最終更新日:2025年04月04日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,125

馬券のA(エース)|競馬予想サイトの口コミ・評判の検証結果を大公開!

▼ 馬券のA(エース)の競馬予想サイト情報

  • ■サイト名:
    馬券のA(エース)
    ■補足情報:

    リラックスルーム[名谷店]を運営? [netkeiba]と[ウマニティ]で情報配信してる

    ■運営会社:

    記載なし

    ■運営責任者名:

    記載なし

    ■電話番号:

    記載なし

    ■メールアドレス:

    web@relax-myodani.jp

    ■住所:

    記載なし

    ■IPアドレス:

    210.233.53.36

▼ 馬券のA(エース)の関連サイト情報

▼ 馬券のA(エース)の競馬検証レポート

  1. 馬券のA(エース)という競馬予想サイトの口コミ情報、評判を検証してみた。

  2. 馬券のA(エース)という競馬予想サイトは、このサイト名、漫画「ワンピース」の「火拳のエース」をモジったのか?
    だが馬券のA(エース)の非会員TOPを見ると、なんだか凄くシブい競馬予想サイトで、なんか炎とかワンピーステイストはどこにも見当たらない。…「ポートガス・D・エース」に感銘したワケじゃなさそうだw

    馬券のA(エース)のサイト内ではグラフのような画像サンプルが複数掲載されていて、見ると馬券のA(エース)オリジナルの指数のサンプルを公開しているようだ。


    馬券のA(エース)のように、オリジナル指数を販売する競馬予想サイトはこれまでもいくつもあり、「うまコラボ」の「コラボ@指数」や「ウマニティ」の「U指数」などといった、独自の指数を提供している競馬予想サイトを思い出すが、今回の馬券のA(エース)もそういった類だろうか。
    ちょっと、このシブさは他と違うので、他のサイトとのグループ色をあまり感じさせない。


    馬券のA(エース)の「特定商取引法に基づく表記」で運営者情報を確認しようとしたが、メールアドレスくらいの運営者情報しか無く馬券のA(エース)の運営会社は不明だ。
    メールで連絡を取る手段くらいはあるので、法律上問題があるとまでは言わないが、どこの会社が運営しているのかも分からない競馬予想サイトなので、馬券のA(エース)の入会金、7000円も払ってきちんとした対応してくれるか少々不安ではある。



  3. 馬券のA(エース)という競馬予想サイトと「リラックスルーム」?

  4. 馬券のA(エース)という競馬予想サイトがいつから運営しているのか馬券のA(エース)のドメイン取得日を調べてみると「2011年 03月16日」になっていた。
    原稿を執筆しているのが2017年12月2日だから、既に8年以上も経過してる事になる。

    なるほど、どおりで古めかしいサイトなわけだ。
    …とも思ったが「ある点」から実際には、そこまでの長期運営を「していない」のではないかと疑ぐることになった。

    それは、馬券のA(エース)のドメインであるサイトURLを見ると「relax-myodani.jp」となっていて「リラックス ミョウダニ」と読むことができることから…
    …「馬券のA(エース)」と「リラックス ミョウダニ」…どうも「馬券のA(エース)」の為に取得したサイトURLではないように見える。いったい何のことだろうか。

    このようにサイト名と運営内容とドメイン名に関連性がない場合、中古ドメインを利用している可能性もあるので「2011年03月16日」というドメイン取得日は、もしかすると馬券のA(エース)が存在する以前に存在していた別サイトのドメイン取得日の「可能性」も考えられるわけだ。


    そこで、先ほどの「relax-myodani.jp」をそのまま検索してみたところ、馬券のA(エース)と全く同じドメインを掲載している「リラックスルーム【名谷店】」というサイトがヒットした。
    画像をクリックするとポップアップで表示 
    ↑リラックスルーム【名谷店】は、マッサージ屋のサイトだ。
    「リラックスルーム【名谷店】」の基本情報に載っているお店のURLが、
    何故か馬券のA(エース)と同じ「relax-myodani.jp」なのだ。


    当然、馬券のA(エース)と同じドメインなので、「リラックスルーム【名谷店】」のサイト内にある「お店のURL」をクリックすれば馬券のA(エース)に繋がる。
    これは…「リラックスルーム【名谷店】」と馬券のA(エース)という競馬予想サイトが、なにかしらの繋がりがあるということだろうか?


