最終更新日:2025年11月19日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:121,072

競馬予想ブログ (川田将雅騎手が故郷佐賀で涙)

  1. 川田将雅騎手が故郷佐賀で涙

    地元・佐賀での勝利と川田将雅の感動

    佐賀競馬場で開催されたJBCクラシックで、1番人気のウィルソンテソーロが見事に優勝を果たした。
    ドバイワールドカップで4着に入るなど実力を示してきた彼にとって、待望のJpnⅠタイトル獲得となる一戦だった。


    このレースで手綱を握ったのは、地元佐賀出身川田将雅ジョッキーである。
    父が佐賀競馬の調教師であることからもわかるように、川田にとって佐賀は特別な場所だ。
    そんな故郷で、佐賀競馬初のJBCクラシックに華を添える勝利を手にした。

    普段は冷静沈着な川田だが、この日はスタンドからの「川田コール」を耳にし、感極まって男泣きを見せた。その姿に、多くの競馬ファンも共感と感動を覚えたことだろう。


    川田将雅騎手が故郷佐賀で涙
    ▲ 川田将雅騎手が故郷佐賀で涙


     
  2. 重賞レースでの苦戦と復活への期待

    しかし、川田ジョッキーは近頃、決して順風満帆とは言えない状況だった。

    7月には身体の不調で突然の休養もあった上半期。そのぶん後半戦ではさらなる活躍も期待されていたが、こと重賞レースで見ると9月15日のローズS(クイーンズウォーク)以来、約2ヶ月近く勝てていない


    記憶に新しいところでは、天皇賞・秋のリバティアイランド。
    歴戦の牡馬たちを退けて1番人気に支持されたものの、結果は全くと言っていいほど見せ場なく13着大敗となった。


    9月以降の重賞連敗に騎乗した馬たちはすべて3番人気以内。多少の「川田人気」は加味しつつも、それなりの有力馬に騎乗しているだけに、馬券を買っているファンはもちろん本人も納得のいかない日々が続いていた。(交流重賞は10月1日・レディスプレリュード(グランブリッジ)を勝っている)

    それだけに交流JpnⅠと言っても、この1勝は秋競馬の後半戦に向けて弾みがつくものになったはずだ。



  3. GⅠ連戦への展望—川田将雅とライバルたちの戦い

    今週からホープフルSまで、JRAでは毎週GⅠが開催される予定だ。

    目下のライバルルメールは秋華賞と菊花賞を連勝。上半期のGⅠはすべて違うジョッキーが優勝する(=2勝以上勝ったジョッキーがいない)という珍しいことが起こったが、秋はすっかりいつもの『ルメール無双』になりつつある。


    天皇賞・秋を鮮やかに勝ち切った武豊ジョッキー(ドウデュース)ももちろん目が離せないが、やはり対抗馬となりうるのは川田ジョッキーだろう。
    JRAとしても盛り上がりを作っていくためには彼の活躍は必要不可欠だ。



競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト