最終更新日:2025年04月04日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:119,125

ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)|競馬予想サイトの口コミ・評判の検証結果を大公開!

▼ ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の競馬予想サイト情報

  • ■サイト名:
    ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)
    ■補足情報:

    老舗の競馬サイト ウイナーズLAB(ウイナーズラボ)は的中ファクトリーとIPが部分一致

    ■運営会社:

    株式会社ウイナーズLAB

    ■運営責任者名:

    ミナミタニ タロウ

    ■電話番号:

    03-5724-8655

    ■メールアドレス:

    info@winlab.jp

    ■住所:

    東京都新宿区大久保1-1-9

    ■IPアドレス:

    112.78.199.41

▼ ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の関連サイト情報

▼ ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の競馬検証レポート

  1. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)という競馬予想サイト口コミ情報 評判検証した。

  2. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)」という競馬予想サイトは、けっこう前から存在していた競馬予想サイトなだけあって知っている人は多いと思う。
    5,6年前は、このウィナーズLAB(ウィナーズラボ)も積極的にウェブサイトへの広告出稿をしていた記憶が筆者にもあり、よくネットでも見かけた。当時検証した時は「迷惑メール」が頻繁に届いて鬱陶しかった記憶がある。

    久々にウィナーズLAB(ウィナーズラボ)を再検証するにあたり、改めてフッター部分のコピーライト(著作権表示)を見ると分かる通り、2007年から著作権が発生しいる事を示しており、サイトのドメイン取得日を確認すると「2007年 07月12日」となっていたので、丁度この時期にウィナーズLAB(ウィナーズラボ)が開設されているのが分かる。数ある競馬予想サイトの中でも老舗のサイトだ。

    この度「競馬検証.com」でウィナーズLAB(ウィナーズラボ)のを再検証することにしたのは、IPアドレスである「153.120.61.199」が「的中ファクトリー」や「爆裂万馬券BOMB'S(ボムズ)」のIPアドレスと部分一致している事も検証中に分かったので、完全一致ではないのでなんとも言えないが、一応「グループサイトの可能性もある」ということで検証し直すことにした。…「グループサイト」については後ほど書いている。



  3. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の非会員ページ

  4. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の登録前の非会員ページだが、2016年現在はあまり積極的な集客は行なっていないという印象を受けた。

    …というのも、ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)のサイトに訪れると「現在、新規会員を受け付けていません」という、なんとも残念な表示が入力フォームにかかっていて新規会員の募集を停止しているからだ。
    だがトップページの下に設置されてある、「直近の的中実績」を見てみると、新規会員募集していないくせに、2016年7月16日、17日のつい最近の実績が掲載してあるぞ。…ということは、既存の会員に対しては情報の提供はしているってことだろーか。まだ運営自体は稼働しているみたいだ。

    ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)に登録ができないのであればしょうがない。以前にも登録したことがあったので、再検証しようかと思ったが、色々と探ってみたところ、なんとウィナーズLABに登録できるページ発見することができた。


    ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)を普通に「サイト検索」してウェブサイトに入ると「winlab.jp」というURLにリンクして、このページでは上記したように「新規会員を受け付けていません。」という案内が書かれたページになるのだが…

    http://www.winlab.jp/」のURLに「index_nk.php」という記述を後ろに追加して「winlab.jp/index_nk.php」にして再びサイトを更新すると、会員登録が可能なページになるのだ!

    サイトの階層としては、トップページの下の階層にあたるようだから、検索しても「http://www.winlab.jp/」の募集を停止しているページが優先的に出てくるので、登録可能な「http://www.winlab.jp/index_nk.php」のページに辿り着くのは難しいだろう。
    どうも表向きでは新規会員は募集していないようだが、プロモーションコードのみからでしかリンクされない等、「」ではちゃんと新規会員の募集を行なっているようだ。

    また、ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の「老舗っぷり」は、スマホ専用の表示されてないところでも窺える。
    PCのレイアウトがそのままの形でスマホのサイズまで収まる程度に縮まっているだけの「スマホに適応していない」ってところは「老舗っぷり」が色濃く出てるね。所々ボタンが小さすぎて押し辛かったり、文字が肉眼では非常に見にくいサイズまでに縮小されてしまっているのも、ネットを閲覧するのにスマホが多くなっている現代でこれはユーザーにとっては使いづらいだけ。…ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)は元々が古いサイトだから「このままでいい」なんていう強い意地みたいのもあるのかもしれない。



  5. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)に個人情報を転用される?