    それとも、
    馬券のA(エース)のURL「relax-myodani.jp」が、元々リラックスルーム【名谷店】が使っていたURLで、リラックスルーム【名谷店】が過去に運営していたサイトURLを手放した後、馬券のA(エース)の運営者がこのドメインを買って馬券のA(エース)を作った。とも考えられる。
    それは馬券のA(エース)という競馬予想サイトを昔からあるサイトに見せるメリットがあるからだ。


    または、
    馬券のA(エース)には運営者が挨拶しているコーナーというのがあるのだが、そこに「会社経営者」が「趣味の域を超えている」という内容からして、実は本業がリラックスルーム【名谷店】で、その運営者の幅広い趣味の延長で「馬券のA(エース)」を運営しているとこも考えられるだろう。

    本業はリラックスルーム【名谷店】の経営者で、元々持っていた「relax-myodani.jp」のドメインを再利用して馬券のA(エース)を作ったというシナリオだ。
    かなり畑違いの業種だけど、競馬好きが趣味の範疇を超えて馬券のA(エース)を作ったという考えも「ありえる」ので、いずれにしてもなにか「リラックスルーム【名谷店】」と馬券のA(エース)には関係があるのだろう。



  5. 馬券のA(エース)という競馬予想サイトのツイッター

  6. 馬券のA(エース)という競馬予想サイトでは、ページ左側に馬券のA(エース)の管理人がやっているツイッターへのリンクがある。

    馬券のA(エース)の公式ツイッターと言うだけあり、完全に馬券のA(エース)とリンクしたもので、更新日を見ると数時間前にも更新しているのがわかる。

    かなり頻繁に更新をしているようだが、その内容はと言うと、ただ馬券のA(エース)に集客させようとしているだけもので、2、3行のツイートの後に、後で紹介する「前日更新」と「攻略記事」へのリンクを付け、馬券のA(エース)への導線としてツイッターを駆使しているようだ。

    馬券のA(エース)のツイッターアカウントを見て面白いことが分かった。
    それは、前項目で書いたリラックスルーム【名谷店】の運営場所と、馬券のA(エース)のツイッター発信場所が、偶然だろうか?
    同じ「兵庫県 神戸市」なのだ。



  7. 馬券のA(エース)という競馬予想サイトの非会員ページを検証

  8. 前の内容でも少し触れたが、馬券のA(エース)には、運営者の挨拶が書かれているコーナーがある。
    このコーナーの下の方に書かれている内容を見ると「買い目教えるサイトではありません」と予想買い目の提供はしていないことを、馬券のA(エース)はあらかじめ断っている。
    では何を提供しているのかというと、買い目ではなく「指数」としての提供のようだ。

    馬券のA(エース)の配信サービスを確認してみると、日記(ブログ)で公開されるデータ」と、予想の友として使う「能力指数、タイム指数、独自解析」の提供をやっている。

    馬指数表を毎週見たい場合7000円の入会金の支払いが必要で、「能力指数、タイム指数、独自解析」の提供は有料情報のみのようだ。


    また、馬券のA(エース)は3年以上に渡って「netkeiba.com」と「ウマニティ」で毎週情報配信をやっているらしい。
    本当にやっているのか確かめて見ると、馬券のA(エース)と認識できるnetkeiba.comのアカウントウマニティのアカウント存在を確認する事ができた。
    ただ、馬券のA(エース)は3年以上情報配信をしていると言うが、netkeiba.comとウマニティのアカウントで最も古い掲載と認識できたのは2015年11月7日の掲載内容だった。
    現在が2017年12月2日という事は2年と少ししか経過していないので、もしかすると「3年以上の配信」というのは誇張しているのかもしれない。


    馬券のA(エース)が提供する「指数」について見てみる。
    指数を提供する競馬予想サイトというと、うまコラボのコラボ@指数やウマニティのU指数などがあるんだが、大体の指数を提供する競馬予想サイトというのは、単に指数が載っているだけでその根拠が不明瞭だったりする事がある。
    だが馬券のA(エース)が提供を見ると、指数とは別にその根拠としているデータを視覚的に確認出来るようになっている。
    これはユーザーがデータに基づいた指数という事を理解した上で見る事が出来るので、中々親切と言っていいだろう。
    まあ指数だけ見せられた方がシンプルで分かりやすいというのもあるが…

