うまめし.com 競馬予想サイトの口コミの評判を徹底検証結果
▼ うまめし.comの競馬予想サイト情報
-
- ■サイト名:
- うまめし.com
- ■補足情報:
ふなばん.comと同じ運営の競馬予想サイトでコロガシ馬券道場と類似IP
- ■運営会社:
株式会社ゴートゥームーブ
- ■運営責任者名:
北村勝信
- ■電話番号:
不明
- ■メールアドレス:
info@umameshi.com
- ■住所:
大阪府大阪市北区西天満5-8-83F
- ■IPアドレス:
203.189.105.154
▼ うまめし.comの関連サイト情報
▼ うまめし.comの競馬検証レポート
-
「うまめし.com」という競馬予想サイトの口コミ情報 、評判を検証した。
「うまめし.com」という競馬予想サイトは、ドメイン取得日を見ると「2004年08月04日」なので、10年以上続けている予想サイトってことですね。 -
「うまめし.com」の的中実績…なんかヘン?
改めて「うまめし.com」の「的中実績」を見てみると、競馬予想サイトによくありがちな「過去の的中馬券風の画像を羅列する」という「作成した画像」が並んでいます。 -
「うまめし.com」の「競馬教科書.com」
2016年3月17日22:26に投稿を頂いた「二、三ご指摘致します。さん」から「うまめし.comユーザーサポートブログ」なんだから酷似というか、当人が書かれたものなので当然かと思います」と、指摘がありました。 -
「うまめし.com」のIPアドレスと関連サイト??
「うまめし.com」のIPアドレスは「203.189.105.154」というものだが、これと完全一致とはならないが、比較的近いIPアドレスのサイトが3つばかり見つかっている。 -
「うまめし.com」の情報商材と料金
競馬教科書:38,400円
「うまめし.com」を見ても、特に目立つコンテンツも無いようで、基本的に「うまめし.com」の競馬予想は「無料メルマガ登録」をすると(→画像)「うまめし.com 競馬必勝法」なる基礎知識(?)を登録したメアドに配してくるというもの。(→登録後のメール)
それと、
この運営者が売っている約500ページの「競馬教科書」という電子書籍だ。
「電子書籍」と言えば聞こえはいいが、要は「38,400円」する「競馬予想においての情報商材」である。
…そんな「うまめし.com」の「情報商材」を売る「私=北村勝信」という運営者について、ダラダラと説明文が長いので、概要を要約してみると、
「私」という運営者は、「町工場に勤務する年収100万円台の病弱な貧乏工員でしたが、ある日「競馬で儲けるのは簡単だ」と気付いて拍子抜けした「私」は、鬱陶しい借金も全額返し、この「発見」で金儲けをしようと「うまめし.com」を作りました。」ってハナシ。
「町工場に勤務する年収100万円台の病弱な貧乏工員」ですか、、、設定がなんとも陳腐なのだが、そんな「私」が売る「競馬教科書」も700部到達まであと100部を切ったそーで、「お急ぎください。」と急かされているぞw
以前調べた時にはいかにも作った感満載の画像でしたが(→こんな)、最近は少しだけ味付けされていて、更に本物の馬券画像を「1枚だけ」入れて頑張っているんですが、「QRコード」はなぜか全部同じだ。(→画像)
この全て同じ「QRコード」をスキャンすると「JRAにリンク」してる。
…この「QRコード」ことについては、「時々知らない人がいるようなので言っておきますが、QRコードの模様が全て同じなのはIPATのFLASH投票で馬券を買うと、必ずQRコードは同じになる」と、説明文が加えられている。(→画像)
??…IPAT??…つまりこの「うまめし.com」の画像は「A-PATのFLASH投票」ということだと思うが、「A-PAT」で受付番号選択画面から、表示させたい的中馬券をレースの受付番号の選択ボタンをクリックして表示させ、その画像をキャプで撮った。と、言いたいのであれば「本物の画像」は「的中」という文字の位置が違う。QRに重なるはずだ。
もしかすると、昔の画像はこうなのか??…そうであれば訂正するので「いつごろから変わったのか」教えて貰えると嬉しい。
また、2016年3月17日22:26に投稿を頂いた「二、三ご指摘致します。さん」の指摘のように「投票履歴で見れる馬券画像とClub A-PATの画像は別ものですから、疑惑とか言ってる方がおかしいですよ。」と言うように、コレが「馬券」だと言うのであれば、QRコードを読み込んだ場合、現在の馬券QRだと「JRA」にはならない。
ここでQRの解説をするつもりはないが、簡単に説明すると、馬券にある本物のQRは読み込むと2つのQRは繋がっており、「ある桁数」の数字の羅列が表示されなければならない。その「桁数」というのも決まりがあるし、数字の中にもチェック項目がいくつかあり、その数字を見ることでレース日や開場コードなど、他にも確認できることがある。
それらの情報を確認する数字が表示されるのが「本物」で、私が知る限り、うまめし.comのようなJRAにリンクするQRは馬券には付いていないハズだ。
「うまめし.com」の画像が「A-PAT」だろうと「馬券」だろうとどちらでも構わないが、本物のA-PAT画像を見比べてほしい。
尚、もしも私の指摘が間違っているようであれば教えて頂きたい。
「うまめし.com」の画像が本物で、JRAなどの公式ツールで本当に作られたのであれば、間違った情報を載せておくつもりも無いし、そ過程などを詳しく教えて貰えたら私としても間違いを訂正できる。実際に同じツールで画像を作成してみようと思う。
・うまめし.comのA-PAT画像
・本物のA-PAT画像
たしかにそうですね!