  6. 実際にウィナーズLAB(ウィナーズラボ)への登録手続きをしてみると、普通に会員登録をすることが出来た。…登録にはパソコン用と携帯用のメールアドレスに対応しており、どちらでも登録が可能だ。そしてその後ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)から送られてくる仮登録のメールからウィナーズLAB(ウィナーズラボ)にログインして本登録を済ませるといった一般的な競馬予想サイトでの登録方法となっていた。

    ただ本登録が完了する前にちょっと煩わしいアンケートと、任意ではあるが、名前(フルネーム)、フリガナ、電話番号3つの個人情報の入力枠が存在する。
    3つの個人情報は任意ではあるが、本名と電話番号を入力させる意図は何なのだろう。

    その点が気になったのでウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の「個人情報の保護」に関して綴られてある見ると、「個人情報の利用目的」の部分に「個人情報はウイナーズLABの運営が競馬情報業界の発展の為に有益と判断した場合第三者に個人情報を提供する」というような記述があった。
    画像をクリックするとポップアップで表示 

    …は??…コレっていろんな意味で取れるから凄く曖昧で怪しい記述に感じる。いったい何を基準にして「競馬情報業界の発展の為に有益」と判断しているんだ?

    なにを勝手に、個人情報の提供を肯定してんだよ??


    競馬情報業界の発展の為に有益」ってさ、つまり「金を落とすユーザーの個人情報」ということだろう。…「金を落とす」と、ウィナーズLABに判断された場合、第三者に個人情報を流すと言われているようにも取れる記述で、それを本人の再確認もなく行うことを肯定しているようだ。これ怖いだろ。
    ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)のグループ内で他サイトに同時登録されるのであれば、まだ「ありがち」なので嫌だけどしょうがない気もするが、「第三者に個人情報を提供する」って、そもそも第三者って誰だよ!??


    …まぁ、必須項目ではないのでスルーできるし、偽の情報を記入しても進めそうだからそこまで騒ぎ立てることでもないのかもしれないが、まだ悪質な競馬予想サイトで痛い目見ていない疑わないユーザーであれば、ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)なんて老舗サイトだし、個人情報を登録し兼ねないから要注意してほしい。
    …とりあえず私は競馬予想サイトでメールアドレス以外の個人情報を渡すのは非常にリスキーだと思うので、入力はせずにそのまま送信して本登録を完了させたよ。



  7. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)を検証

  8. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の会員ページでは、非会員ページとは少し違ったイメージとなっている。

    ただ非会員ページと同様スマホ用の表示対応しきれていないので、携帯で確認する場合はイチイチ拡大してみないとほとんど情報が分からないので面倒だ。しかも、何故かLEVEL1の赤く光る部分だけスマホで見た時に限って欠けているんだがなんだろうコレは…エラーか? ずっと気づいていないのだろうか?


    そしてもう一つ気になったのが、ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の「ポイント購入」のページについてなんだが、購入出来るポイントのバリエーションがもの凄く豊富だw…ってか、アホかって言うくらい多すぎ。

    けっこうコマメな設定で購入出来るようになっているのは良いが、コレはいくらなんでも多すぎではないだろうか。
    1万円以上のポイント購入からは、購入する度に「おまけのポイント」も貰えるようになっていて、購入額が大きくなるに連れて「おまけのポイント」も多めに貰える設定だ。利用者的には一見ありがたいが多めにポイントが貰えるからといって、必要以上のポイント購入は余分な出費に繋がるので気をつけて購入したいところだ。



