLDG2739
- ■IPアドレス:
133.18.227.89
▼ 教えて万馬券の関連サイト情報
▼ 教えて万馬券の競馬検証レポート
教えて万馬券 競馬検証レポートの目次[∧]
-
教えて万馬券 競馬予想サイトの口コミ評判と無料予想の徹底検証
教えて万馬券 競馬予想サイトを徹底検証!その真相と実態とは?
「教えて万馬券」という競馬予想サイトについて、「こちらの無料情報が当たるというPRをみかけたのですが、誰か参加されたことありますか?管理人さんはこちらのサイトをご存知ですか?」といった口コミ投稿を「名無し」さんから頂き、知ることができた。m(_ _)m<ドウモアリガトウ!
早速、「教えて万馬券」の非会員TOPページを確認すると、「あ、これ‥」と、すぐに関連サイトが思い浮かんだ。
後ほど改めて書くが、すでに閉鎖された悪評サイト「的中タウン」とTOPページのデザインが酷似しており、サイト内で使用されている画像も「教えて万馬券」と同一だったことから、100%同じ運営によるものと断定できる。
「的中タウン」との関係が明らかになったことで、「教えて万馬券」のグループサイトも判明。さらに、過去の検証から、この運営がもともと“出会えない”「出会い系アプリ」を運営していたことも分かっている。
こうした背景を踏まえれば、グループサイトの予想精度を参考にすることで、「教えて万馬券」の実力も推測できそうだ。
…今回、教えて万馬券という競馬予想サイトを検証する中で、特に興味深かったポイントは以下の通り。
教えて万馬券の検証で興味深かったポイント ・「教えて万馬券」と何もかも「まったく同じ」じゃないか ・教えて万馬券のソースコードには何も載っていない ・過去の検証で分かっていること ・教えて万馬券の電話番号が同じだ ・教えて万馬券のグループサイトの予想精度 近年の競馬予想サイト業界における検証サイトの多くは、実態として競馬予想サイトを運営する企業自身が管理する「身内検証サイト」であることが、これまでの検証で明らかになっている。
しかし、「競馬検証.com」はそれらとは一線を画し、「教えて万馬券」の実態を徹底的に検証し、明らかにしている。
さらに、「教えて万馬券」の無料予想についても、2025年2月27日の検証開始時点から、抜き打ちによる長期検証を実施していく。最低でも1ヶ月以上、場合によっては半年にわたる継続的な検証を行う予定だ。これ以上に詳細な情報は、他ではまずここまで「嘘偽りのない情報」は得られないだろう(笑)。
-
教えて万馬券の会員登録前のトップページ
「教えて万馬券」という競馬予想サイトの会員登録前のトップページは、これまでのグループサイトと同様のデザインが踏襲されている。
特に、スクロール画像で札束画像を流す演出は、過去の過去のグループサイトの手口と一致し、視覚的に煽ることで利用者を引き込もうとする意図が見て取れる。
ダラダラと長いページ構成も特徴的で、まるで「情報商材」の販売ページのような印象を受ける。
▲ 教えて万馬券の会員登録前のページ
-
「教えて万馬券」とまったく同じ
後ほど紹介するグループサイトの中で、特に「的中タウン」とは酷似していることがわかる。
▲ 「教えて万馬券」とそっくりな非会員TOPページ イラストのテイストだけでなく、改めて詳細に見比べると、ボタンのデザインまで全く同じであり、画像やテキストを入れ替えただけのサイトであることが分かる。
さらに、サイトの上部だけではなく、「的中タウン」の非会員TOPと「教えて万馬券」のページ全体を比較しても、レイアウトや配色、使用されている画像の多くが一致していることが確認できた。
特に目を引いたのは、「教えて万馬券」のページ内にある「札束画像」だ。
この手法は「教えて万馬券」のグループサイトでも度々使われ、ユーザーの興味を引こうとする意図が見えるが、今回使用されている「札束画像」は、かつて「的中タウン」で使用されていたものと完全に同じだった。
画像の下に記載されている文言こそ異なるものの、これだけ同じ画像を再利用している点からも、両サイトの運営が同一であることを裏付ける決定的な証拠といえるだろう。▲ まったく同じ画像を使用
-
教えて万馬券の情報検索した結果
「教えて万馬券」の情報を「名無し」さんから口コミ投稿で頂いた直後に「教えて万馬券 競馬予想サイト」という複合キーワードで検索すると、2025年2月27日の22時の時点ですでに複数の情報サイトがGoogleにインデックス(検索エンジンに認識)されていることが確認された。
▲ 教えて万馬券の情報検索結果(2025/02/27 22時)
-
集客サイトで客集めはしていない?