「競馬教科書.com」というブログ形式のページは、集客ページかと思っていたが、それよりも「うまめし.com」について「悪評」と評価している「検証サイト」を逆に分析したり、身の潔白を主張しているサテライトサイトだ。
特に「比較競馬.net」に対しては、まるで因縁の対決のようにかなり掘り下げて書いている。「比較競馬.net」に対しては「うまめし.com」以外にも「競馬マーケット」というサイトでも書かれているので、興味のある人は読んでみると良い。
また、「返金相談サイトに見せかけた詐欺事件が多発しています!ご注意下さい!!!」、「競馬詐欺被害者を救済するように見せかけた悪質な業者の存在」などと言っており、「探偵会社による二次被害」について書かれた内容とかは…そうか「うまめし.com」がまるで偽善者のごとく、原稿をパクったのかと思ったが、このサイト自体「うまめし.com」の運営だったのか。「二、三ご指摘致します。さん」の指摘でわかりました。失礼しました。
たしかにそこは「うまめし.com」の言うことに同感ですね。
実際にそのような二次被害は起きていますし、そのことを周知させるという行為自体は賛成です。
「競馬予想配信業者」でないことは分かりますが、「情報商材系」も悪質なところが多いですし、警戒されるところは多々あります。他の口コミでも言っているように「競馬教科書」が本物なら肝心な部分は伏字でも構わないので、部分的にPDFデータで読ませたほうが、ユーザーは安心するだろうね。
「うまめし.com」の「競馬教科書」を実際に購入された方がいらっしゃいましたら、その内容や情報の信憑性につき口コミ情報を提供して頂けたら幸いです。
また「うまめし.com」の運営者さん、もし「Club A-PAT」の画像(「的中」の印がなぜ違うのか)の矛盾について当サイトの情報が間違っていたら教えて下さい。
「比較競馬」とは違い、間違いは訂正し、頂いたメールも紹介させて頂きます。
また、共通点として面白いのが、この3つはどれも同じ「XREA」という大阪GMO系列のサーバーを使用しており、しかも「堅馬Club」なんて運営社が愛知県なのに「XREA」のサーバーを使用している。コレってXREAが共有サーバーなので、偶然にも「振り分けIP」が似ただけだろうか?
そうだとすると、「たまたま競馬サイト」で、「たまたま類似IPになった」ということだとすると、この「XREA<」ってサーバー、めちゃくちゃショボイね。
…それとも近しい関係のサイトだからだろうか? わからない。
このIPアドレスが近いことは口コミでも言われていたので、参考までに皆さんも見比べてみてください。
・うまめし.com
・運営社:株式会社ゴートゥームーブ
・住所:大阪府大阪市北区西天満5-8-83F
・サーバー:XREA(大阪 GMO)
・IPアドレス:203.189.105.154
・コロガシ馬券道場
・運営社:不明
・住所:不明
・サーバー:XREA(大阪 GMO)
・IPアドレス:203.189.105.162
・堅馬Club
・運営社:不明
・住所:愛知県名古屋市中川区尾頭橋3-4
・サーバー:XREA(大阪 GMO)
・IPアドレス:203.189.105.126
競馬教科書+極秘ギャンブル投資:45,000円
北村の送ってくる傾向、いつも同じでつまらん。これ本人が送ってないだろ。こんなの見てたらなんで教科書に3万以上もするのか、その内容が使えるようなものか、怖くて買えるわけがない
ちなみにこの運営会社がどういうのをだしてるかいうと
・麻雀必勝打法
・競艇教科書
・株式投資で儲ける方法
・競馬本
見事にギャンブルばかり
http://funaban.com/
同じ様なサイトの作りで同じような金額で販売してますが
それとない記事で釣って有料の内容は10中89競馬と一緒でしょう
上の様にギャンブル系の高額商品は返金不可(といっても何とでもなりますが)で売ってますので
罠にはかからないようにして下さいませ
管理人さん、上に書いてる馬券画像の件ですが、パソコンでIPATにログインするとFLASH投票って項目があるんですよ、管理人さんが普段スマホでしか投票してなかったら目にする機会が無いでしょうね。
で、そのFLASH投票でネット投票すると、画面上に馬券風の画像が表示されるんです。もちろんレース確定前なので「的中」の文字も無いですし、Club A-PATの画像とは根本的に別物です。パソコンからネット投票初心者向けのIPAT体験サイトでもどういう物かは確認できると思いますよー。
体験サイトの場合はわかりませんが、その馬券風画像のQRコードをスマホなどで読み込むと、JRAのHPに飛びます。
教科書の内容ですが、私はすごく良かったと思いますよー。ほったらかしじゃなくて追加で情報をくれるのも好印象です。
個人的に500円でどうにかクレームのこないレベルとおもいました
それにサポートが丁寧~という口コミがパラパラサイト内外にありますが
サポートいうと質問?ですよね
質問する事のない作りにしておいて質問OKってどうなんでしょう 丁寧親切?
