競馬予想ブログ (ジャパンカップ2016の回顧~キタサンブラック勝利)
もう少しゴール前の激しい攻防があってよかったメンバーと思えただけ、正直かなり物足りなかったジャパンカップだった。…まぁ、前半1000mを61秒台に落としたら騎手の腕ですか、あの時点で大体ヤラレタと思った。。
リアルスティールは天皇賞(秋)の内容からも、もう少しやれると思ってただけど、結果が出なかったし、リアルスティールの敗因は最初は距離かなと思ったんだけど、よーく考えてみると違うような気がしてきた。距離が長かったのではなく、距離を意識しすぎたのではないだろーか。完全に誤算だったのではないかと。
これまでの成績からみると、2000mがベストというイメージを誰もが抱くのは当然だろう。だが3歳時には菊花賞で今回の勝ち馬キタサンブラックと同タイムの競馬ができてるんだから、「距離適性は人間の先入観」に過ぎないのではないだろーか。
菊花賞の時は、やってみなければ分からないというイメージで参加できたので結果が出た。この時点ではキタサンブラックと能力的には「互角」だったと思うんだよなぁー。
ただ、一年経った今では、誰が見ても大きく水をあけられたと思うだろう。
明確に路線を絞って着実に力をつけたキタサンブラックは今後もどれだけ稼ぐか想像もつかないが、既に将来種牡馬としての価値も約束されたようなもので、まさに使い方の差が出たと感じるジャパンカップ2016だった。
サブちゃんも大はしゃぎだったもんなー(笑)
急がばまわれで完成し、これでG1三勝、来年は胸を張って海外だろう。
サブちゃん、海外で「まつり」を熱唱できるといーね!






10/26は「ゴールドプラン」というコースで新潟4Rにて555.1倍の的中となり、推奨金額で馬券購入した場合、600円が33万 3060円の獲得となった。
最近少し無料の回収率が悪いが、「HRIセンチュリオン」も、1ヶ月以上にわたって継続検証を行った結果、無料予想の回収率が非常に高く、推奨通りに購入していた場合には、16レースの累計で+88万2,500円の、プラス収支となっていた。