最終更新日:2025年08月21日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:120,220

場外馬券場ウインズ(WINS)とは。全国ウインズ(WINS)の場所と楽しみ方

  1. 場外馬券買うならウインズ(WINS):インターネット投票との違いと魅力

    現在はインターネット投票が主流ですが、一昔前までは場外馬券場ウインズ(WINS)か、競馬場でしか馬券を購入できませんでした。
    ウインズ(WINS)は、競馬ファンが集まり、独特の人間模様が繰り広げられる場所であり、私自身も多くの思い出をこの場所で作りました。


    以下では、各地のウインズ(WINS)について、その思い出や特徴を振り返ってみたいと思います。



  2. ウインズ(WINS)渋谷の思い出

    私の競馬デビューはウインズ(WINS)渋谷でした。
    当時どうしてもウインズ(WINS)に行ってみたくて、友人と背伸びをして大人っぽい服を着て挑んだのをよく覚えています。

    ウインズ渋谷(WINS渋谷)
     

    若輩者の私たちは最年少でありながら、誰も気に留めることなく、当時まだマークシートがない時代には各穴場に並び、口頭で馬券を伝えていました。
    その時の混雑ぶりや途中で買い目を変えるおじさんたちには、イライラしたものです。


    今ではマークシートが普及していますが、高齢の方々向けに、今でも口頭で馬券を購入できるブースが残っています。


    その後も私が当時通い詰めていたウインズ(WINS)渋谷の口頭の穴場には、時折有名人も目にすることがありました。
    特にウインズ(WINS)渋谷でも金髪長髪にステッキを持ち、純白のジャージ姿の故・内田裕也さんが、風貌もインパクトあるし、1Rから最終までよく馬券を買っていたので、印象的でした。

    かなり古いスレッドなので登場する名前には懐かしい人も多いですが、「2ちゃんねる」にも「競馬場、ウインズで見た有名人の感想は?」リンク)というスレッドがあり、競馬場やウインズで見かけた芸能人や有名人についての書き込みが多数あります。ぜひ一度見てみると面白いと思います。

    競馬場、ウインズで見た有名人の感想は?


    勿論、内田裕也の渋谷WINS出没情報もあります(笑)
    内田裕也の渋谷WINS目撃情報1
    内田裕也の渋谷WINS目撃情報2



  3. ウインズ(WINS)後楽園の思い出:東京の名所

    東京ドームに隣接するウインズ(WINS)後楽園は、9階建ての巨大施設で、東京競馬場に次ぐ馬券売上を誇るマンモスウインズ(WINS)です。

    ウインズ後楽園(WINS後楽園)
     

    2階から一気に7階までいけるエスカレーターは正直なんの為に存在するのか疑問ですが、アレもウインズ(WINS)後楽園の名物とされています。


    平日は南関東の馬券の発売もしており、競馬ファンには至れり尽くせりのウインズ(WINS)後楽園です。
    東京ドームに隣接しているだけあって、以前はプロ野球選手を見かけた事もありました。

    広々としたフロアは快適ですし、有料ですが9階にはデラックスタイプのエクセルフロア(下画像参照)という個人でゆったりと観戦できるブースもあります。


    エクセルフロア
    ▲ エクセルフロア


    因みに値段は、朝8時50分から最終レース発走時刻の20分後までの利用で9階の5,000円の席と、8階の1,500円の席の2種類の席があり、1500円の方は大学の講義でも聞いてるみたいで行く苦しく、楽しくなかった記憶があります。

    ウインズ(WINS)後楽園は食べ物も食べれるし、清潔感あるのでデートとかで行くのも良いかもしれませんねw



  4. ウインズ(WINS)銀座の思い出:上品な馬券場

    綺麗なところで馬券を買いたいという方には「ウインズ(WINS)銀座」もおすすめですね。
    銀座で食事などして楽しんだ合間に馬券が買えるのもここの良いところです。



  5. ウインズ(WINS)浅草の思い出:下町の趣とカオス

    老舗といえばウインズ(WINS)浅草ですね。

    ここは「浅草寺」のすぐ隣にあります。浅草のド真ん中で、気を味わいながら馬券を楽しむことができる、なんとも趣のある場所です。しかし、ここは「カオス」な場外馬券場でもあります。


    学生時代、初めてこの「ウインズ(WINS)浅草」を訪れた時のことを今でも覚えています。
    他のウインズ(WINS)でも馬券を購入していたので、それなりに慣れていたつもりでしたが、この浅草だけは異質でした。ウインズ(WINS)のオジサンたちは皆、くすんだ色のジャンパーを着て帽子をかぶり、何となく怒られそうな怖い雰囲気が漂っていました。