    馬券のA(エース)のデータの見方は理解するまでに慣れが必要な感じだったが、どちらかというと根拠が見えている方が良い。
    公開しているデータは前走と前々走のデータで、スタートから600Mまでのテンと最後の600Mの上りの時点での着順が公開されている。
    この事により、逃げや差しの傾向が分かり、その週の有利な馬を一目で判断出来るってわけだ。なるほどな。
    着順だけではなく格上レースでの成績や芝、ダートといった馬場での成績という事も判断が付くようになっていて、細かかったりもするので個人的にはいいと思う。




  9. 馬券のA(エース)という競馬予想サイトの無料コンテンツを検証

  10. 馬券のA(エース)の無料情報として紹介していた、日記(ブログ)で公開される「データ」というのを見てみた。
    無料情報は「重賞攻略ポイント」と「ひとこと日記」というブログコンテンツが2種類。

    具体的な内容だが「重賞攻略ポイント」は重賞レースなどの注目レースに関するデータのまとめ情報で有力馬として上げられる馬を6頭上げられていた。
    確認した記事では有料馬として6頭も上げられていて多すぎる気がするので、紹介されている馬の中から予想を立てるというより、自分の予想と照らし合わせて本命の確実性を上げる程度に活用する方がいいだろうな。

    ひとこと日記」の内容はというと、これも注目レースに関する内容となっているが、能力的に申し分の無い格上馬と、厩舎と騎手の複勝率がセットになって公開されていた。
    馬の能力と厩舎、騎手の成績から買い時を判断できるコンテンツと言える。

    この2つの無料コンテンツの更新頻度は週に1、2回程度で、記載されている内容を調べると、転載とかではなかったのでオリジナルの記事として出している。
    馬券のA(エース)に登録無しでも見れるので、試しに活用してみるのもありかもしれない。




  11. 馬券のA(エース)という競馬予想サイトの会員ページを検証

  12. 馬券のA(エース)の登録フォームをみると、ニックネーム、名前(口座振込名義)、メールの3つを必須で入力する必要があった。
    名前の欄は口座名義と同じ名前を入れるという事はやはり登録後に利用料の請求がくるパターンだろうか?

    一応登録できるだけ登録してみると、必要項目入力後に送信ボタンを押すと仮登録メールが送られてきて、リンクをクリックするとパスワードの設定画面となり設定を済ませると、これが会員ページか?と、目を疑うような異様にショボイページに移動した。

    仮登録メールが来た時に「会員ページ特典」という情報の案内があったんだが、まだ入金もしていない段階で多少閲覧できるコンテンツは用意されているみたいだ。
    そして馬券のA(エース)の有料会員になるにはわざわざユーザーが「問い合わせ」で、馬券のA(エース)への入会の申告をする必要がある。
    コンテンツページに飛んでみると、またしてもショボイページで歓迎してくれる。ここでは、その日と前回のレースのデータが公開されているだけだ。

    リンクをクリックしてみると、PDFデータがダウンロードされる仕様となっていて、前走、前々走のデータとそれに基づいた指数を確認できるようになっていた。
    コレは従来の競馬予想サイトと、全然違う。


    馬券のA(エース)の残念なのが、PCの画面で見た場合はいいんだが、今時スマホ表示に馬券のA(エース)は対応させていないようなので、スマホで馬券のA(エース)を見ると表示が画面のサイズに収まりきれず、画像が、切れてしまっている。
    なのでスマホで馬券のA(エース)を閲覧するのはキビシイかもしれない…


    「競馬検証.com」では引き続き 馬券のA(エース)の検証は続けていくつもりですが、もしも 馬券のA(エース)をご利用された方や、被害・不満と思われている方、馬券のA(エース)の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または 馬券のA(エース)からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。
    m(_ _;)m



  13. 馬券のA(エース)という競馬予想サイトの競馬予想と料金プラン


  14. ・入会費7000円(税別)