  9. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の無料コンテンツを検証

  10. 「個人情報の横流し」ってので、一気に印象が激落ちしたウィナーズLAB(ウィナーズラボ)だが、実は無料コンテンツには積極的だ。
    基本的に「LEVEL0」という括りに入っている「木曜特注馬!」、「前日flash」の2つとなっており、「木曜特注馬!」は名前の通り毎週木曜日に更新されるコンテンツで馬券に絡んで来そうな特注馬を紹介しているコンテンツのようで、週末に行なわれる土日のレースから数レース抜擢し、状態評価というランク付けと共に一頭の特注馬を紹介している。

    「前日flash」という無料情報はレースの前日に公開される情報のようなので基本的に金曜、土曜に更新されるコンテンツのようで、明日のレースの勝負馬一頭の紹介とその理由が書かれているコンテンツとなっている。レースの前日に公開される情報だから「木曜特注馬!」の情報よりも精度は高そうだが、そうなると果たして「木曜特注馬!」は必要なのか首を傾げてしまうんだが、どちらか一つでは駄目なのだろうか。

    またお楽しみコンテンツとして競馬の知識に関するクイズが出題される「クイズダービー」というコンテンツと、今週の1レースで自分なりの予想を投票できる参加制の「予想ゲーム!」というコンテンツもある。…なんだ、ユーザーを楽しませようと(?)まじめにやってんじゃん?


    クイズダービー」の方は、クイズのレベルが3級~1級まであり、それぞれの級で全問正解するとポイントのプレゼントがあるようだ。
    最大で18pt(1800円)のプレゼントを獲得出来る。「予想ゲーム!」の方では「単勝」の予想を当てることが出来たら「単勝オッズ×1pt」という計算でポイントがプレゼントされるようだ。
    予想して当たったらポイントを貰えるというのは単純に面白そうだと思うぞ。



  11. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の有料コンテンツを検証

  12. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の有料情報だが、見た感じ様々な種類があり豊富に用意されてはいるが、ある条件を満たさないと全ての情報を利用することはできないらしい。

    どういう事かというと、ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)が提供する情報はレベルでランク付けされており、一定のログイン回数(日数)または有料情報の購入実績という条件を満たしていかないと、上位の情報を購入することはできないというシステムだ。

    レベルの階級はLEVEL0~LEVEL5まで用意されており、LEVEL0は無料情報にあたるようだから有料情報はLEVEL1からという事になる。
    ウイナーズLABの最上級情報であるLEVEL5の参加条件は「ログイン回数100回&30万円以上の購入実績」または「60万円以上の購入実績」が必要のようで、LEVEL5の情報に参加するまでの過程で消費するポイントは4320pt(40万3200円)~7320pt(70万3200円)となりかなり高額なお金が必要になってくる。
    しかも一つの情報が35ptとか70ptとけっこう安目設定となっているから、精度の高い情報に辿り着くには1日分のレースで複数の情報を買って数を稼いでいかないとなかなか上がる事がない。

    なんだかとても面倒くさい仕様に感じて来たぞ…これはかなり険しい道のりかもしれない。そんなに根気強いユーザーいるのか?そこまで長期にわたってユーザーを繋ぎ止めるにしては、無料コンテンツの魅力が足りないかもしれない。…まるで課金しないとレベルが上がらない仕様になっているアプリゲームみたいだw
    いったいどれくらいの人が最上級の情報まで辿り着くのだろうか。

    ちなみに有料情報で提供される馬券の券種は馬連、三連複、三連単がメインで提供されているようだぞ。



  13. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)のとIPが部分一致

  14. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)との「グループサイト」の可能性があるサイトとして、挙げられるのが「的中ファクトリー」、「爆裂万馬券BOMB'S(ボムズ)」、「ウイニングプランナー」の3サイトだったのだが、はたして同一グループなのだろうか? 
    爆裂万馬券BOMB'S(ボムズ)は以前、わざわざ当サイトに「当社は1つのサイトしか運営しておりません」なんてメールを送ってきたくらいだから、ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)との繋がりは否定するんだろう。
    以下、「ウワサ」のあった競馬サイトと、そのサイトのIPアドレスになるが、確かに見るとIPは完全一致ではなく「部分一致」なので、とてもコレだけで「同一グループ」と判断するわけにはいかない。
    また、ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の住所や運営社、責任者などの情報を挙げた3サイトの情報と比べてみたが、何一つ共通する点がや関連していそうな所が見当たらなかった。あくまでも「部分一致しているという事実だけ」だ。