「教えて万馬券」が一般公開されてからすでに何日も経過していたようで、いくつかの情報サイトで「教えて万馬券」のページが公開されていた。
しかし、これまでのグループサイトとは異なり、いつもなら真っ先に集客用ページを公開し、何週間も前から検証していたかのように優良評価をつける「解体新書」や「競馬戦線」といったサイトが、今回は1日経過した15時を過ぎても無反応だった。また、最近は更新が少し遅めの「チェッカー」という情報サイトでも同じで、「教えて万馬券」のページはまだ無い。
従来の流れと明らかに違うということは、これらの「集客サイト」が「教えて万馬券」の運営社と関係がないのか(今回は「身内」じゃないようだ)、それとも何らかの事情で集客ページの公開を見送っているのかは不明だが、「教えて万馬券」の運営社は目立ちたくないのか、そこまで積極的に集客をしていないのかもしれない。
-
教えて万馬券のソースコードを確認
念のために教えて万馬券のソースコードを精査してみたところ、「なんだこれは?」といった印象だった。
ソースコードにはサイト名しか記載されておらず、有益な情報が一切載っていなかった。これでは「教えて万馬券 競馬予想サイト」に関する情報検索を行っても、本家の公式サイトが検索結果にヒットしないのは当然である。
仮にサイト名を知っていたとしても、「教えて万馬券」という競馬予想サイトをネット検索で見つけ出すことは、ほぼ不可能だと断言できる。
▲ 教えて万馬券のソースコードを確認
-
過去の検証で分かっていること
「教えて万馬券」のグループサイトで、過去の検証で分かっていることをまとめておこう。
出会えない「出会い系アプリ」を運営していた
▲ 出会えないアプリとして酷評の「イマココ!」 「教えて万馬券」のグループサイトである「的中タウン」や「みんなの万馬券」を運営していたのが「株式会社ライト」という法人で、国税庁サイトで調べると、「株式会社ライト」の前に「株式会社 LoopEntertainment」という社名で運営していたことが分かる。
この「株式会社ループエンターテイメント」時代に「イマココ!」という、出会えない「出会い系アプリ」を運営していたことがわかっている。
-
「教えて万馬券」の運営者は虚言癖アリ
▲ 「教えて万馬券」の運営者の虚言癖 「教えて万馬券」のグループサイトである「的中タウン」には、「2020年に1万6000人もの会員を対象に実施した」というアンケート調査結果が掲載されていた。
しかし、ドメイン取得日を確認すると、「的中タウン」が開設されたのは2021年12月08日であり、2020年時点ではサイト自体が存在していなかったことが分かる。
つまり、このアンケート調査結果は完全に捏造されたものであることが分かる。さらに、同じグループサイトである「馬貴族」のドメイン取得日は「2019年 4月9日」と記録されている。
しかし、「馬貴族」の「馬貴族」の的中実績には「2019年 2月10日」のものが掲載されており、ドメイン取得前の実績を掲載している時点で、これも虚偽の可能性が極めて高いことが分かった。
-
教えて万馬券という競馬予想サイトの基本情報について検証
教えて万馬券という競馬予想サイトの運営社情報
「教えて万馬券」という競馬予想サイトの運営会社情報について調査したところ、グループサイトの「的中タウン」とは異なる法人名であることが確認された。
▲ 教えて万馬券の運営社情報 フッターに記載された特定商取引法に基づく表記(上画像参照)では、当該サイトは「合同会社ブリス」という法人が予想販売を行っていることになっていた。
また、後ほど改めて書くが、「教えて万馬券」の電話番号から発覚した「ATARU」というグループサイトと、法人名は異なるが(株式会社アシスト)、電話番号と、「川島智」という運営責任者の名前が一致した。
実在するかも分からない運営責任者名が一致するのは珍しい。運営サイト 教えて万馬券 法人名 合同会社ブリス 販売責任者 川島智 運営所在地 東京都渋谷区恵比寿2-28-10 ShuBLDG2739 電話番号 050-5370-4612
-
国税庁サイトで教えて万馬券の運営会社の確認
次に「教えて万馬券」という競馬予想サイトが「合同会社ブリス」という運営会社によって運営されていることが分かったので、国税庁サイトから合同会社ブリスを検索してみた。
国税庁サイトで得られた情報によると、「合同会社ブリス」の法人番号指定年月日(法務省から受領した登記情報を基に国税庁が法人番号を指定した日のことで、登記上の設立年月日とは異なるが、通常であれば登記して2〜3日くらいで指定される)は平成28年(2016年)の2月23日になっていた。
9年も前に登記された法人なので、「教えて万馬券」以外にも何かしら事業を行っていると考えられる。
▲ 運営社「合同会社ブリス」の検索結果
-
教えて万馬券という競馬予想サイトの運営所在地を検証
次に、教えて万馬券の住所(運営所在地)について見てみよう。
教えて万馬券の特定商取引法に基づく表記に載っていた住所(東京都渋谷区恵比寿2-28-10 ShuBLDG2739)を調べてみると、月額5,300円のバーチャルオフィスの契約をしている可能性があることが分かった。
▲ 教えて万馬券の住所検索結果
-
教えて万馬券という競馬予想サイトのIPアドレスを検証
教えて万馬券のIPアドレス(送信元や送信先を特定するために使用される識別子)は「133.18.227.89」なのだが、教えて万馬券のグループサイトからIPが部分一致しているサイトがいくつかあるのが確認できる。
▲ 教えて万馬券のIPアドレス
-
教えて万馬券という競馬予想サイトの口座名義を検証
次に紹介したい検証情報は、教えて万馬券に会員登録した後に調べる教えて万馬券の振込先口座だが、「教えて万馬券」は法人名も開示しているのに、頬ど回収に自信がないのか、決済代行会社の「テレコムクレジット」を使用していた。
▲ 教えて万馬券の口座名義
-
教えて万馬券の電話番号が同じだ
次は教えて万馬券の特商法に基づく表記に載っていた教えて万馬券の電話番号だが、「O5O-5370-4612」という番号は、グループサイトの「ATARU」とまったく同じ電話番号である。
「ATARU」も既に閉鎖している競馬予想サイトであるが、運営責任者である「川島智」という人物名も同じことから、2つのサイトが同じ運営であることは間違い無いだろう。▲ 「教えて万馬券」の電話番号が同じだ
-
教えて万馬券という競馬予想サイトのグループサイトについて
これまで調べてきた情報と、教えて万馬券の会員登録後にも得た情報などを元に考えると、以下の競馬予想サイトが教えて万馬券のグループサイトではないかと考えられる(他多数あり)。
同じグループサイトと考えられる競馬予想サイト
・教えて万馬券(133.18.227.89)
・的中タウン(133.242.152.61)
・みんなの万馬券(133.18.49.70)
・馬貴族(133.18.194.176)
・ATARU(172.105.219.178)
・メイン(MAIN)(172.105.198.46)
・ガーデン(172.105.218.124)
・競馬投資 高配当(61.114.237.101)
・馬喰商會(133.18.201.94)
・地下競馬(133.18.234.153)
-
教えて万馬券のグループサイトの予想精度
以下、参考までに。
事前に教えて万馬券のグループサイトの無料予想の予想精度がどれほどのレベルなのか知っておいた方がいいと思うので、いくつか紹介しよう。
どれも無料予想を1ヶ月以上かけて長期検証した結果となる。
的中タウン
戦績:40戦15勝 25敗
収支:-38万 8500円検証期間1ヶ月 的中率:38% 回収率:68% ATARU
戦績:39戦15勝 24敗
収支:-20万 2200円検証期間2ヶ月 的中率:38% 回収率:50% 馬喰商會
戦績:29戦14勝 15敗
収支:-43万 1460円検証期間1ヶ月 的中率:48% 回収率:52% 地下競馬
戦績:27戦5勝 22敗
収支:-49万 1250円検証期間1ヶ月 的中率:19% 回収率:31%
-
教えて万馬券を退会する方法を検証
教えて万馬券を退会する方法は、教えて万馬券の利用規約(下画像参照)を見ると載っている。
教えて万馬券を退会する上での注意点
2.約1週間で退会の対応をする。
3.所持ポイントが残っている場合、ポイントは失効し、失効したポイントその他権利については復活しない。
4.支払済料金の返還は行われない。
5.退会申請及び退会についての手数料等の金銭は一切発生しない。
-
教えて万馬券という競馬予想サイトのサイト・サービス内容について検証
教えて万馬券という競馬予想サイトへの会員登録の方法を検証
「教えて万馬券」への会員登録方法は、会員登録前ページのメアド送信枠から教えて万馬券に登録したい自分のメアドを送信する。
メアドを送ると画面が仮登録に切り替わるので、そのタイミングで登録したメアドに自動返信(下画像参照)が教えて万馬券から送られてくる。
送られてきたメール内のリンクコードを押すと、登録完了となり、教えて万馬券の会員ページにログインすることができるようになる。
▲ 教えて万馬券からの自動返信
-