▼ 馬券のA(エース)の口コミ・評価・評判

1
2
  • 投稿者 : ゆきみさん  

    「ウマニティの予想コロシアムの予想成績を見て下さい。
    http://umanity.jp/coliseum/profile.php?user_id=9831384a59&mode=1
    2018年は早くも25800円負け!
    2017年は-4,779,370円の負け!500万近くも負けています!
    2016年は-6,249,710円の負け!どうやったらこんなに負けるの?
    2015年は-1,238,320円の負け!プラスの年が一つもありません。
    通算で-12,293,200円の負け!平均買い目が11.2点です。
    お金払う価値無いですよね。プラス収支なんて嘘です。
    買い目を載せないのではなくて「載せられない」んですよね。」

    「競馬予想会社&情報商材を【徹底検証&比較】」より「馬券のA(エース)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 匿名さん  

    「ウマニティの予想コロシアムの予想成績を見て下さい。
    http://umanity.jp/coliseum/profile.php?user_id=9831384a59amp;amp;mode=1
    2018年は早くも25800円負け!
    2017年は-4,779,370円の負け!500万近くも負けています!
    2016年は-6,249,710円の負け!どうやったらこんなに負けるの?
    2015年は-1,238,320円の負け!プラスの年が一つもありません。
    通算で-12,293,200円の負け!平均買い目が11.2点です。
    お金払う価値無いですよね。プラス収支なんて嘘です。
    買い目を載せないのではなくて「載せられない」んですよね。」

    「競馬予想会社&情報商材を【徹底検証&比較】」より「馬券のA(エース)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 名前なしさん  

    「無料版?も見れなくなった。
    ほとんどの人が1週で毎週欲しいか判断しているらしいよ。
    ほんまかいな。」

    「競馬予想会社&情報商材を【徹底検証&比較】」より「馬券のA(エース)」の口コミ検証
  • 投稿者 : ゆきみさん  

    「ネット競馬のサイトで、営利活動してて、
    当たってないし、詐欺だし、うざすぎる
    消えて欲しい、、、

    ネット競馬の利用規約に営利活動禁止となってるけどさ、、

    利用規約も、法律も、なんにも、 守らない、
    自分の利益しか考えてない、ゴミくず糞サイト消すには、、

    こいつの、拠点になってるとこに、
    通報しまくるしかない

    これ以上の被害者を増やさないためにも、
    やるしかない」

    「競馬予想会社&情報商材を【徹底検証&比較】」より「馬券のA(エース)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 名前なしさん  

    「有料予想サイトをやるんだったら
    競馬予想ブログランキングに登録して勝負しなさい!
    競馬ブロガーは予想を的中させて評価されています。
    エースは評価に値しないんですよ。
    SNSで自作自演なんてのは愚の骨頂ですよ。
    SNSでの商用利用、有料サイトへの誘導は規約違反です。」

    「競馬予想会社&情報商材を【徹底検証&比較】」より「馬券のA(エース)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 名前なしさん  

    「重賞出走馬の指数やら出してコメント出してるけど
    この人ウマニティの予想コロシアムとかで重賞予想してません。
    これって、予想だけして買わない行為そのものです。
    偉そうに講釈垂れて予想コロシアムに参加しないって
    如何言う事だろう?
    話にならない!」

    「競馬予想会社&情報商材を【徹底検証&比較】」より「馬券のA(エース)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 名前なしさん  

    「単なる競馬好きな人の情報って感じだね。
    お金払う価値があるかどうかは、その人の競馬歴にもよるだろうね。
    世の中情報に溢れているからその人に合った情報を得るのがいいんじゃないかな。」

    「競馬予想会社&情報商材を【徹底検証&比較】」より「馬券のA(エース)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 名無しさん

    馬券のAの運営会社とメールアドレス。
    取締役がエースです。
    http://www.ho●●

    ◆管理人>馬券のAの口コミ投稿、ありがとうございます。
     ただ申し訳御座いませんが、当サイトではサイトURLの掲載は行わないようにしております。
     また、もし宜しければなぜこのURLのサイトが馬券のAの運営会社だと分かり、
     なぜこの人が取締役だと知ったのか教えて頂けますか。

    馬券のA(エース)の口コミ情報
  • 投稿者 : 名前なしさん  

    「ここの管理人が言うように読み物としてはありか。
    中日新聞杯の
    「今年でいえば?ミッキーロケット ?ロードヴァンドールがその条件にはマッチしていると言える。」

    このあたりは見事だったね。」

    「競馬予想会社&情報商材を【徹底検証&比較】」より「馬券のA(エース)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 名無しさん

    指数が分かりにくいけど、情報として見るぶんにはアリ。
    ネットケイバに情報公開してるって、すごいことなのか?