    ウイナーズLAB153.120.61.199
    的中ファクトリー153.120.61.119
    爆裂万馬券BOMB'S(ボムズ)(153.120.158.41)
    ウイニングプランナー(153.120.126.75)


    「競馬検証.com」では引き続き ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の検証は続けていくつもりですが、もしも ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)をご利用された方や、被害・不満と思われている方、ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。m(_ _;)m


  15. ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の競馬予想と料金プラン

  16. ・1pt=100円

    【LEVEL1】
    ・厳選!メイン情報
    ポイント費用 15~20pt
    提供数 厳選のメインレース
    情報 馬連6点以内

    ・ガッチリ倍増計画
    ポイント費用 15~20pt
    提供数 1日2~3レース
    情報 馬連6点以内&ワイド3点提供

    【LEVEL2】
    ・朝の特ダネ!レース
    ポイント費用 25~35pt
    提供数 1日2~3レース
    情報 馬連6点 三連複10点以内

    ・一発逆転サヨナラ万馬券!
    ポイント費用 25~35pt
    提供数 1日2~3レース
    情報 馬連6点以内/三連単30点程度

    【LEVEL3】
    ・特選!狙い撃ち!
    ポイント費用 40~70pt
    提供数 1日3レース
    情報 馬連5点以内/三連複5点程度

    ・本日のホールインワン
    ポイント費用 40~70pt
    提供数 1日3レース
    情報 馬連5点以内/三連複5点程度

    【LEVEL4】
    ・オフレコ関係者馬券
    ポイント費用 100~150pt
    提供数 1日2レース
    情報 馬連5点以内/三連単20点程度

    ・一撃必殺お宝レース!
    ポイント費用 80~120pt
    提供数 1日2レース
    情報 馬連5点以内/三連単20点程度

    【LEVEL5】
    ・極選!トリプルアタック!
    ポイント費用 300~500pt
    提供数 1日1鞍超厳選レース
    情報 馬連3点以内&三連複5点以内&三連単10点程度
    (三連単発売の無いレースは馬単5点以内提供となります)


▼ ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の口コミ・評価・評判

1
2
  • 投稿者 : 名無しさん

    結構まえから会員登録を禁止にしてるのに次回の情報をいつも宣伝してるんですがいったい何なんでしょう…
    2月初頭から実績の更新もありませんし、とりあえずダラダラ運営続けてるってとこですかね。廃業寸前の粘りは凄いウィナーズラボ

    ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の口コミ情報
  • 投稿者 : 名無しさん

    このサイトで上位のレベルにまで達して分かったことなんですが情報のレベルを上げたところで利益が出やすいとは限りません。
    数十万かけてレベルを上げても大した精度でもない情報を提供されるだけなんで、後は金が尽きて転がり堕ちるのがオチです。もしかすると課金しなくてもレベルが上がるのかもしれないと最近気づきました。もう一つアカウント作って検証して報告します!

    ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の口コミ情報
  • 投稿者 : ふくさん  

    「おれの友達がウィナーズLABでこっぴどくだまされたので口コミ投稿します。

    特別な情報が高額なので、サイト側が9割負担するからといって情報購入を誘導。
    完全的中するとか言うふれこみだったが不的中。
    担当の男は平謝り。
    これの繰り返しで数十万を騙し取られたそう。

    よくよく調べてみると、競馬予想詐○集団だと判明。
    ウィナーズLABのことを良く書いてるブログや、口コミ体験談などがあるが
    あれは業者がつくった偽モノ。

    ためしに登録してみたが、
    登録したとたんに迷惑メールがくるようになるし酷い。

    なんでこんなところに騙されたんだろうと思うけど
    当の本人は、気づくまで詐○だとは思ってなかったと。
    こういう人が世の中多くて、詐○が蔓延してるのだろう。

    これを読んだひとは、どうか気をつけてください。」

    「競馬予想評価検証ナビ」より「ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : ウイナーズLABの匿名ユーザーさん  

    「検証の記事に書かれている「個人情報はウイナーズLABの運営が競馬情報業界の発展の為に有益と判断した場合第三者に個人情報を提供する」 ウィナーズLABにこんな記述があったなんて初めて知りました!! このサイトに登録してから知らない会社からメールが届くようになっていたんですが、 あの謎の現象はこのサイトが原因だったのかもしれません!? ウィナーズLABを利用したと言っても一度、問合せで情報の相談をしたのと安い有料情報を2回程利用しただけですが、、、それだけで「競馬情報業界の発展の為に有益」と判断されたのでしょうかね?」

    「競馬予想サイト必勝ガイド」より「ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 個人情報の売人さん

    検証の記事に書かれている「個人情報はウイナーズLABの運営が競馬情報業界の発展の為に有益と判断した場合第三者に個人情報を提供する」

    ウィナーズLABにこんな記述があったなんて初めて知りました!!
    このサイトに登録してから知らない会社からメールが届くようになっていたんですが、
    あの謎の現象はこのサイトが原因だったのかもしれません!?
    ウィナーズLABを利用したと言っても一度、問合せで情報の相談をしたのと安い有料情報を2回程利用しただけですが、、、それだけで「競馬情報業界の発展の為に有益」と判断されたのでしょうかね?

    ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の口コミ情報
  • 投稿者 : 名前なしさん  

    「毎回よくこんな物語が作成できるものだと思うぐらいの
    創作メールが届きます。
    色々な外部団体の名前がでてきますが、そもそも顧客
    情報が外部に漏れていること事態、この会社の情報管理
    が甘いことを示しています。
    情報漏えいを起こすような情報管理会社が提示する情報を
    顧客が信頼すると思っていること事態おかしな会社だと
    思います。」

    「ダビレポ」より「ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : Hiroさん  

    「毎回よくこんな物語が作成できるものだと思うぐらいの
    創作メールが届きます。
    色々な外部団体の名前がでてきますが、そもそも顧客
    情報が外部に漏れていること事態、この会社の情報管理
    が甘いことを示しています。
    情報漏えいを起こすような情報管理会社が提示する情報を
    顧客が信頼すると思っていること事態おかしな会社だと
    思います。」

    「比較競馬.net」より「ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)」の口コミ検証
  • 投稿者 : 被害者さん

    某競馬評価サイトでべた褒めしてたけど、嘘ばかりのくそサイトです。ここの手口は卑劣で、迷惑メールでノイローゼになりそうです。メアドは使えなくなりました。

    ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の口コミ情報
  • 投稿者 : 名無しさん

    ここはレベルランクがありすぎてよくわかりません。
    80点もある予想でも全敗しました。予想が外れるとすぐに謝りのメールが来ますが、このメールが定型文のようで、逆にムカつきます。逆なでされてるようで腹が立つ。
    また臨時ボーナスってのをもらえることがありますが、これは課金者が動かなくなった時のテコ入れなんだろうな。って思うと、また腹が立ってきます。

    ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の口コミ情報
  • 投稿者 : ウイナーズLABの匿名ユーザーさん  

    「私も何度かここの情報を利用しましたが当たった試しがない。但し、優良としているところもあり、謎です。全くの悪徳です。」

    「競馬予想サイト必勝ガイド」より「ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)」の口コミ検証
1
2