    12レース全てが終わり、外に出ると、ガリガリに痩せたおばちゃんが、地べたに座り込み、パンツを丸出しにしたまま片手にビール、そして目の前には10枚ほどのハズレ馬券が散らばっていました。呆然とそれを眺めている姿はまるで薬物中毒者のようでした。また、ワンカップを手に奇声をあげて走り回るオッサンも見かけ、周囲には似たような風貌の人たちが薄ら笑いを浮かべながらフラフラしているという状況でした。
    ウインズ(WINS)浅草周辺では、至る所にモツ焼き屋が立ち並んでいて、当時は地面がまだ舗装されていなかったような気がします。


    それでも、「ウインズ(WINS)浅草」は昔から変わらずそこにあり、浅草寺にお参りしてから馬券勝負という方も多いです。浅草寺で神頼みをしてから「ウインズ(WINS)浅草」で馬券勝負してみるのも、なかなか面白いかもしれませんね。



  6. 旧ウインズ(WINS)新宿の思い出:懐かしき時代

    記憶違いで少しおかしなウインズ(WINS)もありますが(笑)、上記までがいわゆる普通のウインズですね。

    私の中でレジェンド的なウインズ(WINS)といえば、旧ウインズ(WINS)新宿です。

    まるで鉛筆のような細いビルに、いかにも「新宿らしい」人たちが集まり、古き良き時代のウインズ(WINS)を感じさせる場所でした。
    相当に老朽化していましたが、東日本大震災でとどめをさされ、機能不全に陥りました。


    その後リニューアルされ、見る影もなく綺麗になっていたのには驚きましたが、あの昔の新宿ウインズ(WINS)の汚さも、今では良い思い出です。
    当時の新宿は「危険」な香りが漂っていましたが、現在では治安も良くなり、それに伴ってウインズ(WINS)新宿も一新され、より行きやすい場所になったのは良いことかもしれません。



  7. ウインズ(WINS)横浜・新横浜の思い出:神奈川の競馬スポット

    東京を離れれば神奈川エリアではウインズ(WINS)横浜があります。
    ここは横浜といっても実際は桜木町という街で、東京でいえば街の雰囲気は新宿のようなものがありました。
    ウインズ横浜から横浜中華街は徒歩圏内にあるので、ここも楽しめる場所にあるウインズ(WINS)です。


    神奈川では新横浜に新たに「ウインズ(WINS)新横浜」が出来ましたが、ここは「新横浜ラーメン博物館」の裏という立地で、新幹線の駅も徒歩圏内です。
    2大レジャーが楽しめるという部分ではここも楽しいウインズ(WINS)でしょう。



  8. ウインズ(WINS)札幌の思い出:地方ウインズの魅力

    最後に紹介するのは、ウインズ(WINS)札幌です。

    旅行を兼ねて、全国のウインズ(WINS)を巡っていた時に訪れたことがあります。その時、地元の方に「にいちゃん、新聞見せてや」と言われたので、既に馬券を買い終わっていた私は持っていたサンケイスポーツを渡しました。すると「なんやこの新聞??」と不思議そうな顔をされました(笑)。
    北海道ではサンケイスポーツが売っていないんですね。これには驚きました。


    それはさておき、東京のウインズ(WINS)だけでも馬券以外に楽しめる施設がたくさんあります。地方に行けば、旅打ちの気分で、その土地ごとに異なる楽しみ方があると思います。
    もし興味があれば、アットホーム感が満載の「地方競馬の楽しみ方」もぜひご覧になってみてください。



  9. ウインズ(WINS)の醍醐味:リアルで味わう競馬の興奮

    インターネットが普及している今の時代でも、ウインズ(WINS)でスマホを使って馬券を購入している人がたくさんいます。
    ただ、ウインズ(WINS)の醍醐味はやはり大画面での観戦を、他の競馬ファンと一緒に楽しむことではないでしょうか。


    スポーツバーでサッカーやラグビーを観戦する若い客層とは少し違い、ウインズ(WINS)の客層は年齢層が高く、金銭も絡んでいるため、活気はそれほどありません。しかし、あのガサツでありながらも親しみのあるオッちゃん達と競馬をしながら、一時的に戦友のような気分で楽しむのも、また一つの魅力だと思います。




競馬予想 無料予想のある、優良競馬予想サイト

  • 【優良】

    2022年頃には限定公開していたサイトが、一般公開。無料予想の回収率が高い!