    馬券のA(エース)の口コミ情報
1
2

▼ 馬券のA(エース)の口コミを投稿する

投稿者 ※任意
口コミの内容 ※必須
個人評価 ※必須

無料予想のある、優良競馬予想サイト

  • 【優良】

    無料予想の回収率がズバ抜けて高かった!
    3ヶ月かけた無料予想検証は、1回目の回収率が163%、2回目が206%、3回目が534%だ。

     3/30 には「アーリータイムズ」というコースで1鞍目は中京1R362.3倍2鞍目は中京2R134.7倍W的中となった。推奨金額の最大900円で購入していたら、合計で44万 7300円の払い戻しだ。
    また、タイムマシンの「無料予想」を3ヶ月かけて検証した結果は、はじめの1ヶ月の回収率が163% 、更に続けた2回目の1ヶ月回収率が206%、そして3回目の1ヶ月回収率は534%となった。

  • 【優良】

    無料予想の回収率が高く、現場記者による現地からのX(ツイッター)が面白い。

    無料予想回収率が高く無料予想が注目されがちなレープロだが、 3/29には「プレミアムアリーナ」というコースで354.4倍の的中となり、最大で21万 2640円の獲得となった。
    また、3/30(日)の無料予想では、43.3倍、11.7倍、11.0倍の3券種全て的中、前日の3/29(土)の無料予想でも、同じく45.3倍、25.5倍、2.2倍の3券種全て的中となった。推奨通りに買っていたら、2日合計で17万 1500円になっていた。基本、レープロが無料予想で的中する時は全3券種的中となることが多い。
    …現場からのトレセンの写真とXは、超生情報で、新聞では知れない情報が同日に何度も更新される。

  • 【優良】

    高配当21の特筆すべき点は、やはり「有料コースが激安」というところだろう。

     3/23にはなんと、わずか20pt予想(2000円)で参加できるコースで、中京1Rにて407.9倍と、165.0倍11.4倍の、3券種中全3券種的中した。…高配当21には推奨金額の提示がない。仮に500円で全て買ってたら、今回2000円予想で、合計29万 2150円の配当となった。

    数年前の3237.5倍他全2券種的中(1000円予想)といい、すごい。…因みに過去最強は、1000円予想の6479.2倍だ(コレ)。

  • 【優良】

    リフレインの無料予想は、地方競馬の回収率もよく、非常に優れた的中率と回収率を誇っている。

     3/22には「ブリーダーズ(ビギナー)」という120ptコースで提供された2鞍のうち、1つが、中京2Rにて100.4倍の的中となった。今回も12点という少ない点数で狙い、推奨単価は800円となっていたので、8万 320円の払い戻しとなった。 同日、無料予想」でも、77.5倍他、全3券種的中した。
    リフレインは、地方競馬予想においても精度の高さを証明しており、信頼性の高い予想サイトだと言えるだろう。

  • 【優良】

    タイムマシンと同じ住所。少し渋いが無料予想もいい

     3/16には「万馬券完全攻略」という150ptのコースで、阪神12Rにて654.1倍の3連単万馬券を18点で的中させ、続けて中山12Rでも18点85.2倍を的中、ダブル的中となった。推奨通りに馬券を購入していたら、2つ合計で81万 3230円の払い戻しとなった。
    …平日は「地方競馬」、土日は「中央競馬」の予想を提供しており、予想に見解は記載されていないものの、無料予想の長期検証では116%という結果が確認されている。今後の「競馬裏街道」にも期待したい。

  • 【優良】
    原点 (324)

    玄人でも満足できる無料コンテンツが充実している競馬予想サイト。提供される予想にも見解が載っている。

     3/15は「ギア1」というコースにて1つ目97.4倍、同日2つ目179.8倍ダブル的中 となった。
    「原点」独自の「重賞原点」という無料コンテンツや、提供される予想には無料予想でさえ常に載っている見解(短評)、それと検証当初から連日的中で地方競馬の回収率も高かったこともあり、「原点」への期待は高まるばかりだ。

  • 【優良】

    魅力は「本物の馬主」によるガチネタと「本物の現役記者」のガチ内部情報だ!