▼ ウィナーズLAB(ウィナーズラボ)の口コミを投稿する

投稿者 ※任意
口コミの内容 ※必須
個人評価 ※必須

無料予想のある、優良競馬予想サイト

  • 【優良】

    無料予想の回収率がズバ抜けて高かった!
    3ヶ月かけた無料予想検証は、1回目の回収率が163%、2回目が206%、3回目が534%だ。

     3/30 には「アーリータイムズ」というコースで1鞍目は中京1R362.3倍2鞍目は中京2R134.7倍W的中となった。推奨金額の最大900円で購入していたら、合計で44万 7300円の払い戻しだ。
    また、タイムマシンの「無料予想」を3ヶ月かけて検証した結果は、はじめの1ヶ月の回収率が163% 、更に続けた2回目の1ヶ月回収率が206%、そして3回目の1ヶ月回収率は534%となった。

  • 【優良】

    無料予想の回収率が高く、現場記者による現地からのX(ツイッター)が面白い。

    無料予想回収率が高く無料予想が注目されがちなレープロだが、 3/29には「プレミアムアリーナ」というコースで354.4倍の的中となり、最大で21万 2640円の獲得となった。
    また、3/30(日)の無料予想では、43.3倍、11.7倍、11.0倍の3券種全て的中、前日の3/29(土)の無料予想でも、同じく45.3倍、25.5倍、2.2倍の3券種全て的中となった。推奨通りに買っていたら、2日合計で17万 1500円になっていた。基本、レープロが無料予想で的中する時は全3券種的中となることが多い。
    …現場からのトレセンの写真とXは、超生情報で、新聞では知れない情報が同日に何度も更新される。

  • 【優良】

    高配当21の特筆すべき点は、やはり「有料コースが激安」というところだろう。

     3/23にはなんと、わずか20pt予想(2000円)で参加できるコースで、中京1Rにて407.9倍と、165.0倍11.4倍の、3券種中全3券種的中した。…高配当21には推奨金額の提示がない。仮に500円で全て買ってたら、今回2000円予想で、合計29万 2150円の配当となった。

    数年前の3237.5倍他全2券種的中(1000円予想)といい、すごい。…因みに過去最強は、1000円予想の6479.2倍だ(コレ)。

  • 【優良】

    リフレインの無料予想は、地方競馬の回収率もよく、非常に優れた的中率と回収率を誇っている。

     3/22には「ブリーダーズ(ビギナー)」という120ptコースで提供された2鞍のうち、1つが、中京2Rにて100.4倍の的中となった。今回も12点という少ない点数で狙い、推奨単価は800円となっていたので、8万 320円の払い戻しとなった。 同日、無料予想」でも、77.5倍他、全3券種的中した。
    リフレインは、地方競馬予想においても精度の高さを証明しており、信頼性の高い予想サイトだと言えるだろう。

  • 【優良】

    タイムマシンと同じ住所。少し渋いが無料予想もいい

     3/16には「万馬券完全攻略」という150ptのコースで、阪神12Rにて654.1倍の3連単万馬券を18点で的中させ、続けて中山12Rでも18点85.2倍を的中、ダブル的中となった。推奨通りに馬券を購入していたら、2つ合計で81万 3230円の払い戻しとなった。
    …平日は「地方競馬」、土日は「中央競馬」の予想を提供しており、予想に見解は記載されていないものの、無料予想の長期検証では116%という結果が確認されている。今後の「競馬裏街道」にも期待したい。

  • 【優良】
    原点 (324)

    玄人でも満足できる無料コンテンツが充実している競馬予想サイト。提供される予想にも見解が載っている。

     3/15は「ギア1」というコースにて1つ目97.4倍、同日2つ目179.8倍ダブル的中 となった。
    「原点」独自の「重賞原点」という無料コンテンツや、提供される予想には無料予想でさえ常に載っている見解(短評)、それと検証当初から連日的中で地方競馬の回収率も高かったこともあり、「原点」への期待は高まるばかりだ。

  • 【優良】

    魅力は「本物の馬主」によるガチネタと「本物の現役記者」のガチ内部情報だ!