     8/17は「精選2鞍」という180ptコースで新潟9Rにて496.0倍の的中。最大600円が、29万 7600円の獲得となった。
    HRIセンチュリオン」も、1ヶ月以上にわたって継続検証を行った結果、無料予想回収率が非常に高く、推奨通りに購入していた場合には、16レースの累計で+88万2,500円の、プラス収支となっていた。

  • 【優良】

    無料予想の回収率がズバ抜けて高かった!
    3ヶ月かけた無料予想検証は、1回目の回収率が163%、2回目が206%、3回目が534%だ。

     8/16無料予想では、130.8倍26.4倍10.5倍の全3券種的中。
    仮に各券種500円ずつ購入していた場合、無料予想なのに、合計払戻額は8万 3850円になっていた。
    6月は無料予想で6/216/196/15と毎週のように的中。5月は150pt予想4314.8倍を炸裂。4月の無料予想では、3003.6倍
    また、3ヶ月にわたる検証でも安定した成績を記録。
    初月は回収率163%2ヶ月目206%3ヶ月目には534%という結果に。信頼度の高い予想サイトであることが確認できる。

  • 【優良】

    タイムマシンと同じ住所。少し渋いが無料予想もいい

     8/16には「万馬券完全攻略」という150ptコースで、札幌12Rにおいてわずか18点253.9倍の的中を達成した。今回の推奨金額は1点あたり1100円であり、推奨通りに購入していた場合、25万 3900円の払い戻しを得られていた。
    また、同日無料予想でも、馬連100倍の万馬券がでた。
    「競馬裏街道」は、平日は地方競馬・土日は中央競馬の予想を提供しており、予想見解は添えられていないが、無料予想の長期検証では116%と好成績。引き続き注目の予想サイトだ。

  • 【優良】

    高配当21の特筆すべき点は、やはり「有料コースが激安」というところだろう。

     8/10にはなんと、わずか10pt予想(1000円)で参加できる超・安価な予想コースで、中京5Rにて226.9倍と、50.1倍の全2券種的中。仮に500円で全券種を買ってたら、今回は1000円予想で、13万 8500円の払戻しになった計算だ。
    また、数年前には3237.5倍を含む全2券種的中(1000円予想)といい、すごい。ちなみに過去最高配当は、1000円予想での6479.2倍(その時の買い目)となっている。

  • 【優良】

    無料予想の回収率が高く、現場記者による現地からのX(ツイッター)が面白い。

    無料予想回収率が高いことで注目されていたレープロだが、 8/9には「プレミアムアリーナ」コースで285.8倍の的中。最大で600円が17万 1480円の獲得となった。
    トレーニングセンターの現場で撮った写真と、Xのレポートはリアルタイムで公開。新聞には載らない超生情報が得られるということは、本当にトレセンに出入りしている証拠でもあり、評価が高い!

  • 【優良】

    魅力は「本物の馬主」によるガチネタと「本物の現役記者」のガチ内部情報だ!

     8/3には、またしても低額コースの「いきなり万馬券(180pt)にて、中京7R 679.2倍の万馬券を的中。
    推奨購入額600円で、40万 7520円の払戻しとなった。ココは常に論理的で説得力がある
    「俺の競馬予想」は本物の馬主と、現役の記者による唯一無二のサイトである。 サイト内のブログでは、新聞や雑誌では知れないネタが満載なので必見だ。

  • 【優良】
    原点 (348)

    玄人でも満足できる無料コンテンツが充実している競馬予想サイト。提供される予想にも見解が載っている。

     8/2には、「ギアブースター」コースで、中京5Rにてわずか18点358.9倍の配当となった。いつもの如く600円での購入が推奨されていたので、記載どおりに馬券購入したら21万 5340円の払い戻しとなった。
    「原点」は独自の無料コンテンツ「重賞原点」をはじめ、常に載っている見解(短評)付きの予想を無料でも提供。検証初期から的中が続いており、地方競馬での回収率も良好だ。今後も注目度の高い予想サイトである。

  • 【優良】

    リフレインの無料予想は、地方競馬の回収率もよく、非常に優れた的中率と回収率を誇っている。

     7/27には「エキスパート」というコースで提供された2鞍のうち、新潟11Rにて579.8倍の的中となった。
    今回もリスク回避した推奨単価の300円で購入した場合、17万 3940円の払戻しとなっている。
    リフレインは、地方競馬でも高精度な予想を提供しており、信頼性の高い予想サイトだと評価できる。

  • 【優良】

    1ヶ月にわたって無料予想を検証したところ、回収率は141%に達した。運営もしっかりしており、安心して利用できると評価できる。

     6/29無料予想では、497.5倍8.3倍、の全2券種的中。推奨額購入した場合、合計で15万超
    仮に各券種500円ずつ購入していた場合、無料予想なのに、合計払戻額は25万 2900円になっていた。
    また、前日の 6/28にも無料予想119.2倍の的中。
    仮に500円で購入した場合、無料予想の払戻額は5万 9600円になっていた。 2日続けて無料予想で万馬券だった
    「馬券茶屋」は見解こそ記載されていないものの、これまでの的中実績や現在の回収率から判断すると、現時点では優良評価に値する競馬予想サイトであるといえる。