▲ 「うまあど」の無料予想(2025/03/30)
※検証の一言:「うまあど」という競馬予想サイトは、無料予想の買い目にも見解が載っており、期待していたのだが、2回行った長期検証結果では、1回目の長期検証結果では、▶︎戦績:8戦2勝6敗、▶︎的中率:25%、▶︎回収率:75%、▶︎収支:-2万超えとなった。
続けて行った2回目の長期検証結果も同じく、▶︎戦績:8戦2勝6敗となり、▶︎的中率:25%、▶︎回収率:39%、▶︎収支:-8万超えとなった。
1回目の検証で、たまたま好配当が出ただけで、的中率は16レース行って同じ39%。残念ながらさほど期待できる予想サイトではなかった。
そんな「うまあど」という競馬予想サイトであるが、今回検証する無料予想(無料情報)は、2025年3月30日に提供された中京11Rの買い目である(ちなみに前日も不的中)。
推奨馬の中から3頭が馬券圏内に入ったにも関わらず、1頭目に指定した6番ルガルが7着に終わったため、残念ながら馬券は不的中となった。
1頭目に据えた6番ルガルについて考察すると、ルガルは前々走のスプリンターズS1着から前走の香港スプリント(GI)で11着と大敗を喫しており、今回が4ヶ月ぶりの実戦復帰であった。
しかも追い切りの動きは重めで、…
▶︎抜き打ち検証の続きはコチラ
「裏・穴優先主義」という競馬予想サイトの口コミ情報 、評判を検証した。
この「裏・穴優先主義」を初めて見た時の印象だ。
と、言うのも無理はない。もう絶滅危惧種とも言えるガラケー用?とも見えるサイトの形状は、かなり渋い。(→画像)
色気のない「裏・穴優先主義」の上部には「裏穴始動2009年~現在)」とかいてある。これが本当なら恐ろしく長い老舗予想サイトだ。「裏・穴優先主義」のドメインを調べてみると、「2001年05月30日」に取得しており、「KAGOYA」のサーバーをしようしているようだ。
「2009年」からだと矛盾が生じるが、もしかするとこの「裏・穴優先主義」も前にもサイトがあったのかもしれないね。
いずれにしても「2001年05月30日」だから10年以上もまえからあるんだから古いよ。
「2013年 5月22日」に「15鞍 5,000円」の新しい料金プランを追加したそうだが、それでも2年も前だし、ほとんど手を加えていないようだ。
「裏・穴優先主義」の公開されてる的中率
2014年裏穴 28戦11勝 的中率39.3%
単勝回収率73.2%(2050/2800)
複勝回収率81.8%(2290/2800)
馬連回収率118.1%(27760/23500)
馬単回収率131.5%(30900/23500)
2013年裏穴 11戦5勝 的中率45.5%
単勝回収率142.7.%(1570/1100)
複勝回収率98.2%(1080/1100)
馬連回収率128.5%(11440/8900)
馬単回収率143.8%(12800/8900)
「2009~2014年12月」という長ぁーい期間でのトータル的中率は「258戦138勝 的中率53.5%」だって。
サイトの下の方に、サイト運営者件、予想家のプロフがあった。
名前は「オザキ・タケゾー」さん。
うん、もう、完全に個人運営だねw
・競馬歴18年(1996年JC~)
・穴党
・1000万下~オープン(たまに500万下も)。
・競馬エイト(1999年より保管)
・本拠地は京都競馬場。
・記憶に裏付けされたインスピレーション(直感)が最大の武器。
胡散臭さは無いから良しとして、でも月額会員制の有料で、決して安いわけじゃないんなんだから、もう少し頑張ってほしいものだ。…ウソをつかない予想家ってところは良いと思うが。
「裏・穴優先主義」の競馬予想と料金設定
・6ヶ月(48日分):16,000円
・12ヶ月(96日分):28,000円
本命サイド予想30鞍(連続消化制):10,000円、15鞍:5,000円
※1日で3鞍以上提供することもある