     3/9には、またしても低額コースいきなり万馬券(180pt)阪神8Rにて817.8倍の配当を得た。推奨金額最大600円が、49万 680円という払い戻しの結果となった。ココは常に論理的で今回の買い目にも説得力がある無料予想は土曜がワイド11.0倍・5.8倍、3連複58.2倍の的中、日曜不的中)。ここ最近は無料予想も絶好調だ。
    「俺の競馬予想」は本物の馬主に、現役の記者による唯一無二のサイト!である。 サイト内のブログは、新聞や雑誌では知れないネタが満載なので必見だ。

  • 【優良】

    1ヶ月にわたって無料予想を検証したところ、回収率は141%に達した。運営もしっかりしており、安心して利用できると評価できる。

     3/9に提供された「登竜門」という150ptコースでは、中山8Rにて272.4倍を、わずか18点で的中させた。1点500円という控えめな推奨金額ながら、合計で13万 6200円となった(無料予想は土曜が馬連4.0倍、3連単50.7倍の的中、日曜不的中)
    …「馬券茶屋」は買い目の見解こそ掲載されていないものの、現時点での回収率は悪くないので、「優良評価」に値すると判断している。

  • 【優良】

    トレセンリアルリポートは必見だ。 Yahoo!ウォレット認定されてている。

     2/15 の「最速攻略ラボ」では、小倉7Rにて221.6倍の的中となった。1点あたり最大の700円で購入していたら、15万 5120円の払い戻しとなった。
    ターフビジョンの無料予想の長期検証結果は回収率130%となる。ターフビジョンの画像付、美穂と栗東の両方からの関係者の現地取材レポートは超濃厚で、競馬新聞では得られない貴重な情報だ。

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2025/03/29

「うまこみゅ」という競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

「うまこみゅ」という競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 「うまこみゅ」の無料予想(2025/03/29)

●サイト名:「うまこみゅ」

※検証の一言:「うまこみゅ」の、今回検証する無料予想(無料情報)だが、今週も3/293/30連敗しており、その2025年3月29日の中山11Rで提供された買い目について今回は検証してみた。

まず結論から述べると、「うまこみゅ」が推奨した5頭のうち、馬券圏内に入線したのは1番人気の7番アーバンシックただ1頭のみという、極めて残念な結果であった。

「うまこみゅ」が提供した予想は、単純に人気馬3頭と穴馬2頭という安易な構成であったことが露呈している。

実際、馬券圏内に入ったのは1番人気のアーバンシックのみであり、それ以外の推奨馬については…

▶︎抜き打ち検証の続きはコチラ



2025/03/30

「うまあど」という競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

「うまあど」という競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 「うまあど」の無料予想(2025/03/30)

●サイト名:「うまあど」

※検証の一言:「うまあど」という競馬予想サイトは、無料予想の買い目にも見解が載っており、期待していたのだが、2回行った長期検証結果では、1回目の長期検証結果では、▶︎戦績:8戦2勝6敗、▶︎的中率:25%、▶︎回収率:75%、▶︎収支:-2万超えとなった。

続けて行った2回目の長期検証結果も同じく、▶︎戦績:8戦2勝6敗となり、▶︎的中率:25%、▶︎回収率:39%、▶︎収支:-8万超えとなった。

1回目の検証で、たまたま好配当が出ただけで、的中率は16レース行って同じ39%。残念ながらさほど期待できる予想サイトではなかった。

そんな「うまあど」という競馬予想サイトであるが、今回検証する無料予想(無料情報)は、2025年3月30日に提供された中京11Rの買い目である(ちなみに前日も不的中)。

推奨馬の中から3頭が馬券圏内に入ったにも関わらず、1頭目に指定した6番ルガルが7着に終わったため、残念ながら馬券は不的中となった。​

1頭目に据えた6番ルガルについて考察すると、​ルガルは前々走のスプリンターズS1着から前走の香港スプリント(GI)で11着と大敗を喫しており、今回が4ヶ月ぶりの実戦復帰であった。
しかも​追い切りの動きは重めで、…

▶︎抜き打ち検証の続きはコチラ