詐欺ではない→但し素晴らしい訳でもない
あとは時代遅れというのが
今の人達ってパソコン持たずにスマホで全てやってる人も多いのに
本買わせる前はなくてもできると案内させておいて
ないとできないソフトをまだインストールしてないの?と案内してきます(笑)
唖然と皆さんするのではないかなと
それと違和感あるのはHP内にある口コミレビュー
http://megalodon.jp/2016-0505-0230-22/www.umameshi.com/
茨城県 男性 19歳
ネットカフェでたまたまみつけました。
始めは半信半疑でしたが、誰にでも簡単にできそうだったので購入を決意!まだシミュレーションの段階ですが、効果は確認出来ました。また結果を報告しますね!
色々と酷いんですが(犯罪)幇助ですか?19歳にこんな物売りつけるとか
馬券は20歳以上からですが・・・(笑)
ソフトはOKとかじゃなく物の類からして普通この年齢には売らんでしょう・・。
賞賛は全て自演にみえます
(1)
IPATのFLASH投票上の投票履歴で見れる馬券画像とClub A-PATの画像は別ものですから、
疑惑とか言ってる方がおかしいですよ。別々の場所の画像を比較していらっしゃるのですから。
この馬券画像の件に関してさまざまな口コミサイトが的はずれな指摘をしていますが、
クチコミサイト管理人側の無知さが目立ちます。
(2)
>「探偵会社による二次被害」について書かれた原稿に酷似してます
と書かれておられますが、それこそ「うまめし.comユーザーサポートブログ」なんだから
酷似というか、当人が書かれたものなので当然かと思います。
(3)
また、Xreaというサーバーサービスの利用者数を考えると、
全く同一のIPアドレスを使用している他人が無数にいますし、
Xrea利用者同士はIPアドレスが似て当たり前です。
それをもって他のサイトと関連性があると言うのは、
いささか違和感を覚えます。
>「比較競馬」とは違い、間違いは訂正し、
本当でしょうか、向こうは何投稿しても無視されましたけど。
どうせ一緒なんじゃありません?
内容を知っていて、満足し、うまめし.comを支持する者としては
口コミサイトでの言われ方はあまりに理不尽に感じますけどね。
一応スキャンとった上で投稿しますね。
「うまめしの、教科書を買う以前に文章がヤバい!プロが書いてる文章じゃなく!只の酔いどれたオヤジが書いたような文章だね!まず自分の借金と消費者とは、全く関係無いし2000万円赤字したから、3万8000円で買えと言ってる時点でアウトやね。自分が脳ミソ悪いからそんなにやられたんでしょ!そんな頭の悪い人から教わることは、コンマも無いな(;_;)」
「正直にレビューします。
中身は殆どの人が分かりきっていることを述べているだけ。
PC持ってない老人向け?のような感じでした。
購入する価値は1000円でもないと感じます。
無料レポートよりチープな内容。
補足もあるが、内容のないものの補足なので、無意味。
悪徳でないことを強調しているが、いろんな意味で悪徳だと思う。
すでにわかりきっていることに対して、
購入者:「だから何?」 うまめし:「自分で考えろ!」という商品。
馬券術を求めてない人でも要らない。」
「商材購入してほしいのか、毎日しつこく連絡が来る。
なんかこういうところって今までにいくつか買ったけど、当たった試しない。
サイト内の文章は誇大的な感じするし、微妙そう。。。」
「登録してみたけど、なんか嘘くさいから、最初から見てみたら、明らかに怪しいところ見つけた
的中馬券完全に加工してるよね?
なんかわかりすぎて逆に大丈夫って感じ騙すことばかり考えず、世の中のためになることしなよ。」
「無料で読めるpdfをもらえたものの、商材の購入を迫るメールが毎日しつこく来る。
Y!メールの捨てアドで登録しておいたのが不幸中の幸い。
なお、Y!メールでは今のところ迷惑メール扱いされていない。 」