     3/9には、またしても低額コースいきなり万馬券(180pt)阪神8Rにて817.8倍の配当を得た。推奨金額最大600円が、49万 680円という払い戻しの結果となった。ココは常に論理的で今回の買い目にも説得力がある無料予想は土曜がワイド11.0倍・5.8倍、3連複58.2倍の的中、日曜不的中)。ここ最近は無料予想も絶好調だ。
    「俺の競馬予想」は本物の馬主に、現役の記者による唯一無二のサイト!である。 サイト内のブログは、新聞や雑誌では知れないネタが満載なので必見だ。

  • 【優良】

    1ヶ月にわたって無料予想を検証したところ、回収率は141%に達した。運営もしっかりしており、安心して利用できると評価できる。

     3/9に提供された「登竜門」という150ptコースでは、中山8Rにて272.4倍を、わずか18点で的中させた。1点500円という控えめな推奨金額ながら、合計で13万 6200円となった(無料予想は土曜が馬連4.0倍、3連単50.7倍の的中、日曜不的中)
    …「馬券茶屋」は買い目の見解こそ掲載されていないものの、現時点での回収率は悪くないので、「優良評価」に値すると判断している。

  • 【優良】

    トレセンリアルリポートは必見だ。 Yahoo!ウォレット認定されてている。

     2/15 の「最速攻略ラボ」では、小倉7Rにて221.6倍の的中となった。1点あたり最大の700円で購入していたら、15万 5120円の払い戻しとなった。
    ターフビジョンの無料予想の長期検証結果は回収率130%となる。ターフビジョンの画像付、美穂と栗東の両方からの関係者の現地取材レポートは超濃厚で、競馬新聞では得られない貴重な情報だ。

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2025/03/29

「うまこみゅ」という競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

「うまこみゅ」という競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 「うまこみゅ」の無料予想(2025/03/29)

●サイト名:「うまこみゅ」

※検証の一言:「うまこみゅ」の、今回検証する無料予想(無料情報)だが、今週も3/293/30連敗しており、その2025年3月29日の中山11Rで提供された買い目について今回は検証してみた。

まず結論から述べると、「うまこみゅ」が推奨した5頭のうち、馬券圏内に入線したのは1番人気の7番アーバンシックただ1頭のみという、極めて残念な結果であった。

「うまこみゅ」が提供した予想は、単純に人気馬3頭と穴馬2頭という安易な構成であったことが露呈している。

実際、馬券圏内に入ったのは1番人気のアーバンシックのみであり、それ以外の推奨馬については…

▶︎抜き打ち検証の続きはコチラ



2025/03/30

「うまあど」という競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

「うまあど」という競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 「うまあど」の無料予想(2025/03/30)

●サイト名:「うまあど」

※検証の一言:「うまあど」という競馬予想サイトは、無料予想の買い目にも見解が載っており、期待していたのだが、2回行った長期検証結果では、1回目の長期検証結果では、▶︎戦績:8戦2勝6敗、▶︎的中率:25%、▶︎回収率:75%、▶︎収支:-2万超えとなった。

続けて行った2回目の長期検証結果も同じく、▶︎戦績:8戦2勝6敗となり、▶︎的中率:25%、▶︎回収率:39%、▶︎収支:-8万超えとなった。

1回目の検証で、たまたま好配当が出ただけで、的中率は16レース行って同じ39%。残念ながらさほど期待できる予想サイトではなかった。

そんな「うまあど」という競馬予想サイトであるが、今回検証する無料予想(無料情報)は、2025年3月30日に提供された中京11Rの買い目である(ちなみに前日も不的中)。

推奨馬の中から3頭が馬券圏内に入ったにも関わらず、1頭目に指定した6番ルガルが7着に終わったため、残念ながら馬券は不的中となった。​

1頭目に据えた6番ルガルについて考察すると、​ルガルは前々走のスプリンターズS1着から前走の香港スプリント(GI)で11着と大敗を喫しており、今回が4ヶ月ぶりの実戦復帰であった。
しかも​追い切りの動きは重めで、…

▶︎抜き打ち検証の続きはコチラ