教えて万馬券という競馬予想サイトの会員ページが同じ
「教えて万馬券」にログインすると、教えて万馬券の会員ページ(下画像参照)に入ることができる。
▲ 教えて万馬券の会員ページ 「教えて万馬券」の会員ページは、グループサイトの「的中タウン」とまったく同じだということが分かる。
▲ 教えて万馬券の会員ページが同じ
-
教えて万馬券のポイント還元を検証
競馬予想サイトに会員登録をすると、初回会員登録をした利用者に対し、ポイント還元をする予想サイトもある。
今回検証している教えて万馬券には、初回登録者に対し100ポイントのポイント還元を行っている。
-
教えて万馬券という競馬予想サイトを利用するメリットとデメリット
教えて万馬券を利用する際の最大のデメリットは、実際に予想を購入して収支がマイナスになった際の後悔である。そのため、教えて万馬券に興味がある方は、まずは無料予想を数週間試してみることをおすすめする。これにより、教えて万馬券の予想精度を自分自身で確認することが重要だ。
「無料予想」はどの競馬予想サイトでも顧客に課金を促すために力を入れて提供されているコンテンツである。特に、無料予想や低額予想は、その後の課金に繋げるための最も気合を入れた予想と言っても過言ではない。
もしその「無料予想」の精度が低いのであれば、利用を再考すべきだ。無料予想と異なり、有料予想は購入時点で既に費用が発生しているため、マイナス収支となれば損失が大きくなるからである。
無料予想を試し、その結果がプラスになると感じられれば、教えて万馬券を利用するメリットが見えてくるだろう。教えて万馬券の予想精度を確かめるためには、無料予想の検証が最も効果的であると考えられる。
-
教えて万馬券という競馬予想サイトの口コミ・評判について検証
教えて万馬券という競馬予想サイトに関して、競馬検証.comに投稿された口コミ情報の中から、特に気になる口コミをいくつか抜粋してみた。
(長文の口コミは一部抜粋して紹介している場合もあります。)
教えて万馬券の参考口コミ1 現在のところ、「教えて万馬券」に関する有力情報はまだ届いておりません。 「競馬検証.com」では引き続き教えて万馬券という競馬予想サイトの検証は続けていくつもりですが、もしも教えて万馬券をご利用された方や、被害・不満と思われている方、教えて万馬券の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または教えて万馬券からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。m(_ _;)m
-
教えて万馬券という競馬予想サイトのコース一覧と料金プランについて検証
競馬予想サイトの教えて万馬券が販売している料金プランについて検討してみよう。
なお、予想サイトが掲げる目標金額などは全く信用に足らないため、競馬検証.comでは敢えてその詳細は記載していない。販売価格を確認すると、「教えて万馬券」がいくらほどの価格設定を行っているのかが推測できる。
参考になればと思います。※消費ポイント(金額)は変動することもありますので、参考程度で確認してください。
教えて万馬券の有料コース一覧
教えてスプリント 提供レース:2鞍 券種:3連単 点数:36点以下 推奨投資金額:1鞍18,000円以内 参加費:55,000円 教えてスナイパー 提供レース:各日1鞍(計2鞍) 券種:3連単 点数:36点以下 推奨投資金額:1鞍18,000円以内 参加費:85,000円 解体新書・新 提供レース:各日1鞍(計2鞍) 券種:3連単 点数:36点以下 推奨投資金額:1鞍18,000円以内 参加費:39,700円(50%オフ) 解体新書・書 提供レース:各日1鞍(計2鞍) 券種:3連単 点数:36点以下 推奨投資金額:1鞍18,000円以内 参加費:29,700円(50%オフ) 小倉EYE 提供レース:各日1鞍(計2鞍) 券種:3連単 点数:36点以下 推奨投資金額:1鞍18,000円以内 参加費:39,800円(60%オフ)
※他にも多数コースがあります。
管理人さん、早速色々調べてくださってありがとうございます!!絵柄が可愛いので騙されそうですね。画像は胡散臭かったのですが…笑
無料でそこまで精度良いならここで騒がれてるんじゃないかなと思ったのにヒットすらしなかったので怪しんで正解でした。ありがとうございます!!
こちらの無料情報が当たるというPRをみかけたのですが、誰か参加されたことありますか?
管理人さんはこちらのサイトをご存知ですか?
検索しても出てこなかったので。とても気になります。